小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

国爾の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「国爾」の英訳

国爾

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
こくじKokujiKokujiKokuziKokuzi

「国爾」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 42



例文

官位は肥後、僧位、云、妙云。例文帳に追加

His official ranks were: Higo Province Priest's Rank (Soi), 云, 発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

立曽青少年自然の家例文帳に追加

National Soni Youth Outdoor Learning Center発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

絹本墨画淡彩聖一師(円)像-無関普門の師である円(えんに)自賛の像で、円自賛像としては最初期のものである。例文帳に追加

Monochrome ink and light colored painting on silk portrait of Shiichi Kokushi (Enni): A self-inscribed portrait of Enni, Mukan Fumon's master, which is believed to be the earliest self-inscribed portrait of him.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

聖一師--円(弁円)(1202年-1280年)東福寺開山。例文帳に追加

Shoichi kokushi: Enni (Benen, 1202 - 1280), founder of the Tofuku-ji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の分類辞典『雅』の影響を受けている。例文帳に追加

It was influenced by "Jiga" (Erya), a classification dictionary in China.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1236年、宋に渡り帰した円(弁円)により京都で始まる。例文帳に追加

The sect began in Kyoto when Benen ENNI returned from Song China in 1236.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

上京して東福寺開山円(聖一師)のもとに参禅する。例文帳に追加

He came to Kyoto and practiced Zen under the supervision of Tofuku-ji Temple's kaizan Enni (Shoichi kokushi).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「国爾」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 42



例文

絹本著色円像(自賛あり)(京都立博物館寄託)例文帳に追加

Color painting on silk portrait of Enni (with self-inscription) (deposited at Kyoto National Museum)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

名阪道針インターチェンジで下車し、道369号を南へ行き曽村に入り三重県道・奈良県道81号名張曽線経由で、曽高原に到着できる。例文帳に追加

Soni Plateau can be accessed by exiting the Meihan National Route at the Hari Interchange, driving south on National Route 369 to enter the village of Soni, and then taking Mie and Nara Prefectural Road No. 81 Nabari Soni Route.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長元年9月1日、大坂城において明使を引見した秀吉は明の書のなかの、「茲特封為日本王賜之誥命(ここに特にを封じて日本王に誥命賜う)」の部分を見て激怒した。例文帳に追加

On October 22, 1596, Hideyoshi had an interview with an envoy from Ming in Osaka-jo Castle, and he became furious when seeing the line of a diplomatic message dispatched by the sovereign in Ming, which said that 'We hereby especially recognize you and bestow upon you the title of King of Japan.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

応永6年(1399年)の応永の乱が起こると、常松は主君の尾張守護・斯波義将に従軍したという(常松の肖像賛には「昔祖合戦泉堺、蓋代之功、殆百年耳」とあったという)。例文帳に追加

When the Oei War broke out in 1399, Josho reportedly sided with his lord Yoshimasa SHIBA, Owari no kuni Shugo (the phrase '合戦百年' was added to Josho's portrait).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

名阪道上野インターチェンジで下車し、伊賀市、名張市を経由し、三重県道・奈良県道81号名張曽線に入り曽高原に到着できる。例文帳に追加

Soni Plateau can be accessed by exiting the Meihan National Route at the Ueno Interchange, passing through Iga and Nabari Cities, and then taking Mie and Nara Prefectural Road No. 81 Nabari Soni Route.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

では「鮨」の文字は紀元前5-3世紀に成立した辞典『雅』に登場し、「魚謂之鮨」とある。例文帳に追加

In China, the character '' appeared in "Jiga" (Erya) established in the fifth to third centuries BC, and Jiga had a description that 'fish was so-called sushi.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本尊は釈迦如来、開基(創立者)は、九条道家、開山(初代住職)は聖一師円(しょういちこくしえんに)である。例文帳に追加

Its principal image is the Buddha Shakamuni, its kaiki (patron of a temple in its founding) was Michiie KUJO and the role of kaisan (first chief priest) was fulfilled by Shoichi-kokushi Enni.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

九条道家は開山(初代住職)として、当時宋での修行を終えて帰していた禅僧・円(えんに、1202-1280)を迎えた。例文帳に追加

Michiie KUJO served as kaisan (first chief priest) and received Zen monk Enni (1202-1280) on his return to Japan from studying in Song Dynasty China.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「国爾」の英訳に関連した単語・英語表現

国爾のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS