小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > しのはらだいまちの英語・英訳 

しのはらだいまちの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「しのはらだいまち」の英訳

しのはらだいまち

地名

英語 Shinoharadaimachi

篠原


「しのはらだいまち」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 366



例文

(昭和24年廃止)カラメ町、八反田町、小森町、松本町、陵町(以上5町は西浦町に編入、旧大字深草のうち。)例文帳に追加

(Abolished in 1949) Karame-cho, Hattanda-cho, Komori-cho, Matsumoto-cho, Ryo-machi (These five towns were integrated into Nishiura-cho in the former Oaza Fukakusa.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吉良義信(きらよしのぶ、生没年不詳)は室町時代の武将。例文帳に追加

Yoshinobu KIRA, whose birth and death year is unknown, was a busho (Japanese military commander) in the Muromachi period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大字徳大寺は昭和6年、「桂」を冠称する5町(河田町、後水町、畑ケ田町、大縄町、徳大寺町)及び徳大寺清水町(「桂」の冠称なし)の計6町に編成された。例文帳に追加

The Oaza Tokudaiji was reorganized into six towns including five towns which were prefixed by the name 'Katsura' (Kawadacho, Kozucho, Hatakedacho, Onawacho and Tokudaiji-cho) and the Tokudaiji Shimizucho Town (without the name of 'Katsura') in 1931.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

巨勢派(こせは)とは、平安時代初期から室町時代を経て、明治時代まで連なる絵師の一族。例文帳に追加

The Kose school was a family of painters which existed from the early Heian period, through the Muromachi, to the Meiji period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大西家は、室町時代後期から400年以上続く京釜師の家。例文帳に追加

The Onishi family are a family of Kyoto Kamashi who can trace their heritage for more than 400 years from the late Muromachi period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吉野神宮(よしのじんぐう)は、奈良県吉野郡吉野町に鎮座する後醍醐天皇を祭神とする神社。例文帳に追加

Yoshino-jingu Shrine located in Yoshino-cho, Yoshino-gun, Nara Prefecture is a shrine whose enshrined deity is Emperor Godaigo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

室町時代後期から戦国時代(日本)初期の六角氏の系図ははっきりしない部分が多い。例文帳に追加

Many parts of the Rokkaku clan family tree of the latter years of the Muromachi period to the early Sengoku (Warring States) period are unclear.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「しのはらだいまち」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 366



例文

(「吉祥院」を冠称)三ノ宮町、中島、清水、定成町、船戸町、井ノ口、車道町、池ノ内町、西浦町、里ノ内町、落合町、政所町、西ノ内町、高畑町、八反田町、這登町、仁木ノ森町、菅原町、東浦、稲葉、前田、池田、長田町、砂ノ町、観音堂町、蒔絵、口河原、竹ケ尻、新田壱ノ段町、新田弐ノ段町、新田下ノ向、堤外例文帳に追加

(Prefixed by 'Kisshoin') Sannomiya-cho, Nakajima, Shimizu, Sadanari-cho, Funato-cho, Inokuchi, Kurumamichi-cho, Ikenouchi-cho, Nishiura-cho, Satonouchi-cho, Ochiai-cho, Mandokoro-cho, Nishinouchi-cho, Takahata-cho, Hattanda-cho, Hainobori-machi, Nikinomori-cho, Sugawara-machi, Higashiura, Inaba, Maeda, Ikeda, Nagata-cho, Sunano-cho, Kannondo-cho, Makie, Kuchigawara, Takegajiri, Shinden-ichinodan-cho, Shinden-ninodan-cho, Shinden-shimonomukai, Tsutsumisoto発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、旧西吉野村の大字には「(五條市)西吉野町」、旧大塔村の大字には「(五條市)大塔町」をそれぞれ頭に付ける形となった。例文帳に追加

Meanwhile, Oaza of former Nishi Yoshino Village and that of former Oto Village came to start with '(Gojo City) Nishi Yoshino Town' and '(Gojo City) Oto Town' respectively.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大字納所村は昭和6年、「納所」を冠称する11町に編成された。例文帳に追加

Oaza Noso-mura was reorganized into 11 towns prefixing the name 'Noso' in 1931.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奈良町資料館(ならまちしりょうかん)は、奈良県奈良市の近世から近代にかけて建てられた町屋(商家)が並ぶ地区、ならまちの一角にある私設資料館。例文帳に追加

The Naramachi Shiryokan is a privately-run museum located in a corner of Naramachi area, where Machiya (merchant house) built from the early-modern to modern times were lined up in Nara City, Nara Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武士団(ぶしだん)とは主に平安時代後半から、鎌倉時代、南北朝時代(日本)を中心に室町時代までの武士の集団を指す。例文帳に追加

Bushidan (warrior bands) refers to the group of bushi (samurai) that existed mainly from the late Heian, Kamakura, the period of the Northern and Southern Courts (Japan) (Japan), and lasted until the Muromachi period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これら19大字は、大正11年の町制施行後は深草町の大字となり、昭和6年の伏見区成立時には「深草」を冠称する21町に編成された(大字北新は北新町、芳本町、芳永町に分離、直違橋二〜十一丁目は1町にカウントする)。例文帳に追加

These 19 Oaza became Oaza of Fukakusa town after the town system took effect in 1922 and were reorganized into 21 towns prefixing the name 'Fukakusa' when Fushimi Ward was established in 1931. (Oaza Kitashin was divided into Kita Shin-machi, Yoshimoto-cho and Yoshinaga-cho while 2-chome to 11-chome Sujikaibashi were counted as one town.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

福島県猪(い)苗(なわ)代(しろ)町(まち)にある野口英(ひで)世(よ)記念館では,ロボットが励ましのメッセージで来館者を迎えている。例文帳に追加

At the Hideyo Noguchi Memorial Hall in Inawashiro Town, Fukushima Prefecture, a robot welcomes visitors with encouraging messages.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

寺伝では鎌倉時代の寛元4年(1246年)の建立というが、様式的には南北朝時代~室町時代の建築とみられる。例文帳に追加

A temple legend says it was built in 1246 in the Kamakura period; however judging from its style, it seems to have been built from the period of the Northern and Southern Courts to the Muromachi period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「しのはらだいまち」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Shinoharadaimachi 日英固有名詞辞典

2
篠原台町 JMnedict

しのはらだいまちのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS