小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ライフサイエンス辞書 > こうげんふっきの英語・英訳 

こうげんふっきの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

ライフサイエンス辞書での「こうげんふっき」の英訳

抗原復帰


「こうげんふっき」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 980



例文

原位置復帰機構付き電極装置例文帳に追加

ELECTRODE DEVICE HAVING ORIGINAL POSITION RETURNING MECHANISM - 特許庁

NC工作機械の原点復帰方法例文帳に追加

ZERO RETURN METHOD OF NC MACHINE TOOL - 特許庁

ワイヤ放電加工機及びワイヤ放電加工機の原点復帰方法例文帳に追加

WIRE ELECTRIC DISCHARGE MACHINE AND ORIGIN RETURNING METHOD FOR WIRE ELECTRIC DISCHARGE MACHINE - 特許庁

短時間で、且つ、原点復帰動作に伴い工具やワーク等を破損する事なく、これら工具とワークとを原点位置まで自動的に復帰させる事ができる、NC工作機械の原点復帰方法を実現する。例文帳に追加

To provide a zero return method of an NC machine tool which can automatically return a tool and a work to a zero position in a short time period without breaking the tool or the work during a zero return operation. - 特許庁

我が国は、現在力強く復興、復旧を進めているところです。例文帳に追加

Japan is now vigorously carrying out post-earthquake restoration and recovery work.発音を聞く  - 財務省

電源復旧後に更新処理を途中から再開できるようにする。例文帳に追加

To resume of update processing from the middle after the restoration of a power source. - 特許庁

例文

回転機構、産業用ロボットおよび回転体の原点位置復帰方法例文帳に追加

ROTATION MECHANISM, INDUSTRIAL ROBOT, AND METHOD OF RETURNING ROTARY BODY TO ORIGINAL POSITION - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

日英・英日専門用語辞書での「こうげんふっき」の英訳

抗原復帰


「こうげんふっき」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 980



例文

次の電源オン時にはスタンバイから高速に復帰することができる。例文帳に追加

In time of next power-on, high-speed restoration from the standby is executed. - 特許庁

そして、移動した後のレーザビームヘッド16は、第1の原位置復帰機構12、若しくは第2の原位置復帰機構14の作用下に、原位置に復帰する。例文帳に追加

Further, the laser beam head 16 after movement is returned to the original position under the action of the firs returning mechanism 12 or the second returning mechanism. - 特許庁

一度臣籍に降下した後には皇族に復帰することは許されないのが原則であるが、皇籍に復帰する事例も比較的多く見られた。例文帳に追加

It was not allowed for Imperial members who were demoted to subjects, to come back to the Imperial Family again, however there were in fact some exceptions that can be seen.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

モジュールが故障したときの交換復旧の際、短時間で、しかも安全に交換復旧が可能なプラント制御装置を実現する。例文帳に追加

To achieve a plant control apparatus capable of safely performing replacement and restoration in a short time in the case of replacing and restoring a failed module. - 特許庁

そして、加減速操作反力モータ9が復帰機構の復帰力に均衡してジョイスティック1を任意の加速操作位置に保持する。例文帳に追加

The accelerating and decelerating operation reaction motor 9 holds the joystick 1 in the optional accelerating operation position in equilibrium with the returning force of a return mechanism. - 特許庁

コストダウンを図るために、把手用復帰機構を構成する部品点数を削減すること。例文帳に追加

To reduce the number of parts constituting a restoration mechanism for a handle to reduce cost. - 特許庁

両国の洪水からの力強い復旧・復興の協力は現在まで継続している*90(第2-3-5-16 図参照)。例文帳に追加

Cooperation of Thailand and Japan still continues for sturdy reconstruction and recovery from floods*90 (Figure 2-3-5-16). - 経済産業省

例文

可撓復元弾性部材の使用に伴う撓み復帰弾力の弱化とか、撓み復帰位置や復帰方向の不安定化など可撓復元弾性部材固有の所謂「ヘタリ」が生じないようにすることで、可撓復元弾性部材における撓み復帰動作の不安定要素をすべて除去すること。例文帳に追加

To remove all unstable factors in a flexible recovery action of a flexible and elastic restoration member by preventing occurrence of so-called "settling" intrinsic for the flexible and elastic recovery member such as weakening of flexible recovery elasticity or instability of a flexible recovery position or recovery direction attended with uses of the flexible and elastic recovery member. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「こうげんふっき」の英訳に関連した単語・英語表現

こうげんふっきのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ライフサイエンス辞書プロジェクトライフサイエンス辞書プロジェクト
Copyright (C) 2024 ライフサイエンス辞書プロジェクト
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS