小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

光次の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「光次」の英訳

光次

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
みつしMitsushiMitsushiMitusiMitusi
みつじMitsujiMitsujiMituziMituzi
こうじKojiKōjiziKouzi
みつつぐMitsutsuguMitsutsuguMitutuguMitutugu
てるじTerujiTerujiTeruziTeruzi
みつぐMitsuguMitsuguMituguMitugu
みつぢMitsujiMitsujiMituziMituzi

「光次」を含む例文一覧

該当件数 : 30



例文

名は始め光次、後、道正。例文帳に追加

His original name was Koji, and then later changed to Michimasa.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

裏面には「光次」の署名が刻印されている。例文帳に追加

On the reverse side, a signature, '' (Mitsutsugu; referring to Mitsutsugu GOTO who supervised kinza (an organization in charge of casting and appraising of gold during the Edo period) was marked.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

裏面には「光次」の署名と花押が刻印されている。例文帳に追加

A signature of 'Koji' and Kao (written seal mark) were engraved on the back side.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方、裏面には「光次」の署名と花押が刻印されている。例文帳に追加

On the other hand, a signature of 'Koji' and Kao (written seal mark) were engraved on the back side.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは鋳造を請け負っていた金座の後藤光次の印である。例文帳に追加

That was a seal of Koji GOTO from kin-za who under took casting.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この文禄4年は後藤庄三郎光次が江戸に下向した年である。例文帳に追加

1595 was the year in which Shosaburo Mitsutsugu GOTO went to Edo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

表面は「壹分」が額に囲まれ、裏面は光次(花押)の極印が打たれる。例文帳に追加

There is frame around 'Ichibu' on its head and hallmark of Mitsutsugu (Kao[written seal mark]) on the tail.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「光次」の英訳

光次

読み方意味・英語表記
こうじ

男性名) Kouji

みつじ

男性名) Mitsuji

みつぢ

男性名) Mitsudzi

みつつぐ

人名) Mitsutsugu

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「光次」を含む例文一覧

該当件数 : 30



例文

慶長小判武蔵墨書小判(むさしすみがきこばん/むさしぼくしょこばん):「武蔵壹两光次(花押)」と墨書され、徳川家康が文禄4年(1595年)に後藤庄三郎光次に鋳造を命じたとされる。例文帳に追加

Keicho-Koban Musashi Sumigaki Koban/Musashi Bokusho Koban: '武蔵 (written seal mark)' (Musashi One Ryo Koji) is written in Indian ink and it is said that Ieyasu TOKUGAWA ordered Shosaburo Koji GOTO to mint it.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子役時代の芸名は牧野光次郎、別名として多田満男、牧野満男、マキノ満男がある。例文帳に追加

As a child actor, he went by the name of Kojiro MAKINO, and he had another names such as Mitsuo TADA and Mitsuo MAKINO.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

8・12日にも有楽斎と治長が本多正純、後藤光次と講和について書を交わしている。例文帳に追加

On 8th and 12th Yurakusai and Harunaga exchanged a document on pacification with Masazumi HONDA and Mitsutsugu GOTO (the old calendar).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この天保通寳の裏側には金座の後藤庄三郎光次の花押が鋳出されている。例文帳に追加

Kao (written seal mark) of Mitsutsugu Shosaburo GOTO of kin-za was cast on the reverse side of Tenpo-tsuho.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この天保通寳の裏側には金座の後藤庄三郎光次の花押が鋳出されている。例文帳に追加

Kao (written seal mark) of Shozaburo Mitsutsugu GOTO of kin-za was cast on the back side of this Tenpo Tsuho.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

形状は、小判形と呼ばれる楕円形で表面には上下に扇枠に囲まれた桐紋(ごさんのきり)、中央上部に「壹两」下部に「光次(花押)」の極印が打たれている。例文帳に追加

It was oval called kobangata and on the surface Gosan no Kiri mon (paulownia patterns) were engraved in fan-shaped frame on the top and the bottom and at the top center '两, or ichi ryo (one ryo)' was engraved and at the bottom a hallmark, ', or Koji (Kao written seal mark)', was engraved.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「日本映画の父」として知られる牧野省三の第六子(次男)であるが、母方の姓を継いだので本名は多田光次郎(ただみつじろう)である。例文帳に追加

He was the sixth child (the second son) of Shozo MAKINO who was known as the 'Father of Japanese cinema,' and his real name was Mitsujiro TADA because he succeeded his mother's family name.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

子供の頃から父の映画に子役として「牧野光次郎」名義で出演、映画業界の息吹の中で成長する。例文帳に追加

He had appeared in his father's movies as a child actor by the name 'Mitsujiro MAKINO' since his childhood, and grew in the changing cinema industry.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「光次」の英訳に関連した単語・英語表現

光次のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS