小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > みなみさかしたの英語・英訳 

みなみさかしたの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「みなみさかした」の英訳

みなみさかした

地名

英語 Minamisakashita

坂下


「みなみさかした」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

生地は後の大阪市南区(大阪市)本町2丁目、本籍は京都府愛宕郡吉田村第140号。例文帳に追加

He was born in 2 Chome, Honmachi, Minami Ward (Southern Ward), Osaka City, and his registered domicile was #140 Yoshida-mura, Otagi-gun, Kyoto Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上方(大阪)では明治時代から昭和初期の大阪市内、特にミナミ法善寺周辺には、北側に三友派の象徴であった「紅梅亭」、南側に桂派の象徴であった「南地金沢亭」(後に吉本興業が買収し「南地花月」)が存在ししのぎを削った。例文帳に追加

In Kamigata (Osaka), in Osaka City from the Meiji period to the early Showa period, particularly around Hozen-ji Temple in South Osaka, the 'Kobaitei' theater, which symbolized the Sanyu school, and the 'Nanchi Kanazawatei' theater (which was later taken over by Yoshimoto Kogyo Co., Ltd., and became the 'Nanchi Kagetsu' theater), which symbolized the Katsura school, were located on the northern side and southern sides, respectively, and competed with each other.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都では元禄12年(1699年)に岡崎神社で再開されたという記録がのこり、大坂では、元禄15年(1702年)に現在の南堀江公園(大阪市西区(大阪市)南堀江)で再開されたとの記録がある。例文帳に追加

According to the record, sumo matches resumed at Okazaki-jinja Shrine in Kyoto in 1699 and at the present-day Minami Horie-koen Park (Minami Horie, Nishi Ward, Osaka City) in 1702.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天王寺は大阪環状線、阪和線と接続するほか、大阪市営地下鉄大阪市営地下鉄御堂筋線と大阪市営地下鉄谷町線そして、あびこ筋を挟んで南側には近鉄南大阪線と阪堺電気軌道上町線もあり、日本国内有数の一大ターミナルとなっている。例文帳に追加

At Tennoji Station, one of the nation's biggest terminals, the line connects with the Osaka Loop Line and the Hanwa line as well as the Midosuji Line and Tanimachi Line of Osaka Municipal Subway, and the stations of the Kintetsu Minami-Osaka Line and the Uemachi Line of Hankai Electric Tramway are also located on the opposite side of Abiko-suji Street.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

海の神である住吉大神を祀る住吉大社(大阪市住吉区)の南の住吉の細江と呼ばれた入り江にあった。例文帳に追加

Suminoenotsu was located in the cove called Sumiyoshi no hosoe, the south of Sumiyoshi Taisha Shrine (Sumiyoshi Ward, Osaka City), which enshrines the sea gods, Sumiyoshi Okami (the great gods of Sumiyoshi).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

深江稲荷神社(大阪市東成区深江南)には、付近の深江は笠縫氏の居住地で、大和の笠縫邑から移住してきた、との伝承がある。例文帳に追加

A legend at Fukae Inari-jinja Shrine (Fukae-minami, Higashinari Ward, Osaka City) says that Fukae in the vicinity was the Kasanui family's residence, and that the family migrated from Kasanuimura in Yamato.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

歌舞伎全体の上演も現在では大阪松竹座・京都南座などで一年のうち数カ月おきに歌舞伎公演が観られるようになっている。例文帳に追加

Today kabuki performances are held at Osaka Shochiku-za and Kyoto Minami-za several times each year at intervals of a few months.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「みなみさかした」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

国勢調査以前の日本の人口統計主要都市人口で見ると、日本三大都市の東京には麹町区以下東京15区、大阪には東区(大阪市)・西区(大阪市)・南区(大阪市)・北区(大阪市)の4区、京都には上京区・下京区の2区が置かれた。例文帳に追加

Regarding the three largest cities, according to the major city population statistics before a census was started, Tokyo had 15 wards including Kojimachi Ward, and Osaka had four wards; Higashi Ward (Osaka City), Nishi Ward (Osaka City), Minami Ward (Osaka City) and Kita Ward (Osaka City), and Kyoto had two wards; Kamigyo Ward and Shimogyo Ward.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつての本殿は、渡辺津のあった場所(天神橋東南の渡辺町、現在の石町)にあったが、豊臣秀吉の大坂城築城の際に現在地(大阪市営地下鉄本町駅の南)に移転した。例文帳に追加

Its honden (main shrine) was located in the place where Watanabe no tsu used to be - Watanabe-cho (present Koku-machi) located at the south-east of the Tenjin-bashi Bridge, but it was moved to the present location - the south of the Honmachi Station of Osaka (Municipal) Subway, when Hideyoshi TOYOTOMI built Osaka-jo Castle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治時代から昭和初期の大阪市内、特にミナミ法善寺周辺には、北側に三友派の象徴であった「紅梅亭」(旧称「今嘉の席」「泉熊の席」、後に吉本興業が買収し「西花月亭」)があった。例文帳に追加

From Meiji to the early Showa period, there was the 'Kobaitei Theater' (previously known as 'Imaga no Seki' or 'Izukuma no Seki,' subsequently acquired by Yoshimoto Kogyo and was renamed 'West Kagetsutei Theater') that epitomized the Sanyu school of rakugo in the northern part of South Osaka around the Hozen-ji Temple in Osaka City.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

6月3日、不逞浪士取り締まりのため芹沢、近藤、山南敬助、沖田総司、永倉新八、斎藤一、野口健司、井上源三郎、島田魁そして平山の10人が大阪市へ下った。例文帳に追加

On June 3, 10 ronin (Serizawa, Kondo, Keisuke YAMANAMI, Soji OKITA, Shinpachi NAGAKURA, Hajime SAITO, Kenji NOGUCHI, Genzaburo INOUE, Kai SHIMADA and Hirayama) went down to Osaka City, as it is known today, in order to clamp down on outlaw ronin.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北信濃の南朝方香坂心覚(根津氏一族と思われる香坂氏6代目)との抗争にも高梨五郎・高梨時綱らの名前が出てくる。例文帳に追加

It is recorded that Goro TAKANASHI and Tokitsuna TAKANASHI fought Shinkaku KOSAKA (the sixth head of the Kosaka clan, which seems to have been the Nezu clan) in northern Shinano on the Southern Court side.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(大宮)開町、一ノ井町、薬師山東・西町、玄琢北・南・北東町、釈迦谷、草山、秋葉山、萩原、二ノ坂、小野堀町、脇台町、箱ノ井町例文帳に追加

(Omiya) Hiraki-cho, Ichinoi-cho, Yakushiyama-higashi-cho, Yakushiyama-nishi-cho, Gentaku-kita-machi, Gentaku-minami-cho, Gentaku-kitahigashi-cho, Shakadani, Kusayama, Akibasan, Hagiwara, Ninosaka, Onobori-cho, Wakidai-cho, Hakonoi-cho発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1331年(元弘元年)の元弘の変で、鎌倉幕府方として楠木正成が篭城する河内国の下赤坂城(大阪府南河内郡千早赤阪村)攻めに従軍するが、後に足利尊氏に属して京都の六波羅探題攻めに参加している。例文帳に追加

In the Genko Incident in 1331, he joined the army of the Kamakura bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) to attack Shimoakasaka-jo Castle of Kawachi Province (present-day Chihaya Akasaka-mura Village, Minamikawachi County, Osaka Prefecture) where Masashige KUSUNOKI held up, but later, Chikamitsu joined Takauji ASHIKAGA to attack the Rokuhara Tandai (the office of shogunal deputy in Kyoto placed by the Kamakura bakufu) in Kyoto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

京都宇治・洛南1dayチケット(きょうとうじ・らくなんワンデイチケット)とは、大阪市交通局、京阪電気鉄道(京阪)、大阪府都市開発泉北高速鉄道線(泉北高速)、南海電気鉄道(南海)が共同で発売している乗り放題の電子カードと各種割引・特典が受けられるクーポン券をセットにした切符である。例文帳に追加

The "Kyoto Uji Rakunan One-Day Ticket" electronic card, which allows unlimited rides and comes with coupons offering various discounts and special benefits as part of the package, is sold jointly by the Osaka Municipal Transportation Bureau, Keihan Electric Railway (Keihan), Semboku Rapid Railway (Semboku Rapid) of Osaka Prefectural Urban Development Co., Ltd., and Nankai Electric Railway (Nankai).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「みなみさかした」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Minamisakashita 日英固有名詞辞典

2
南坂下 日英固有名詞辞典

みなみさかしたのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS