小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > へぐりがわの英語・英訳 

へぐりがわの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「へぐりがわ」の英訳

へぐりがわ

地名

英語 Hegurigawa

平群平久里川


「へぐりがわ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 27



例文

奈良県生駒郡平群町竜田川2丁目1−1例文帳に追加

2-1-1 Tatsutagawa, Heguri-cho, Ikoma-gun, Nara Prefecture発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書紀』の所伝によると、応神朝から軍事氏族としての活躍が見え、履中朝に平群木菟宿禰(へぐりのつくのすくね)が国政に携わるようになった。例文帳に追加

According to "Nihon Shoki" (Chronicles of Japan), the Heguri clan was active as a military clan from Emperor Ojin's Court and HEGURI no Tsuku no Sukune came to participate in the national politics in Emperor Richu's Court.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

、『古事記』には顕宗天皇と平群鮪とが女をめぐり海石榴市で歌をたたかわせた逸話が残っている。例文帳に追加

For example, in "Kojiki" ("The Records of Ancient Matters"), there is described an anecdote of Emperor Kenzo and HEGURI no Shibi who had fought for the love of a woman by exchange of poems at Tsubakichi (or Tsubaichi) market.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

応神天皇十六年八月、天皇は平群木菟宿禰(へぐりのつくのすくね)・的戸田宿禰(いくはのとだのすくね)に「襲津彦が帰ってこないのはきっと新羅が邪魔をしているのに違いない、加羅に赴いて襲津彦を助けろ」といって、加羅に兵を派遣した。例文帳に追加

In August 285 in old calendar, the Emperor said to Hegurinotsuku no sukune and Ikuhanotoda no sukune, 'Go to Kaya and rescue Sotsuhiko because I'm sure that Silla disturbs his return,' and dispatched soldiers to Kaya.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

葛城氏没落後の雄略朝以降、木菟の子の平群真鳥(まとり)が「大臣」を歴任して一族の興隆を極めた。例文帳に追加

Since Emperor Yuryaku's Court after the fall of the Katsuragi clan, HEGURI no Matori, a child of Tsuku successively held the position of 'Oomi' (a highest officer in national politics of the Yamato dynasty) and the clan fully enjoyed their prosperity.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武内宿禰の五男で、兄に羽田矢代、巨勢小柄、蘇我石川宿禰、平群木菟が、弟に葛城襲津彦らがいる。例文帳に追加

He was the fifth son of TAKEUCHI no Sukune and Yashiro HADA, Ogara KYOSEI, SOGAISHIKAWA no Sukune, Kiu HEGURI were his elder brothers and KATSURAGI no Sotsuhiko, amongst others were his younger brothers.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この接点部42には、固定コンタクト40側へグリス溜42aのグリスGを滲み出させる孔部44a,44bが形成されている。例文帳に追加

At this contact part 42, hole-parts 44a, 44b to ooze out the grease G of the grease reservoir 42a to the stationary contact 40 side are formed. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「へぐりがわ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 27



例文

天武天皇10年(681年)の帝紀・旧辞の記定事業に平群子首(こびと)が参画していること、持統天皇5年(691年)に「墓記(纂記)」上進を命じられた諸氏族に平群氏が含まれることは、同氏伝承の成立とも関わって留意されよう。例文帳に追加

We should note, related with the formation of the legend of the clan, that in 681 HEGURI no Kobito participated in the project of Teiki (the genealogy of the Imperial Family) and Kyuji (a record of stories current at court) and also included in the various clans asked to submit an 'epitaph' in 691.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

俊徳街道・十三街道-八尾市・平群町の「十三峠」を越えて、竜田川沿いを南下し、龍田で竜田越に合流するルート。例文帳に追加

Shuntoku-kaido Road and Jusan-kaido Road: Route crossing through Jusan-toge Pass in Heguri-cho, Yao City, proceeding southward along Tatsuta-gawa River and merging with Tatsutagoe at Tatsuta.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

生駒郡の安堵町、三郷町、平群町と北葛城郡の王寺町、上牧町、河合町(西和7町)との合併が審議されていたが、斑鳩町・王寺町・平群町で実施された住民投票の結果、財務状況が良好である斑鳩・王寺両町で反対票が多数となり、両町が合併協議会を離脱。例文帳に追加

The merger of Ando-cho, Sango-cho and Heguri-cho of Ikoma County and Kita-katsuragi County's Oji-cho, Kanmaki-cho and Kawai-cho (the seven Seiwa towns) was deliberated, but a referendum conducted in Ikaruga-cho, Oji-cho and Heguri-cho showed that the majority of Ikaruga and Oji citizens opposed the merger, resulting in the two towns withdrawing involvement.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、ピストン46に押し下げられたグリスGは、整流板80の錐台部86の斜面によって押し分けられ、これにより、シリンダ本体26の内周部側へグリスGが流動させられる。例文帳に追加

Further, the grease G depressed by the piston 46 is pushed apart by a slope of a conical stand part 86 of the flow regulating plate 80 and thereby the grease G is made to flow to the inner peripheral part side of the cylinder body 26. - 特許庁

堆積した粉体へグラブバケットが着地するのを圧縮型ロードセル8により最終シーブ6に加わる実荷重より小さい荷重により検出することができ、容量が小さくて安価な圧縮型ロードセル8が使用可能となる。例文帳に追加

Landing of a grab bucket to deposited powder can be detected by a smaller load than a real load applied to the final sheave 6 by the compression type load cell 8, thereby the compression type load cell 8 of a small capacity and low cost can be used. - 特許庁

注入経路に、サブミキサー1へグラウトを復帰させる復帰経路を接続し、復帰経路を復帰側と廃棄側に切り替える復帰・廃棄切替弁27を設ける。例文帳に追加

A return passage is connected to the filling passage for returning the grout to the sub-mixer 1 and a return-discard change-over valve 27 is provided for changing over the return passage between a return side and a discard side. - 特許庁

実際には仲麻呂は死んでおらず、船は以前平群広成らが流されたのとほぼ同じ漂流ルートをたどり、幸いにも唐の領内である安南の驩州(現・ベトナム中部ヴィン)に漂着した。例文帳に追加

However, Nakamaro was not dead; the ship fortunately drifted to Kanshu of Annam (present-day, ヴィン, central Vietnam), part of Tang, by following almost the same route as HEGIRI no Hironari took previously.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

留学生ではなく遣唐使の判官とはいえ、6年もの間海外諸国を渡り歩いた平群広成は当時の日本では屈指の知識人であり、朝廷から重用された。例文帳に追加

Although not as a student but as a hangan of the envoys to Tang China, Hironari, who had traveled across several countries for six years, was one of the best intellectuals in Japan in those days and appointed an important position from the Imperial Court.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「へぐりがわ」の英訳に関連した単語・英語表現

へぐりがわのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS