小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 原畠の英語・英訳 

原畠の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「原畠」の英訳

原畠

読み方意味・英語表記
はらはた

) Harahata

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「原畠」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 37



例文

父は北師重、母は藤隆重女。例文帳に追加

His father was Moroshige KITABATAKE and his mother was FUJIWARA no Takashige's daughter.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、北顕家の後裔である浪岡北氏は浪岡御所、その一族を川御所という。例文帳に追加

The Namioka-Kitabatake clan, descendants of Akiie KITABATAKE, was referred to as Namioka Gosho, and its descendants were called Kawahara Gosho.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時行は北顕家の軍に属し、青野の戦いなどで足利方と戦う。例文帳に追加

Tokiyuki belonged to the army of the Akiie KITABATAKE and fought against the Ashikaga forces in the battles such as the Battle of Aonogahara.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義賢の遺児・駒王丸を山重能から預かり、信濃国の中兼遠のもとに送り届けた。例文帳に追加

He was left by Shigeyoshi HATAKEYAMA with Yoshitaka's orphan Komaomaru whom he sent to NAKAHARA no Kaneto in Shinano Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北条時政、熊谷直実、山重忠、梶景時、三浦義澄、千葉常胤、上総広常 など多数。例文帳に追加

Tokimasa HOJO, Naozane KUMAGAI, Shigetada HATAKEYAMA, Kagetoki KAJIWARA, Yoshizumi MIURA, Tsunetane CHIBA, Hirotsune KAZUSA, and many others.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

秀衡はその居所を柳之御所と称したが、鎮守大将軍となった北顕家、北顕信の子孫はそれぞれ北氏、浪岡氏となり、顕家の子孫は袰綿御所、浪岡御所、川御所と称し、顕信の子孫は多芸御所などと称した。例文帳に追加

FUJIWARA no Hidehira called his residence `Yanagi no Gosho` (Willow Palace), and when the descendents of Akiie KITABATAKE formed the Kitabatake clan and Akinobu KITABATAKE descendents the Namioka clan, Akiie's descendents gave their residences the names `Horowata-gosho`, `Namioka-gosho` and `Kawara-gosho`, whereas the descendents of Akinobu named their residences `Tagi-gosho` etc.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

例えば山重忠(はたけやまのしょうじへいじろうしげただ)は武蔵国山荘を荘司として所領とし、藤経清(わたりごんのたいふふじわらのつねきよ)は陸奥国亘理郡を郡司として所領としたのである。例文帳に追加

For instance, HATAKEYAMA no Shojiheijiro-Shigetada, who was a shoji in Hatakeyamano-sho, Musashi Province, owned that place as his territory, and Watarigon no Taifu FUJIWARA no Tsunekiyo, who was a gunji in Watari District, Mutsu Province, owned this place as his territory.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「原畠」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 37



例文

鏡湖池には葦島、鶴島、亀島などの島々のほか、山石、赤松石、細川石などの奇岩名石が数多く配されている。例文帳に追加

Kyokochi pond contains islands that include Ashihara-jima island, Tsuru-jima island and Kame-jima island, as well as numerous famous strangely-shaped rocks such as Hatakeyama-ishi rock, Akamatsu-ishi rock and Hosokawa-ishi rock.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌年に明治天皇の御勅許が下り、県が「高」と呼ばれる橿宮跡(の推定地、現在の外拝殿前広場)を買収。例文帳に追加

Next year, Emperor Meiji granted permission for Nara Prefecture to purchase the remains of Kashiwara no Miya, called "Takabatake" (where is a presumed place of Kahiharano miya and is the square in front of Outer Haiden today).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明応2年(1493年)、明応の政変が起こると、政元の命令により上元秀と共に正覚寺城において山政長を攻め滅ぼしている。例文帳に追加

When the Coup of Meio occurred in 1493, upon the order of Masamoto, he attacked and defeated Masanaga HATAKEYAMA at Shogaku-ji Castle along with Motohide UEHARA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正治元年(1199年)の梶景時の変では中心的役割を果たし、元久2年(1205年)の山重忠の乱にも参加。例文帳に追加

In 1199, during the incident of Kagetoki KAJIWARA, he played a major role, and also participated in the incident of Shigetada HATAKEYAMA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

斯波氏の争いは足利将軍家の家督争いや山氏の争いと関係して応仁の乱の因の1つにもなる。例文帳に追加

The conflict in the SHIBA clan was one of the factors that caused the Onin War, in connection with the succession dispute in the ASHIKAGA shogun's clan and the dispute in the HATAKEYAMA clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

氏、比企氏と有力御家人を滅ぼした北条時政の次の標的は、武蔵国に大勢力を誇る山重忠であった。例文帳に追加

Tokimasa HOJO's next target after overthrowing senior vassals, the Kajiwara and Hiki clans was Shigetada HATAKEYAMA who had strong power in Musashi Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この家督争いが足利将軍家や山氏の家督相続と関係して1467年の応仁の乱を引き起こす因の1つになる。例文帳に追加

That succession dispute partly caused the outbreak of the Onin War in 1467 in connection with the succession to the position of family head in the Ashikaga Shogunal family and that in the Hatakeyama clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

本会議においては,日本の前誠司外務大臣及び大章宏経済産業大臣が共同議長を務めた。例文帳に追加

The meeting was co-chaired by H.E. Seiji Maehara, Minister for Foreign Affairs, Japan and H.E. Akihiro Ohata, Minister of Economy, Trade and Industry, Japan. - 経済産業省

>>例文の一覧を見る

原畠のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS