小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 分國法の英語・英訳 

分國法の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 laws established by daimyo applicable only in their own domain (during the Warring States period)


JMdictでの「分國法」の英訳

分国法


「分國法」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 5



例文

1898年財団人皇典講究所として認可、學院を財団學院として離、日本律学校を財団人日本律学校として例文帳に追加

1898: The institute was authorized as the incorporated foundation Koten Kokyujo, and Kokugakuin and Nihon Law School were separated as the incorporated foundation Kokugakuin and the incorporated foundation Nihon Law School respectively.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第二條韓政府ノ令ノ制定及重要ナル行政上ノ處ハ豫メ統監ノ承認ヲ經ルコト例文帳に追加

Article 2 Korea shall not enact any law or ordinance or carry out any critical administrative measure unless it gets prior approval of the inspector general.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

忽敦 「孫子の兵に『小敵の堅は、大敵の擒なり』とあって『孫子(書物)』謀攻編「故善用兵者、屈人之兵、而非戰也。;拔人之城、而非攻也。;毀人之、必以全爭于天下、故兵不頓、利可全、此謀攻之也。故用兵之、十則圍之、五則攻之、倍則之、敵則能戰之、少則能守之、不若則能避之。故小敵之堅、大敵之擒也」、少数の兵が力量を顧みずに頑強に戦っても、多数の兵力の前には結局捕虜にしかならないものである。疲弊した兵士を用い、日増しに敵軍が増えている状況で相対させるのは、完璧な策とは言えない。撤退すべきである。」例文帳に追加

Dou XIN said, "the Art of War by Tzu SUN tells us that an obstinate attitude leads a small army to being captured by a large army. If the small army fiercely fights against the large army without considering the deference of their fighting strength, it will end up being captured. It is not a perfect plan to force tired soldiers to fight against the enemy that is increasing in number. We should withdraw."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

谷新長官にお聞きしますが、金融機関の不祥事が、やはりなかなかなくならないという状況は変わっていないと思うのです。金融庁は、「金融処庁」などと揶揄されたこともあると思いますが、国民からすれば、そういう違な問題とか、おかしい問題があれば厳しい姿勢で臨む官庁であってほしいという期待感もあると思います。そういう不祥事なり、これからの行政処対応について、どのような理念なり、スタンスがあるのか教えていただけませんか。例文帳に追加

This is a question for Mr. Mikuniya. Cases of misconduct at financial institutions are continuing. While the FSA has sometimes been criticized for what is seen as its excessive willingness to take administrative punitive actions, the people hope that the FSA will deal with misconduct in a strict manner. Could you tell us about your idea or stance on misconduct and administrative punitive actions?発音を聞く  - 金融庁

例文

継続的なテーマとしては、これも先ほど三谷長官からございましたけれども、今回のグローバルな金融危機の教訓を踏まえますと、個別の金融機関の健全性をチェックすることによって金融システムの安定を図るという伝統的なミクロ・プルーデンシャルポリシー、これも重要ですけれども、これだけでは必ずしも十ではないという意識が広がっております。マーケット全体を見ていく、その中に共通のリスク要因がないかどうかをモニターしていく、それを個別の監督に活かしていく、また、そういった要因が、個別金融機関の行動、ビヘイビア(行動パターン)にどういった影響を与えるかといったあたり、それらのビヘイビアとマーケットの動向との間の相互依存関係にも注意を払う、さらに広げれば、実体経済と金融セクターとの相互依存関係といった点にも目を配っていくといった、いわゆるマクロ・プルーデンシャルポリシーの重要性が高まっているという点も、これまで金融庁として強い意識を持ってきたところでございまして、一つの例としては、継続的な課題の典型例として、このマクロ・プルーデンシャルの手に則った金融行政の手の進化ということは、おそらく典型的な例として挙げられるのではないかと思っています。例文帳に追加

As for the themes that must be tackled continuously, although it is important to pursue the traditional micro-prudential policy, which seeks to stabilize the financial system by checking the soundness of individual financial institutions, there is a growing recognition that this policy alone is not necessarily sufficient in light of the lessons of the current global financial crisis, as Commissioner Mikuniya mentioned earlier. The FSA has been strongly aware of the growing importance of the so-called macro-prudential policy, which looks at the entire market, monitors the market to check whether there are any common risk factors, uses the results of the monitoring for specific supervisory activities, takes into consideration how such factors affect the behavior of individual financial institutions and how their behavior and market developments are related to each other and, from a broader perspective, pays attention to how the real economy and the financial sector are related to each other. Improving the way financial administration is conducted through the macro-prudential approach may be cited as a typical example of tasks that must be continuously tackled.発音を聞く  - 金融庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

分國法のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS