小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > やまとちょう2ちょうめの解説 

やまとちょう2ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「やまとちょう2ちょうめ」の英訳

やまとちょう2ちょうめ

地名

英語 Yamatocho 2-chome

大和町丁目


「やまとちょう2ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 21



例文

京都府京都市東山区五条通大和大路上ル東入ル轆轤町(ろくろちょう)(「松原通り大和大路東入ル2丁目轆轤町」とも表記する)例文帳に追加

Rokuro-cho, Gojo-dori Yamato-oji-agaru, Higashi-iru, Higashiyama Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture (also written 'Rokuro-cho, 2 chome, Matsubara-dori Yamato-oji Higashi-iru')発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平野長裕(ひらのながひろ、弘化2年11月2日(旧暦)(1845年11月30日)-明治5年6月24日(旧暦)(1872年7月29日))は、大和国田原本藩の初代藩主。例文帳に追加

Nagahiro HIRANO (November 30, 1845 - July 29, 1872) was the first feudal lord of Tawaramoto Domain, Yamato Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治2年(1869年)2月上旬、対馬藩職制改革により参政に転じていた大島は、朝鮮事情視察のため倭館草梁倭館に派遣された。例文帳に追加

In the early February 1869, OSHIMA (he had been assigned to the senior officer of Tsushima Domain due to the office organization reform) was dispatched to Choryang-dong Wakan (consular office in Korea) to inspect the situation of Korea.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

旧鹿鳴館の建物は1927年(昭和2年)、徴兵生命保険(現・大和生命保険)に売却された後も保存されていた。例文帳に追加

The building that used to be the Rokumei-kan Pavilion was preserved, even after it was sold to Chohei Seimei Hoken (Conscription Life Insurance, or the present Yamato Life Insurance Co. Ltd.) in 1927.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仁寿2年(852年)には、当時大和国で最高位となる正二位の神階を贈られ、延喜式神名帳では名神大社に列している。例文帳に追加

In 852, it received the highest ranking of the god, Shonii and ranked among Myojin-taisha Shrines in Engishiki Jinmyocho (a list of the shrines compiled in 927).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都市東山区松原通大和大路東入ル2丁目轆轤町の補陀洛山六波羅蜜寺の平清盛塚例文帳に追加

Hodarakusan-Rokuharamitsu-ji Temple at Rokuro-cho, 2-chome, Yamato-oji-higashi-iru, Matsubara-dori, Higashiyama Ward, Kyoto City発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし、慶長2年(1597年)12月に完成間近の蔚山倭城への明の大軍が攻め寄せて蔚山城の戦いが始まると清正は急遽側近のみ500人ほどを率いて蔚山倭城に入城した。例文帳に追加

However, in January 1598 when a large Ming force attacked the Ulsan Japanese Castle, which was approaching completion, and the Battle of Ulsan started, Kiyomasa hastily entered the castle, leading about 500 close followers.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「やまとちょう2ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 21



例文

更にその間隙を縫って三好長慶配下の松永久秀が大和に攻め込んで順慶を追放、越智氏らを屈服させて永禄2年(1559年)興福寺から大和国守護職の地位を奪った。例文帳に追加

Moreover, threading his way through them, Hisahide MATSUNAGA who served under Nagayoshi MIYOSHI invaded Yamato Province, sent Junkei into exile and defeated the Ochi clan and others, and thereby obtained the position of Shugoshiki of Yamato Province from Kofuku-ji Temple in 1559.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大和国の豪族・小川弘光とともに、吉野の奥で北山・川上に本拠を置いていた後南朝の行宮を長禄元年12月2日_(旧暦)(1457年12月27日)に襲撃、南朝の皇胤である自天王と忠義王(後南朝の征夷大将軍である)の兄弟を討ち倒して、神璽を持ち去った。例文帳に追加

Together with Hiromitsu OGAWA, gozoku (powerful kin group) in Yamato Province, the retainers attacked the angu of the Gonancho, based in Kitayama and Kawakami deep in Yoshino, on December 27, 1457, they defeated the brothers of Jitenno and Chugio who were descendants of the Southern Court emperor (the latter was a seii taishogun of the Gonancho), and took away the Shinji.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書紀』の神功紀に引用される『晋書』起居註に泰始(晋)2年(266年)に倭の女王の使者が朝貢したとの記述があり、この女王は台与と考えられている。例文帳に追加

According to Qijuzhu (Court Diaries) of "Jin shu"(History of the Jin Dynasty) which was quoted in the Jingu section of "Nihonshoki" (Chronicles of Japan), an emissary of the Queen of Wa brought tribute to Jin in 266 (Taishi 2 = Jin 2); it is a popular idea that this queen might be Toyo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長2年(1597年)の作戦目標は全羅道及び忠清道を成敗することで、目標の達成後は城塞(倭城)を築城し、城の在番担当を定め、それ以外の軍は帰国する計画が定められていた。例文帳に追加

In 1597, the aim of the campaign was to demolish Jeolla-do and Chungcheo-do, and after attaining that objective the plan was to build fortresses (Japanese castles) and choose residents for them, whereupon the rest of the army would return to Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、大和高田市に存する「片塩」「浮孔」の町名・施設名(例:浮孔駅)は全て、第2説に基づいた近代以降の復古地名に過ぎない。例文帳に追加

Names of towns and facilities (e.g. Ukina Station) such as "Katashio" and "Ukina" currently existing in Yamatotakada City are all just Fukko chimei (returning to an old name of the place) after the early modern times, based on the second theory.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長2年(1597年)12月には、加藤清正、浅野幸長らが篭城していた蔚山倭城が明の援将経理楊鎬の率いる数万の大軍に包囲された。例文帳に追加

In January and February 1598, the Ulsan Waeseong (Ulsan Japanese Castle), in which Kiyomasa KATO and Yoshinaga ASANO had been holed up, was surrounded by thousands of Ming soldiers led by Military Commissioner Yang Hao.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、『日本書紀』の「神功紀」に引用される『晋書』起居註に、泰始2年(266年)に倭の女王の使者が朝貢したとの記述がある。例文帳に追加

There is also a description in one of the documents that recorded the Emperor's life, sayings and doings, in "Jin Shu" (History of the Jin Dynasty), which was cited in the Jingu section of "Nihonshoki" (Chronicles of Japan), of envoys from the queen of Wa bringing a tribute to the Chinese court in 266.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

同国は元々興福寺に守護の権限があり、興福寺の衆徒であった筒井順昭が戦国大名化して大和を平定していたが、順昭が急死すると後継者である筒井順慶が幼い事を幸いに、永禄2年(1559年)久秀は長慶の命令を受けて大和に侵攻し、筒井氏の所領と興福寺が持つ守護の地位を奪い取ったのである。例文帳に追加

Originally, Kofuku-ji Temple had virtual governorship over Yamato Province, and its monk general Junsho TSUTSUI had become a virtual warring lord and ruled Yamato; however, when Junsho died, taking the advantage of the infancy of his heir Junkei TSUTSUI, Hisahide invaded Yamato in 1559 at the instruction of Nagayoshi, and deprived the Tsutsui clan of its estate and the Kofuku-ji Temple of its governorship.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

1
Yamatocho 2-chome 日英固有名詞辞典

2
大和町2丁目 日英固有名詞辞典

やまとちょう2ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS