小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

大之男の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「大之男」の英訳

大之男

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
おしおOshioOshioOsioOsio

「大之男」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 40



例文

底筒神・中筒神・上筒神は墨江(住吉社)の三柱の神(住吉三神)である。例文帳に追加

Sokotsutsu no O no Kami (the god of navigation at the bottom), Nakatsutsu no O no Kami (the god of navigation in the middle) and Uwatsutsu no O no Kami (the god of navigation in the upper) are the three great gods of Sumie (Sumiyoshi-taisha Shrine) (Sumiyoshi Sanjin [Sumiyoshi three gods]).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主祭神:氷川神=須佐命、稲田姫命)例文帳に追加

Main enshrined deity: Hikawa-no-Okami (Susanoo-no-mikoto, Inadahime-no-mikoto)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元禄元年(1688年)、彼女との間に長丞(後の石主税)を儲けた。例文帳に追加

In 1688 they had their first son Matsunojo (later known as Chikara OISHI).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

陸浪人・馬賊として著名な伊達順助は宗敦の6である。例文帳に追加

Junnosuke DATE, a famous Tairiku-Ronin (those who lived or roamed around China or Korean Peninsula to promote their political activities) or Bazoku (mounted bandit), was the sixth son of Muneatsu DATE.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

皇室典範第1条では「日本國皇位ハ祖宗ノ皇統ニシテ系ノヲ繼承ス」と記されている。例文帳に追加

In the first chapter of the former Imperial Family Law, it says 'the Imperial Throne of the Empire of Japan should be succeeded by male Imperial Family members who are in the line of the successive Emperor.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本國皇位ハ祖宗ノ皇統ニシテ系ノヲ繼承ス(旧皇室典範第一条)例文帳に追加

The Japanese Imperial throne should be succeeded only by male descendants of the unbroken Imperial family (the Article 1 of the Former Imperial House Act).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『日本書紀』には、須佐命(素佐尊とも。すさのおのみこと)が八岐蛇(やまたのおろち)を退治するために八塩折酒(やしおおりのさけ)という八度にわたって醸す酒というものを造らせる記述がある。例文帳に追加

In "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) there is a description that Susanoo no mikoto (a male deity) had Yashio ori no sake, which is liquor brewed eight times, brewed in order to defeat Yamata no Orochi (a big snake with eight heads).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「大之男」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 40



例文

武蔵の最初の養子宮本三木助は水野軍武者奉行中川志摩助の3で、坂陣後に4九郎太郎と共に武蔵が養子に貰い受けたものである。例文帳に追加

Musashi's first adopted son Mikinosuke MIYAMOTO was the third son of Shimanosuke NAKAGAWA, a warrior magistrate of the Mizuno army, adopted by Musashi with his younger brother Kurotaro after the Summer Siege of Osaka Castle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに元禄3年(1690年)には長女石くう、元禄4年(1691年)には次石吉進(吉千代とも)が生まれている。例文帳に追加

Their first daughter, Kuu, was born in 1690 followed by their second son Kichinoshin OISHI (also known as Kichichiyo) in 1691.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前述の『中右記』寛治7年7月30日条に、宅光房を「件光房者。前陸奥守義家朝臣郎等光任也」とある。例文帳に追加

In the section of August 30, 1093 in the above "Chuyuki," Mitsufusa OYA was described as 'Mitsufusa is a son of Mitsuto who was roto of Yoshiie Ason, the former Mutsu no kami.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

観世銕丞家の次であった観世栄夫は、この時、観世流と他流の身体論の違いにきな衝撃を受けた。例文帳に追加

Hideo KANZE, the second son of Tetsunojo KANZE's family, received at this time a big impact from the differences in body theories between the Kanze Style and other sects.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仁和寺宮諸夫若林盛の3として京都郊外の葛野郡西院(現在の京都市右京区)で生まれる。例文帳に追加

He was born as the third son of Ninnajinomiya Shodaibu (aristocracy lower than Kugyo) Moriyuki WAKABAYASHI in Saiin-mura, Kadono District (present day Ukyo Ward, Kyoto City), the suburbs of Kyoto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長19年(1614年)の坂の役では江戸城の留守居を務め、代理として嫡の黒田忠が出陣。例文帳に追加

In the Siege of Osaka in 1614, he served as the caretaker of Edo-jo Castle, and had his heir Tadayuki KURODA leave for the front on his behalf.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天叢雲は、スサノオ(須佐命)が出雲国で倒したヤマタノオロチ(八岐蛇、八俣遠呂智)の尾から出てきた太刀である。例文帳に追加

Ama no Murakumo no Tsurugi' (the Sacred Sword of Ama no Murakumo) is a sword that came from the tail of 'Yamata no Orochi' (the Eight-Forked Serpent) when it was slain by Susanoo in 'Izumo no Kuni' (Izumo Province).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

観世銕丞家の次であった観世栄夫は、この時、観世流と他流の身体論の違いにきな衝撃を受けた。例文帳に追加

At that time, Hideo KANZE, who was the second son of Tetsunojo KANZE, was shocked by the difference in the body theory of the Kanze school compared to that of other schools.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「大之男」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Oshio 日英固有名詞辞典

2
Osio 日英固有名詞辞典

3
おしお 日英固有名詞辞典

大之男のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS