小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

五世作の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「五世作」の英訳

五世作

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
せさくIsesakuIsesakuIsesakuIsesaku

「五世作」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 49



例文

1946年、十一茂山千郎を襲名、1966年、茂山千3を襲名。例文帳に追加

In 1946, he succeeded to the name Sengoro SHIGEYAMA, the 11th and in 1966, Sensaku SHIGEYAMA, the Third.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1966年、十二茂山千郎を襲名、1994年、茂山千4を襲名。例文帳に追加

In 1966, he succeeded to the name Sengoro SHIGEYAMA, the 12th and in 1994, Sensaku SHIGEYAMA, the Fourth.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父・二茂山七三、祖父・四茂山千、曽祖父・三茂山千に師事。例文帳に追加

Has been learning under his father Shime SHIGEYAMA, the second, his grandfather Sensaku SHIGEYAMA, the fourth, and his great-grandfather Sensaku SHIGEYAMA, the third発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

歌川広重「東海道十三次」(浮絵)例文帳に追加

Tokaido Gojusan Tsugi, by Hiroshige UTAGAWA (a ukiyoe picture)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

過去に大蔵流から人間国宝に認定されたのは善竹弥郎(茂山久治)、3・茂山千(真一。11・茂山千郎)、4・茂山千(七三しめ。12・茂山千郎。現役)の3人。例文帳に追加

In the past, three Kyogen performers belonging to the Okura school received the honor of being named Living National Treasure, Yagoro ZENCHIKU (Kyuji SHIGEYAMA), Sensaku SHIGEYAMA, the third (real name, Shinichi, and also Sengoro SHIGEYAMA, the 11th) and Sensaku SHIGEYAMA, the fourth (real name, Shime, and also Sengoro SHIGEYAMA, the 12th, a Kyogen performer on the active list).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1946年、養父が千になるのに従い11郎を襲名、1966年、3となる。例文帳に追加

In 1946, he succeeded to Sengoro, the 11th when his father-in-law became Sensaku, and in 1966 he became Sensaku, the third.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

京都では「お豆腐主義」を標榜する茂山千郎家の正虎(9郎。初)、正重(10郎、2)が庶民的な狂言を演じた。例文帳に追加

Meanwhile, in Kyoto, Masatora (later Sengoro, the ninth, and also Sensaku, the first) and Masashige (later Sengoro, the 10th, and also Sensaku, the second) performed unpretentious Kyogen; both belonged to the Sengoro SHIGEYAMA family that adopted as the school's slogan 'O-tofu shugi' (a principle that Kyogen should be accepted by people naturally as tofu [bean curd]).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「五世作」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 49



例文

1888年、十茂山千郎正重を襲名、1946年、茂山千2を襲名。例文帳に追加

In 1888, he succeeded to the name Sengoro Masashige SHIGEYAMA, the 10th and in 1946, Sensaku SHIGEYAMA, the Second.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

能楽養成会に入会し、十二茂山千郎(現四)に師事。例文帳に追加

He entered Nohgaku Yoseikai (Nohgaku Training Facility) and studied under Sengoro SHIGEYAMA, the Twelfth (present Sensaku SHIGEYAMA, the Fourth).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『二百十番謡目録』は、明和2年(1765年)6月、十大夫・観元章が著した者付。例文帳に追加

"Nihyakujuban Utai Mokuroku" is a sakushazuke that was written in June 1765 by Kanze Motoakira, 15th head of the Kanze School.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

郎家では正重以来長らく男子が生まれなかったが、真一は子供に恵まれ、茂山千_(4)(しめ。12郎、4。1919年生)と茂山千之丞(2千之丞。1923年生)の兄弟が千郎家の芸を受け継いだ。例文帳に追加

Though no boy had been born into the Sengoro family for a long time since Masashige, Masakazu was blessed with children and his two sons, Sensaku SHIGEYAMA (the 4th) (Shime, the 12th Sengoro, the 4th Sensaku, born in 1919) and Sennojo SHIGEYAMA (the 2nd Sennojo, born in 1923), carried on the art of the Sengoro family.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

者については、阿弥の著書『音』に阿弥の扱いで書かれており、またこの曲に比定される「ミソギ川」の名が、同じく阿弥の『音曲条々』に見える。例文帳に追加

As for a writer of this Noh play, Zeami's name is written in his "Goon" (Five Sounds) as if he was a writer, and the name of 'Misogi-gawa River' identified as this music is seen also in his "Goongyokujojo" (Various Matters Concerning the Five Modes of Musical Expression).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父親である千郎、祖父四・茂山千、曽祖父三・茂山千に師事し、修行を積んだ。例文帳に追加

He studied kyogen under his father Sengoro, grandfather Sensaku SHIGEYAMA, the fourth, and great-grandfatherSensaku SHIGEYAMA, the third, and has trained himself.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、この『人の斥候兵』は日本映画界初の界三大映画祭受賞品である。例文帳に追加

"Gonin no Sekkohei" was the first Japanese film to be awarded prizes a three of the worlds major film festivals.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

品の多くは段形式や多段形式で、話物の要素が加わっていると評価される。例文帳に追加

Most of his works were arranged in five sections or multiple sections, and it has been said that they included elements of ordinary people's lives.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「五世作」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Isesaku 日英固有名詞辞典

2
いせさく 日英固有名詞辞典

五世作のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS