小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > つるやまだにがわの英語・英訳 

つるやまだにがわの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「つるやまだにがわ」の英訳

つるやまだにがわ

地名

英語 Tsuruyamadanigawa

山谷


「つるやまだにがわ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

劔岳は日本で最も登るのが危険な山だと言われることがある。例文帳に追加

Tsurugidake is sometimes said to be Japan's most dangerous mountain to climb.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

やがて昭和時代に、より栽培しやすい山田錦に代替わりをする格好で姿を消したが、白鶴酒造が新山田穂を復活させている。例文帳に追加

Then, in the Showa period, it disappeared as if giving place to Yamada nishiki, which is easier to grow, but Hakutsuru Sake Brewing Co., Ltd. revived Shin yamadabo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都の赤山大明神は円仁の弟子が円仁の志を継いで新羅人の神を祭るために888年(仁和4年)に建てたものである。例文帳に追加

Sekizan Daimyojin (Sekizan means Chisan in Japanese) is a temple built by disciples of Ennin to follow in the footsteps of Ennin to honor Silla gods.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、蘇我氏の血縁にあった持統天皇(大叔父蘇我倉山田石川麻呂の外孫にあたる)が即位するに及び、不比等が取り立てられたのには彼女の存在があったからと考えられている。例文帳に追加

However, when the Soga clan's blood related Emperor Jito (her grandfather, SOGANOKURA-YAMADA no Ishikawamaro, was Shoshi's granduncle) was enthroned, Fuhito was selected because of Shoshi' presence.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

発句は光秀の「ときは今あめが下しる五月かな」、脇は威徳院行祐の「水上まさる庭の夏山」、第三は里村紹巴の「花落つる池の流をせきとめて」。例文帳に追加

The first line was 'Toki wa Ima Ame ga Shita-shiru Satsuki kana' (It is May, a rainy season) composed by Mitsuhide AKECHI; the second 'Minakami masaru Niwa no Natsuyama' (river flow flashes in the garden on summer mountain) composed by Itokuin Gyoyu; and the third 'Hana otsuru Ike no nagare wo Sekitomete' (falling flowers keep back the flow of the pond) composed by Joha SATOMURA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石川麻呂の死後も山田寺の造営が続けられた背景には、石川麻呂の孫にあたる持統天皇とその夫の天武天皇の後援があったのではないかと推定されている。例文帳に追加

Even after Ishikawamaro's death, the construction of Yamada-dera Temple continued, and it is presumed that in the backdrop, Empress Jito, who was Ishikawamaro's granddaughter, and her husband Emperor Tenmu sponsored the construction.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

社伝では、大化元年(645年)、蘇我倉山田石川麻呂の奏上により、孝徳天皇が中臣鎌足に命じて木幡荘に皇祖を祀る神殿を造営させたのに始まると伝えられる。例文帳に追加

According to a report made to the emperor by Soganokurano Yamadano ISHIKAWA no Maro in the year 645, the Emperor Kotoku ordered NAKATOMI no Kamatari to build a shrine enshrining imperial ancestors at Kohata-so.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「つるやまだにがわ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

天文(元号)4年(1535年)には今川攻めを行い、国境の万沢(南巨摩郡富沢町)で合戦が行われると、今川と姻戚関係のある北条氏が籠坂峠を越え山中(南都留郡山中湖村)へ侵攻され、小山田氏や勝沼氏が敗北している。例文帳に追加

In 1535, he started attacking Imagawa and a battle occurred at the border of Manzawa (Tomizawa-cho, Minamikoma County), the Hojo clan who had a matrimonial relation with the Imagawa clan invaded Yamanaka (Yamanakako-mura, Minamitsuru County) via Kagosaka-toge Pass and defeated the Oyamada clan and the Katsunuma clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後代、満政の子孫は長男・忠重の系統が美濃国から尾張国、三河国方面にかけて進出し、八島氏をはじめ、浦野氏、山田氏、水野氏、足助氏、小河氏、高田氏、小島氏、佐渡氏、木田氏など多くの氏族を輩出した。例文帳に追加

In later time, out of Mitsumasa's descendents, his first son Tadashige's line expanded into a wide range of areas over Mino Province to Owari Province and Mikawa Province, and beginning with the Yajima clan, a lot of clans appeared one after another, such as the Urano clan, Yamada clan, Mizuno clan, Azuke clan, Ogawa clan, Takada clan, Kojima clan, Sado clan, and Kida clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1415年、上杉禅秀が関東地方において乱を起こした際、満重(小栗判官の父の名であるがここでは小栗判官自身)は管領足利持氏に攻め落とされ、落ち延びるが、相模国の国に10人の家来とともに潜伏中に見初めた相模横山家(横山大膳・横浜市戸塚区俣野に伝説が残る)の娘照手姫と結婚の約束を交わす。例文帳に追加

In 1415, when Zenshu UESUGI started a revolt in Kanto region, Mitsushige (which is the name of Ogurihangan's father but refers to Ogurihangan himself in this context) ran away as he was defeated by the shognate deputy Mochiuji ASHIKAGA, but Oguri became engaged to the Princess Terute, a young woman from Yokoyama family (Daizen YOKOYAMA's legend remains in Matano, Totsuka Ward, Yokohama City) in Sagami Province, whom he fell in love with while hiding together with 10 of his retainers in Sagami Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「つるやまだにがわ」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Tsuruyamadanigawa 日英固有名詞辞典

2
鶴山谷川 日英固有名詞辞典

つるやまだにがわのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS