小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > ぬかだに1ちょうめの解説 

ぬかだに1ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「ぬかだに1ちょうめ」の英訳

ぬかだに1ちょうめ

地名

英語 Nukadani 1-chome

1丁目


「ぬかだに1ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 47



例文

波長板62は光Lに対して(2m+)λ/2板(mは整数)として作用し、光L2に対してnλ板(nは整数)として作用する。例文帳に追加

A wavelength plate 621 acts on light L1 as a (2m+1)λ/2 plate (m is an integer) and acts on light L2 as anplate (n is an integer). - 特許庁

矩形状の緯糸枠体に所定の張力を与えながら整列状態に緯糸2を張設し、緯糸枠体に張設した前記緯糸の表面にプリンタ装置22により柄をプリントするとゝもに、前記緯糸枠体を反転した後、緯糸枠体に張設した前記緯糸の裏面に表面の柄と反対の鏡面柄をプリントする。例文帳に追加

This method strings the weft 2 on a rectangular weft frame 1 in arranged and tensioned state and prints a pattern on the surface of the weft stringed on the weft frame by a printing machine 22 and prints a mirror symmetry pattern of the pattern on the surface to the back face after reversing the weft frame. - 特許庁

本発明に係るNb_3Sn超電導線は、ブロンズ法により作製され、Nb/ブロンズの周りにSn拡散防止用のNbバリア3を、さらにその外周に安定化銅部4を備えたNb_3Sn超電導線であり、Nb/ブロンズとNbバリア3との間にCu層2を介在させたものである。例文帳に追加

The Nb_3Sn superconductive wire is fabricated by a bronze process, this is the Nb_3Sn superconductive wire in which an Nb barrier 3 for Sn diffusion prevention is provided around an Nb/bronze 1 and in which a stabilized copper part 4 is provided further in its outer periphery, and a Cu layer 2 is interposed between the Nb/bronze 1 and the Nb barrier 3. - 特許庁

2θ=2sin^-1(λ/2d) ()(λは特性X線のKαの波長(nm)、dは格子面間隔を表し0.8nm以上50nm以下の範囲である。)例文帳に追加

In the formula, λ is a Kα 1 wavelength (nm) of a characteristic X ray, and (d) is a lattice spacing of 0.8 nm to 150 nm. - 特許庁

隣接する共鳴型消音器の取り付け位置間隔(d)を、設定周波数(f)における波長を(λ)としたとき、少なくともλ/2+n・λ/2≦d≦5λ/2+n・λ/2(n=0,,2,…)の範囲にあるように設定する。例文帳に追加

An interval d between the installation positions of the adjoining noise eliminators is set to be at least in a range of λ/12+nλ/2≤d≤5λ/12+nλ/2(n=0, 1, 2, ...), where λ is wavelength for a set frequency f. - 特許庁

光走査部500は、N回目とN+回目の露光走査の間における第2走査ピッチが、N回目とN+回目のそれぞれの露光走査における第走査ピッチよりも0%〜30%(または.0μm〜3.0μm)程度広くなるように調整されている。例文帳に追加

The optical scanning part 500 is adjusted so that a second scanning pitch between the Nth exposure scanning and the (N+1)th exposure scanning is wider than a first scanning pitch in the Nth exposure scanning and the (N+1)th exposure scanning by about 10% to 30% (or 1.0 μm to 3.0 μm). - 特許庁

例文

本発明の防草シートは、2枚の短繊維不織布,2と、前記短繊維不織布,2の間に積層接着された合成樹脂層3と、を有し、前記合成樹脂層3に、前記2枚の短繊維不織布,2の短繊維,2の端部が、それぞれ貫入していることを特徴とする。例文帳に追加

The weedproof sheet 1 comprises two sheets of staple-fiber nonwoven fabric cloths 1, 2, and a synthetic resin layer 3 bonded between the two sheets of staple-fiber nonwoven fabric cloths 1, 2 in layers: wherein the end parts of the staple fibers 11, 21 of the two sheets of the staple-fiber nonwoven fabric cloths 1, 2 respectively penetrate into the synthetic resin layer 3. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「ぬかだに1ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 47



例文

光ピックアップ装置の対物レンズ4の入射面に、波長λ(655nm)及び波長λ2(785nm)の光束が通過する共用領域部を設ける。例文帳に追加

An incident surface 141 of an objective lens 14 of the optical pickup apparatus 1 is provided with a common region where the light fluxes of a wavelength γ1 (655 nm) and a wavelength γ2 (785 nm) pass through. - 特許庁

放射導体6は約nλ/2(n=,2,3・・・)の電気長を有するため、無線回路基板3上に電流を誘起せず、したがって人体の影響による特性劣化がない。例文帳に追加

Since the radiation conductor 16 has an electric length of about nλ/2 (n=1, 2, 3 and so on), no current is induced on the wireless circuit board 13 and no characteristic deterioration due to the effect of a human body is caused. - 特許庁

レーザパルス2のパルス幅がns〜200nsの範囲にあり、波長λが535nm以下であり、波長λにおけるガラスの吸収係数が00cm^-1以下であり、レンズの焦点距離L(mm)を、レンズに入射する際のレーザパルスのビーム径D(mm)で除した値が7以上である。例文帳に追加

The pulsed laser 12 has a pulse width in the range of 1 to 200 ns, a wavelength λ of 535 nm or shorter, an absorption coefficient of 100 cm^-1 or smaller at the wavelength λ in glass, and has a value of 7 or larger when the focal length L (mm) of the lens is divided by the beam diameter D (mm) of the pulsed laser upon its incidence into the lens. - 特許庁

2n+個の共振器の共振周波数を、高調波処理回路の出力部を短絡した場合にトランジスタのドレーン出力部および接地面との間に形成されるn+個の極およびn個の零点の周波数にそれぞれ一致させる。例文帳に追加

The resonance frequencies of the (2n+1) resonators are coincident with frequencies of (n+1) poles and n zeros formed between a drain output node and a ground node in the transistor when an output part of the harmonic wave processing circuit is short-circuited. - 特許庁

本発明は、複数の給糸体2から緯糸測長貯留装置4にそれぞれ供給される複数の緯糸3を、緯入れ用ノズル5から同時に飛走させるようにした流体噴射式織機において、上記給糸体2と上記緯糸測長貯留装置4との間に、上記複数の緯糸3を各々検出するセンサ7を設けたものである。例文帳に追加

In this fluid jetting type loom 1 constituted so that a plurality of wefts 3 each fed from a plurality of yarn feeding bodies 2 to a weft length- measuring and weft-storing device 4 are simultaneously flown out from a nozzle 5 for weft inserting, sensors 7 for each detecting the plurality of wefts 3 are arranged between the yarn feeding bodies and the weft length-measuring and weft-storing device 4. - 特許庁

研磨布を貼付した上定盤と下定盤とを具備する両面研磨装置に対し、前記上定盤と下定盤の研磨布を同時にドレッシングするための研磨布用ドレッシングプレートであって、少なくとも2枚のプレート本体2と、それらのプレート本体の間に設けられた弾性体層3とからなるものであることを特徴とする研磨布用ドレッシングプレート例文帳に追加

The dressing plate 1 for the abrasive cloth for dressing the abrasive cloth of an upper polishing table and the abrasive cloth of a lower polishing table simultaneously in the double-sided polishing device provided with the upper polishing table and lower polishing table each with the abrasive cloth attached thereto, comprises at least two plate bodies 2 and an elastic body layer 3 provided between the plate bodies. - 特許庁

トンネル3の内面における2点間に掛け渡す枕木材において、前記枕木材にトンネル3の内面に接触する前記枕木材の端部を覆うように不織布2を配置したことを特徴としたトンネル3仮設用の枕木材である。例文帳に追加

In the sleeper member 1 for a temporarily tunnel 3 stretched between two points on the internal surface of the tunnel 3, the nonwoven fabric 2 is arranged to the sleeper member 1 so as to cover the end section of the sleeper member 1 brought into contact with the internal surface of the tunnel 3. - 特許庁

例文

電線()・(2)の間に中子(3)を設け金型(4)に固定し、ホットメルトを流し込み、中子(3)を抜いた穴に、導体と絶縁体を合わせた物(5)を差込み、電気を入り切りさせる為のスイッチを特徴とする。例文帳に追加

The switch for turning electricity on and off is characterized by that a core 3 is provided between electric wires 1 and 2, they are fixed to a mold 4, hot melt is poured in, and a combined object 5 of a conductor and an insulator is inserted in a hole formed by drawing out the core 3. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

1
Nukadani 1-chome 日英固有名詞辞典

2
額谷1丁目 日英固有名詞辞典

ぬかだに1ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS