小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > かみいんじきの英語・英訳 

かみいんじきの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「かみいんじき」の英訳

かみいんじき

地名

英語 Kamiinjiki


「かみいんじき」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 1063



例文

古事記では、火之夜藝速男神(ひのやぎはやをのかみ)・火之炫毘古神(ひのかがびこのかみ)・火之迦具土神(ひのかぐつちのかみ;加具土命)と表記される。例文帳に追加

Kojiki (The Records of Ancient Matters) describes it as Hinoyagihayao no Kami, Hinokakabiko no Kami, or Hinokagutsuchi no Kami.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ラベル印字機の台紙巻取り装置例文帳に追加

MOUNT WINDING DEVICE OF LABEL PRINTING MACHINE - 特許庁

紙葉類識別装置および紙葉類識別用磁気センサ例文帳に追加

PAPER SHEET IDENTIFICATION DEVICE AND PAPER SHEET-IDENTIFYING MAGNETIC SENSOR - 特許庁

紙葉類磁気検出装置例文帳に追加

MAGNETIC PAPER SHEET DETECTION DEVICE - 特許庁

紙葉類の磁気式検出装置例文帳に追加

MAGNETIC DETECTOR FOR PAPER SHEETS - 特許庁

古事記においては、建御雷之男神の別名が建布都神(たけふつのかみ)または豊布都神(とよふつのかみ)であるとしている。例文帳に追加

The "Kojiki" records that Takemikazuchi no kami is also called Takefutsu no kami or Toyofutsu no kami.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

紙管保持ユニット8は、紙管10を下方から支持する紙管支持機構8と、紙管10を上方から押圧して紙管支持機構8と共に紙管10を挟み込んで保持する紙管押圧機構9を有する。例文帳に追加

The paper pipe holding unit 8 has a paper pipe support mechanism 8 for supporting a paper pipe 10 from under, and a paper pipe presser mechanism 9 for pushing the paper pipe 10 from over to pinch the paper pipe 10 with the paper pipe support mechanism 8 to hold it. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「かみいんじき」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 1063



例文

古事記においては神世七代の一番目に現れた神で、別天津神の最後の天之常立神(あめのとこたちのかみ)と対を為している。例文帳に追加

It was the first god to appear as Kaminoyonanayo (seven generations of the gods' world, The Primordial Seven) in Kojiki, and was the counterpart of Amenotokotachi no Kami, the last of the Kotoamatsu Kami (literally, separate heavenly kami).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古事記では、別天津神の次に現れた十二柱七代の神を神世七代としている。例文帳に追加

In Kojiki, Kaminoyonanayo are Junihashira nanayo no kami (Twelve deities of seven generations) who appeared after Kotoamatsukami (Literally, Separate heavenly kami).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『古事記』では思金神・常世思金神、『日本書紀』では思兼神、『先代旧事本紀』では思金神・常世思金神・思兼神・八意思兼神・八意思金神と表記する。例文帳に追加

The kanji used for Omoikane are 金神 or 常世金神 in the "Kojiki" (The Records of Ancient Matters), in the "Nihonshoki" (Chronicles of Japan), and 金神, 常世金神, , 意思 or 意思金神 in the "Sendai Kujihongi" (Ancient Japanese History).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『古事記』及び『日本書紀』の一書では、剣の柄に溜つた血から闇御津羽神(くらみつはのかみ)とともに闇龗神(くらおかみかみ)が生まれ、『日本書紀』の一書では迦具土神を斬って生じた三柱の神のうちの一柱が高龗神(たかおかみかみ)であるとしている。例文帳に追加

"Kojiki" and an Arufumi (supplement volumes of explanatory notes in Nihonshoki) of "Nihonshoki" describes that Kuramitsuha no Kami as well as Kuraokami no Kami were born from the blood gathered at the hilt of the sword, while an Arufumi of "Nihonshoki" describes that one of the Mihashira no Kami (three gods) created when Kagutsuchi no Kami was killed was Takaokami no Kami.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古事記では八十禍津日神・大禍津日神が成った後に神直毘神(かみなほびのかみ)、大直毘神(おほなほびのかみ)と伊豆能売の三柱が成ったとしている。例文帳に追加

According to the "Kojiki" (Records of Ancient Matters), the appearance of the evil Yasomagatsuhi no kami and Omagatsuhi no kami was followed by the production of three deities: Kaminahobi no kami, Onahobi no kami, and Izunome.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ディオメーデースは乞食を見て、一塊のパンと二つかみの肉をやった。例文帳に追加

Diomede saw him, and sent him a loaf and two handfuls of flesh,発音を聞く  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

生母は中宮・東二条院西園寺公子。例文帳に追加

Her real mother was Kimiko SAIONJI, Higashinijo-in, Chugu (the second consort of an emperor).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

古事記では、化生した順に以下の三神としている。例文帳に追加

In the Kojiki, the three goddesses are considered to have been born in the following order.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「かみいんじき」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Kamiinjiki 日英固有名詞辞典

2
上印食 日英固有名詞辞典

3
Kamiinjiki 1-chome 日英固有名詞辞典

4
Kamiinjiki 2-chome 日英固有名詞辞典

5
Kamiinjiki 3-chome 日英固有名詞辞典

6
Kamiinjiki 4-chome 日英固有名詞辞典

7
Kamiinjiki 5-chome 日英固有名詞辞典

8
Kamiinjiki 6-chome 日英固有名詞辞典

9
Kamiinjiki 7-chome 日英固有名詞辞典

10
Kamiinjiki 8-chome 日英固有名詞辞典

かみいんじきのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS