小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

基絵信の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「基絵信」の英訳

基絵信

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
きえのぶKienobuKienobuKienobuKienobu

「基絵信」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 26



例文

似顔表示端末1から顔画像が送されると、これを受した似顔変換サーバ2は該顔画像を似顔に変換して、似顔本データと表情パラメータを似顔表示端末1に返する。例文帳に追加

When a face image is transmitted from a portrait display terminal 1, a portrait conversion server 2 converts, upon receipt thereof, the face image into a portrait, and returns portrait basic data and an expression parameter to the terminal 1. - 特許庁

プリンタ1は、各種テーブル及び文字セットにづいて、文書データに含まれている文字コードから、その文字コードに対応した文字と同種の文字であって、所定の通キャリアに固有の文字を抽出して文書を印刷する。例文帳に追加

The printer 1 extracts the pictographs specific to the predetermined communication carriers, that is, the pictographs which are cognate to the pictographs corresponding to the pictographic codes included in document data based on the various tables and the pictograph set, and prints the document. - 特許庁

似顔表示端末1は、受した似顔本データと表情パラメータをアドレス帳と関連させて記憶する。例文帳に追加

The terminal 1 stores the received portrait basic data and expression parameter in association with an address book. - 特許庁

板上に素電極がマトリクス状に形成され、該素電極の周辺部を通って、複数の走査配線および複数の号配線が形成され、両配線の交差位置近傍に、素電極を駆動する薄膜トランジスタが形成されたアクティブマトリクス板において、前記素電極のエッジとなる部分に素電極と同電位の金属膜が形成されていることを特徴とする。例文帳に追加

In an active matrix substrate in which pixel electrodes are formed in a matrix shape on the substrate, plural scanning lines and plural signal lines are formed in the peripheries of the pixel electrodes and thin film transistors driving the pixel electrodes are formed at the vicinities of the intersections of both the lines, metallic films whose potentials are the same as those of the pixel electrodes are formed at the edges of the pixel electrodes. - 特許庁

素を構成する画素部材13には、ある素を構成する画素部材13に対応した入力号と、他の素を構成する画素部材13に対応した入力号と、にづいて生成された2つの号21が入力される。例文帳に追加

To the pixel member 13 constituting the picture element, two signals 21 generated based on an input signal corresponding to the pixel member 13 constituting a certain picture element, and an input signal corresponding to the pixel member 13 constituting another picture element are input. - 特許庁

電子メールの作成時に、全体記憶部21に記憶された文字から、新規に電子メールを送する送先から過去に送されて自端末で記憶された文字が抽出され、抽出された結果にづいて全体記憶部21に記憶された文字が提示される。例文帳に追加

In preparing e-mail, pictographs transmitted in the past from a certain person, who is to be a recipient of new e-mail, and stored in a terminal are extracted from among pictographs stored in an overall storage part 21, and the pictographs stored in the overall storage part 21 are presented, based on the extraction result. - 特許庁

例文

画素部材15には、ある素を構成する画素部材15に対応した入力号と、他の素を構成する画素部材15に対応した入力号と、にづいて生成された2つの号21が入力される。例文帳に追加

To the pixel member 15, two signals 21 generated based on an input signal corresponding to the pixel member 15 constituting a certain picture element, and an input signal corresponding to the pixel member 15 constituting another picture element are input. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「基絵信」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 26



例文

上記板1と対向板とを貼り合わせるシール材は、上記号幹線7の上に配置される。例文帳に追加

A seal material sticking the pixel substrate 1 and an opposing substrate is arranged on the reference signal trunk line 7. - 特許庁

一方、受処理部6が電子メールを受すると、文字・文字付加情報コード抽出部60により抽出された付加情報コードにづいて、文字・文字アニメーション構築部71が文字・文字のアニメーションを構築する。例文帳に追加

When a reception processing part 6 receives the electronic mail, a character/pictograph animation construction part 71 constructs an animation of the character/pictograph on the basis of the additional information code extracted by a character/pictograph additional code extraction part 60. - 特許庁

本発明による液晶表示装置は、第1板の液晶層側に複数の素領域ごとに設けられた素電極と、第2板に設けられ素電極に液晶層を介して対向する対向電極と、素電極に電気的に接続されたスイッチング素子と、少なくとも一方が第1板上に設けられた走査配線および号配線とを有する。例文帳に追加

The liquid crystal display has pixel electrodes provided in a plurality of pixel regions on the side of a liquid crystal layer of a first substrate; a counter electrode provided on a second substrate and opposed to the pixel electrodes via the liquid crystal layer; switching elements electrically connected to the pixel electrodes; and scanning wiring and signal wiring at least one of which is provided on the first substrate. - 特許庁

板1はゲートバスライン2と、号線3と、ゲート号入力端子6と、号幹線7と、号入力端子8とを有している。例文帳に追加

This device has a gate bus line 2, a reference signal line 3, a gate signal input terminal 6, a reference signal trunk line 7, and a reference signal input terminal 8. - 特許庁

端末11は、ユーザの操作に応じて作成された文字を含むテキストメール16の宛先メールアドレスにづき、当該メールについて受側で前記文字と同一の画像データが表示されるか否かを判断する。例文帳に追加

On the basis of the destination mail address of a text mail 16 including a pictograph created according to the operation of a user, a terminal 11 determines whether or not the same image data as a pictograph are displayed at the reception side of the text mail. - 特許庁

父・正の画風を継承するとともに、大和の技法を取り入れ、狩野派の礎を築いた。例文帳に追加

He inherited his father's style, but also introduced the technique of Yamato-e painting (a traditional Japanese style painting of the late Heian and Kamakura periods dealing with Japanese themes), forming the basis of the Kano school.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文字判定結果と文字内部判定結果とにづいて、デコード部74で、文字柄識別号C/Pを出力する。例文帳に追加

Based on the character determination result and the character inside determination result, a decoder 74 outputs a character pattern identification signal C/P. - 特許庁

例文

の作品は、漢画(大和に対して中国風の画を指す)系の水墨画を礎としつつ、大和系の土佐派の様式を取り入れ、書院造建築の装飾にふさわしい日本的な障壁画様式を確立した点に特色がある。例文帳に追加

Motonobu's works are notable for melding the Tosa school style of Yamato-e painting onto the ink-wash painting method of the Kanga style (typically monochrome, Chinese style paintings), and establishing a particularly Japanese style of partition wall painting, suitable for the decoration of buildings of the traditional Shoin-zukuri architectual style.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「基絵信」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Kienobu 日英固有名詞辞典

2
きえのぶ 日英固有名詞辞典

基絵信のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS