小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > しのろしちじょう1ちょうめの解説 

しのろしちじょう1ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「しのろしちじょう1ちょうめ」の英訳

しのろしちじょう1ちょうめ

地名

英語 Shinoroshichijo 1-chome

1丁目


「しのろしちじょう1ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 26



例文

面部材5は、天井と同一の壁紙を材料とするから、空気調和機の露出部の色等は、天井と調和したものとなる。例文帳に追加

The surface member 5 is made of the same wallpaper as that of the ceiling, so that the exposed portion of the air conditioner 1 matches in color and the like with the ceiling. - 特許庁

その後、前処理された半導体基板の露出表面上に、ソース・ドレインのエクステンション領域7をエピタキシャル成長させる。例文帳に追加

After that, an extension region 7 of the source/drain is epitaxially grown on the exposed surface of the preprocessed semiconductor substrate 1. - 特許庁

n^+型SiC層の露出面の状態を荒らす工程と、荒らされたn^+型SiC層の露出面に電極9を形成する工程とを有することを特徴とする。例文帳に追加

The method has a process for roughening up an exposed face of an n^+ type SiC layer 1 and a process for forming an electrode 9 on the roughened up exposed face of the n^+ type SiC layer 1. - 特許庁

ついで、n型半導体基板およびp型エピタキシャル層3の露出面上にn型エピタキシャル層4をエピタキシャル成長させる。例文帳に追加

Then an n-type epitaxial layer 4 is grown on the exposed surfaces of the semiconductor substrate 1 and p-type epitaxial layer 3. - 特許庁

帽子の周囲に筒状の布を設置し、これに伸縮性のあるひも2を通し、帽子表面部に露出したひも2の両端にひも2の露出部分の長さを調節可能な留め具3を設けた脱落防止装置付帽子を特徴とする。例文帳に追加

There is provided a hat having a dropout preventing device, which is provided by setting a cylindrical cloth 1 around the hat, passing a flexible string 2 through the cloth 1 and providing a fastener 3 capable of adjusting the length of the exposed parts of the string 2, at both the ends of the string 2 which ends are exposed on the hat surface part. - 特許庁

次いで、一方のボード基板に貼り付けられた壁紙2のせり出し部7を他方のボード基板’の露出領域5’の一部を覆う壁紙2’の張出部6’上に重ね合わせ、再湿糊Gの塗布面に給水する。例文帳に追加

Next, a pushed out portion 7 of a wall paper 2 adhered to one board base 1 is overlapped on an overhang 6' of the wall paper 2' covering part of an exposed region 5' of other board base 1', and water is supplied to the coating surface of a re-moistened paste G. - 特許庁

例文

分子線エピタキシー法を用いて基板2上にII−VI族半導体超格子を形成し、基板の一部をエッチングにより除去して半導体超格子を基板2側に露出させ、この露出面に光反射防止膜3を形成した。例文帳に追加

A II-VI semiconductor superlattice 1 is formed on a substrate 2 by a molecular beam epitaxy method, part of the substrate 2 is removed by etching to expose the semiconductor superlattice 1 to the substrate 2 side and an optical antireflection film 3 is formed on the exposed face. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「しのろしちじょう1ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 26



例文

基板上に形成された配線3の断線箇所Dを含む基板の露出面領域に、光照射によって濡れ性が変化する物質を用いた濡れ性調整層5を成膜する。例文帳に追加

A wettability adjusting layer 5 using a material that is changed in wettability with irradiation of light is formed within an exposed surface region of a circuit board 1 including a disconnection point D of the wiring 3 formed on the circuit board 1. - 特許庁

同一の成長装置内で、基板上に積層したサブコレクタ層およびコレクタ層の一部をエッチングにより除去してコレクタ領域6を形成するとともに、バッファ層2の一部を露出させ、その露出部分にInAlAsからなる埋め込み領域を成長させる。例文帳に追加

In the same apparatus for growing the following regions, parts of a sub-collector layer and collector layer stacked on a substrate 1 are removed to form a collector region 6, part of a buffer layer 2 is made to expose, and a buried region consisting of InAlAs is made to grow. - 特許庁

基材上(0)に形成した透明導電膜()の表面に互いに分離したパターンを有する透明絶縁材料(2)を形成し、該透明絶縁材料が付着していない透明導電膜の露出部分に電気めっき法により選択的に金属膜(3)を形成することを特徴とする。例文帳に追加

Transparent insulating materials (2) having patterns separated from one another are formed on a surface of the transparent conductive film (1) formed on a base material (10), and metal films (3) are selectively formed by an electroplating method at exposed parts of the transparent conductive film where no transparent insulating materials are attached. - 特許庁

単結晶製造装置において、種結晶0は、長さ方向がc軸配向した棒状の窒化アルミニウム単結晶からなり、窒化アルミニウム原料8が結晶成長する側部の露出面は{000}面に対し90°の傾きを有する。例文帳に追加

In a device 1 for manufacturing a single crystal, a seed crystal 10 is formed of a rod-like aluminum nitride single crystal whose length direction is oriented to the c-axis direction and the exposed surface on the side portion thereof where alminum nitride material 8 is grown into a crystal has an inclination of 90° relative to the (0001) plane. - 特許庁

無機フィラーを含むエチレン−テトラフルオロエチレン共重合体を成形してなるフッ素樹脂フィルム層とその片面に積層された白色の裏打材2を有し、フッ素樹脂フィルム層の露出面が無機フィラーに起因する凹凸を有し、かつその表面張力が30〜42ダイン/cmである。例文帳に追加

The laminate for white board comprises a fluororesin film layer 1 prepared by molding an ethylene-tetrafluoroethylene copolymer containing inorganic fillers and a white backing material 2 superposed on one side of the layer 1, and an exposed surface of the layer 1 has irregularities due to the inorganic fillers and has a surface tension of 30-42 dyne/cm. - 特許庁

プロジェクタの外装筐体2には、投射光学装置から拡大投射される光束を通過させるための光束通過用開口部2と、投射光学装置を構成する画像調整部の少なくとも一部を外部に露出させるための露出用開口部22とが形成されている。例文帳に追加

A luminous flux passing aperture part 211 for making luminous flux enlarged and projected from the projection optical device pass, and an exposing aperture part 212 for exposing at least a part of an image adjustment part constituting the projection optical device to the outside are formed on the outside housing 2 of the projector 1. - 特許庁

オートストロボ機能や瞬間発光量の調整機能を有しないストロボ装置9が用いられ、絞り値等の露出パラメータが固定のデジタルカメラが用いられている場合であっても、ストロボ装置9の有効発光量Rを変化させることによって、適正露出を得ることができる。例文帳に追加

This makes it possible to obtain a suitable exposure, by changing the effective light emitting quantity R of the strobe device 9, even when a digital camera 1 having fixed exposure parameters such as orifice restriction value, etc., is used with a strobe device 9, having neither auto strobe function nor instantaneous exposure-adjusting functions. - 特許庁

例文

タイル素地2の原料とガラスビーズなどの透明球体3とを混合して混合材料を生成する工程と、混合材料を成形して生素地’を形成する工程と、生素地’の表面をブラシ等で研磨して、透明球体3の露出度を高める工程と、を含むことを特徴とする。例文帳に追加

The method for manufacturing the reflector includes: a process of manufacturing a mixed material by mixing a raw material of a tile foundation 2 with transparent spheres 3 such as glass beads; a process of forming a raw foundation 1' by forming the mixed material; and a process of enhancing the degree of the exposure of the transparent spheres 3 by grinding the surface of the raw foundation 1' by a brush or the like. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

1
Shinoroshichijo 1-chome 日英固有名詞辞典

2
篠路七条1丁目 日英固有名詞辞典

しのろしちじょう1ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS