小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > part of speech systemの意味・解説 

part of speech systemとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 品詞体系


Weblio英和対訳辞書での「part of speech system」の意味

part of speech system

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「part of speech system」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 60



例文

PART-OF-SPEECH TAGGING SYSTEM, TRAINING DEVICE AND METHOD OF PART-OF-SPEECH TAGGING MODEL例文帳に追加

品詞タグ付けシステム、品詞タグ付けモデルのトレーニング装置および方法 - 特許庁

To provide a mobile station whereby a mobile station not taking part in a group speech can request midway participation in the group speech in a system wherein the midway participation of the mobile station not taking part in the group speech is permitted only when the mobile station not taking part in the group speech is called by a mobile station taking part in the group speech.例文帳に追加

グループ通話に参加している移動局によって呼び出された場合にのみ、グループ通話に参加していない移動局の途中参加が許容されるシステムにおいて、グループ通話に参加していない移動局がグループ通話への途中参加を要求することを可能とする。 - 特許庁

The speech interaction system comprises a speech recognition part which analyzes speech information of the user to recognize the contents, a speech synthesis part which generates a system speech corresponding to the recognized contents, a subordinate sound generation part which generates a subordinate sound showing whether the speech information of the user is accepted, and an interaction performance control part which controls those respective parts.例文帳に追加

音声対話システムには、利用者の音声情報を解析し、内容を認識するための音声認識部と、認識した内容に応じたシステム発話を生成する音声合成部と利用者の発声情報を受け付けるか否かの副音を生成する副音生成部とこれら各部を制御する対話遂行制御部から構成される。 - 特許庁

To provide a Japanese input system which reduces the influence of erroneous conversion caused by adding a new part of speech by enabling the definition of the new part of speech even without defining part-of-speech information by a user.例文帳に追加

ユーザが品詞情報を定義しなくても新しい品詞を定義でき、新しい品詞を追加したことによる誤変換の影響の少ない日本語入力システムを実現する。 - 特許庁

To record/manage both of a system speech and a user speech in an optional interactive part in the order of an interactive sequence.例文帳に追加

任意の対話箇所においてシステム発話およびユーザ発話の両方を対話シーケンス順に録音・管理する。 - 特許庁

A speech recognition part of the voice response system recognizes speech contents from a user's voice input and outputs the recognition result.例文帳に追加

音声応答システムの発話認識部は、ユーザの音声入力から発話内容を認識し、認識結果を出力する。 - 特許庁

例文

To provide a server whereby a mobile station not taking part in a group speech can request midway participation in the group speech in a system wherein the midway participation of the mobile station not taking part in the group speech is permitted only when the server is called by a mobile station taking part in the group speech.例文帳に追加

グループ通話に参加している移動局によって呼び出された場合にのみ、グループ通話に参加していない移動局の途中参加が許容されるシステムにおいて、グループ通話に参加していない移動局がグループ通話への途中参加を要求することを可能とする。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「part of speech system」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 60



例文

A scenario of the system speech is monitored, and weights to be added to key words included in individual parts of the scenario are determined on the basis of the time of the user's speech, the speech time of each scenario part, etc., and key words included in the user's speech are recognized.例文帳に追加

システム発話のシナリオを監視しておき、シナリオの各々の箇所に含まれるキーワードに付加する重みをユーザの発話があった時刻と各シナリオ箇所の発話時刻等に基づいて定めて、ユーザ発話に含まれるキーワードを認識する。 - 特許庁

To provide a speech recognition system that can inform a user of whether a speech analyzing device can understand a speech spoken to a microphone through a user interface part.例文帳に追加

本発明は、マイクロホンに向かって話かけた音声が音声解析装置によって、理解されているか否かを使用者インターフェース部を介して使用者に通知することができる音声認識システム。 - 特許庁

A speech encoding device is provided with a 1st encoding part 101 which uses a 1st speech encoding system having small encoding delay and a 2nd encoding part 103 which uses a 2nd encoding system having larger encoding delay and a lower encoding bit rate than those of the 1st speech encoding system.例文帳に追加

符号化遅延が小さい第1の音声符号化方式を用いる第1符号化部101と、第1の音声符号化方式に比べて符号化遅延が大きくかつ符号化ビットレートが低い(または符号化音声品質が高い)第2の符号化方式を用いる第2符号化部103とを有する。 - 特許庁

When a low-frequency signal ratio detection part 25 detects the speech signal which has no or a very small signal of low frequency in an expansion band coder part 21 of the speech coding device, a coding system selection part 24a makes an HFC (High Frequency Coding) coding part 29 code a speech signal of an expansion band.例文帳に追加

音声符号化装置の拡張帯域エンコーダ部21において、低域信号比検出部25によって低域の信号が存在しない、または微小である検出された場合、符号化方式選択部24aは、拡張帯域の音声信号を、HFC(High Frequency Coding)符号化部29によって符号化させる。 - 特許庁

After an inputted analog speech waveform has been converted into a digital speech signal by an A/D conversion part 12, a speech encoding part 14 encodes the signal by CELP(Code Excited Linear Prediction coefficient) encoding system, and pitch information extracted during this encoding processing is sent also to a pitch conversion part 16 of the following stage.例文帳に追加

入力されたアナログ音声波形をA/D変換部12によりディジタル音声信号に変換した後、音声符号化部14がCELP符号化方式により符号化を行い、この符号化処理中に抽出されるピッチ情報は、次段のピッチ変換部16にも送られる。 - 特許庁

Concerning the speech communication system constituted so as to enable a speech with a base unit 1 by calling signals from hand sets 2 and 3, this system is provided with a voice recognizing part 12 for making the base unit 1 recognize the pattern of speech contents and a display part 13 for displaying the speech contents as character information based on voice information recognized by this voice recognizing part 12.例文帳に追加

子機2,3からの呼び出し信号によって親機1との通話が可能に構成された通話システムにおいて、親機1に通話内容をパターン認識する音声認識部12と、この音声認識部12によって認識された音声情報に基づいて通話内容を文字情報として表示する表示部13とを設ける。 - 特許庁

A far-end deciding information extraction part 12 receives the far-end deciding information (judgment results of the far-end side single speech, the near-end side single speech, the double speech and silence) from the far-end side system and inputs the far-end deciding information in the ST/DT deciding part 20.例文帳に追加

遠端判定情報抽出部12は、遠端側の装置から遠端判定情報(遠端側シングルトーク、近端側シングルトーク、ダブルトーク、無音の判定結果)を受信し、これをST/DT判定部20に入力する。 - 特許庁

例文

An evaluation sound source selection part 15 selects a speech signal having the determined voicelessness rate from an evaluation sound source DB 17 and a distortion quantity measurement part 16 compares the selected evaluation sound source with a deterioration speech obtained by passing it through an evaluation object system 2 to quantify the distortion quantity of the deterioration speech.例文帳に追加

評価音源選択部15は,評価音源DB17の中から,決定された無音率の音声信号を選択し,歪量測定部16は,選択された評価音源とこれを評価対象系2に通して得られる劣化音声とを比較して劣化音声の歪量を定量化する。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る

part of speech systemのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS