小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > ほりふね2ちょうめの解説 

ほりふね2ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「ほりふね2ちょうめ」の英訳

ほりふね2ちょうめ

地名

英語 Horifune 2-chome

丁目


「ほりふね2ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 5



例文

川浚え費用は、1772年(安永(元号)元年)には、(1)家質差配所の冥加金910両(銀換算で54貫600目)、(2)十川築地代銀貸付利銀80貫596匁8分、(3)堀江上荷船船床銀64貫200匁、その内2貫目は船床銀の徴収料になるから62貫200目。例文帳に追加

In 1772, the expense of dredging came from the following three sources: (1) The license tax received from Kajichi Sahaisho: 910-ryo (in silver 54 kan [unit of volume, approx. 3.75 kg] and 600 monme [unit of volume, approx. 3.75 g]), (2) Togawa Tsuijidai-gin Kashitsuke Rigin (interest from the sales of the reclaimed land of Togawa) 80-kan 596-monme and 8-bu (unit of volume, approx. 0.375 g) in silver, (3) Horie Uenibune (freighters) Funadoko-gin 64-kan and 200 monme in silver, but 2 kan out of 64 kan and 200 monme, was Funadoko-gin (boat registration fee), so the net was 62 kan and 200 monme.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正平8年/文和2年(1353年)6月13日、侍所司を務めており、南朝に京を追われ東近江へと逃れる後光厳天皇、足利義詮らを守っていた際に、堅田近くの真野浦にて、新田氏の残党である堀口貞祐に襲われ、戦いの末に討たれた。例文帳に追加

On July 22, 1353, when he served as Samurai-dokoro no tsukasa (officer of the Board of Retainers) and was guarding the Emperor Gokogon and Yoshiakira ASHIKAGA who had been forced out from Kyoto and were escaping to Higashi-omi (eastern Omi), he was attacked by Sadasuke HORIGUCHI, who was the remnant of the Nitta clan, at Mano no ura near Katata and was killed in the battle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

 捕虜収容所長は、給付対象捕虜等から、自弁物品の購入以外の目的で、又は前項に規定する合計額を超えて捕虜等抑留給付金の支給を受けることを希望する旨の申出があった場合において、その支給が抑留業務の効率的かつ円滑な運営に支障がないと認めるときは、当該給付対象捕虜等に係る給付金計算高の範囲内で、当該申出の額の全部又は一部を支給することができる。例文帳に追加

(2) In case where a prisoners of war, etc. as benefit recipients requests to receive the benefits for internment of prisoners of war, etc. for the purpose of other than the purchase of self-supplied articles or in excess of the total amount prescribed in the proceeding paragraph, if it is deemed that such payment causes no hindrance in efficient and smooth operation of the internment business, the prisoner of war camp commander may pay him/her all or a part of the amount in the request within the limit of the calculated amount of benefits pertaining to said prisoners of war, etc. as benefit recipients.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二条 国は、武力攻撃事態においてこの法律の規定により拘束され又は抑留された者(以下この条において「捕虜等」という。)の取扱いに当たっては、第三条約その他の国際的な武力紛争において適用される国際人道法に基づき、常に人道的な待遇を確保するとともに、捕虜等の生命、身体、健康及び名誉を尊重し、これらに対する侵害又は危難から常に保護しなければならない。例文帳に追加

Article 2 (1) The government of Japan shall, upon the treatment of persons captured or interned pursuant to the provision of this Act in armed attack situations (hereinafter referred to as "prisoners of war and other detainees" in this Article), always ensure humanitarian treatment, respect for the lives, bodies, health and honor of prisoners of war and other detainees, and protect them from outrange thereon and or danger thereto based on the Third Convention or other international humanitarian laws to be applied in cases of international armed conflict.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第二十条 抑留資格認定官は、第六条第二項又は第九条第四項の規定により被拘束者の引渡しを受けた場合において、当該被拘束者が抑留令書によって抑留されていた者であって逃走したものであることが判明したときは、第十六条の規定にかかわらず、当該被拘束者に対し、当該抑留令書により再び抑留する旨を告げた上、直ちにこれを捕虜収容所長に引き渡すものとする。例文帳に追加

Article 20 (1) In cases of taking delivery of a captive person pursuant to the provision of the paragraph (2) of Article 6 or the paragraph (4) of Article 9, if the said captive person was found who has been interned pursuant to a written internment order and has subsequently escaped, the recognition officer of internment status shall, notwithstanding the provision of Article 16, notify the said captive person to the effect that he/she shall be interned again pursuant to the said written internment order, and deliver him/her immediately to a prisoner of war camp commander.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから
1
堀船2丁目 日英固有名詞辞典

ほりふね2ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS