小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > いせのすけの英語・英訳 

いせのすけの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「いせのすけ」の英訳

いせのすけ

日本人名前

伊勢

英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
IsenosukeIsenosukeIsenosukeIsenosuke

「いせのすけ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 5



例文

伊勢大輔(いせのたいふ/いせのおおすけ、永祚(日本)元年(989年)頃?-康平3年(1060年)頃?)は平安時代中期の女流歌人。例文帳に追加

ISE no Taifu (also known as Osuke) (ca. 989 - ca. 1060) was a lady poet in the mid-Heian period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは、五味文彦により、当時有力な勧進僧であった鑁阿の影響を受けて、勧進という困難の完遂に伊勢の神のたすけを必要としたこと、東国や朝廷に、東大寺への注目をより集めることが目的であったことが指摘されている。例文帳に追加

Fumihiko Gomi points out that this is because Chogen needed help from the god in Ise to get through the difficulty of soliciting for contributions, being influenced by Banna, a powerful fund-raising priest, in addition to the aim to attract more attention to Todai-ji Temple from the eastern provinces and the Imperial Court.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『詞花和歌集』に収められた伊勢大輔の「いにしへの奈良の都の八重桜けふ九重ににほひぬるかな」という和歌は、宮廷に献上された八重桜を受け取り、中宮に奉る際に詠まれたものだが、『伊勢大輔集』によればこの役目は当初紫式部の役目だったものを式部が新参の大輔に譲ったものだった。例文帳に追加

There is a poem created by ISE no Taifu, 'Some time ago, double-flowered cherry trees bloomed in the colorful capital of Nara; today they bloom in Kuju Castle in this capital of Kyo, as they did before,' which was collected in "Shika Wakashu (Collection of Poetry)"; the poem was written in dedication to the Empress along with yaezakura (double cherry blossoms) presented to the Imperial Court; however, according to "ISE no Taifu shu (Private Collection)" it was supposed to be a duty of Murasaki Shikibu, but she delegated the duty to a newcomer, Taifu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

複雑化した話では、田村麻呂は伊勢の鈴鹿山にいた妖術を使う鬼の美女である悪玉(あくたま)と結婚し、その助けを得て悪路王(あくろおう)や大武王(おおたけおう)のような鬼の頭目を陸奥の辺りまで追って討つ(人名と展開は様々である)。例文帳に追加

In more complex versions, Tamuramaro marries Akutama, a beautiful oni living in Mt. Suzuka in Ise who practises witchcraft, and with her help, fights against oni leaders named Akuro-O or Otake-O to drive them off to Mutsu (names and details vary).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

江戸潜伏中にも同志の脱盟があり、田中貞四郎(側用人150石。酒乱をおこして脱盟。)、小山田庄左衛門(100石。片岡源五右衛門から金を盗んで逃亡)、中村清右衛門(側用人100石。理由不明)鈴田十八(理由不明)、中田理平次(30石4李施。理由不明)、毛利小平太(大納戸役20石5人扶持。理由不明)、瀬尾孫左衛門(大石家家臣。理由不明)、矢野伊助(足軽5石2人扶持。理由不明)の8名が姿を消した。例文帳に追加

During their stay in Edo, 8 members left the group; Sadajiro TANAKA (lord chamberlain, 150 koku, due to causing a drunken frenzy), Shozaemon OYAMADA (100 koku, due to running away after stealing money from Gengozaemon KATAOKA), Seiemon NAKAMURA (lord chamberlain, 100 look, unknown reason), 十八 (reason unknown), Riheiji NAKATA (30 koku 4, reason unknown), Koheita MORI (onando (in charge of storage room), 20 koku with salary for 5 servants, reason unknown), Magozaemon SEO (retainer of the Oishi family, reason unknown) and Isuke YANO (foot soldier, 5 koku with salary for 2 servants, reason unknown).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

いせのすけのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS