小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

寺曽の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「寺曽」の英訳

寺曽

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
てらそTerasoTerasoTerasoTeraso

「寺曽」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 25



例文

大山我物語例文帳に追加

The tale of Soga Oyama-dera Temple bon発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吉野、比蘇(比、現光、栗天奉とも呼ばれた。例文帳に追加

It is also known as the Yoshino-dera Temple, Hiso-dera Temple, Genko-ji Temple and Rittenho-ji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5月28日:我の傘焼き(小田原市城前例文帳に追加

May 28: Soga no Kasayaki (literally burning umbrellas) (Jozen-ji Temple, Odawara City)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

興禅看雲庭 1963年、長野県木福島町例文帳に追加

The Kanuntei (Kanun no niwa) (Garden of Appreciating Clouds) created in 1963 in Fukushima, Kiso-machi, Kiso-gun, Nagano Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は別名、巴、無名庵、木塚、木、また義仲と呼ばれたという記述が、すでに鎌倉時代後期の文書にみられるという。例文帳に追加

Some documents written in the late Kamakura period had already told that the temple was called, as synonyms, Tomoe-dera Temple, Mumyoan (house of anonymity), Kiso-zuka, Kiso-dera Temple, and Gichu-ji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義仲の首塚(八坂墓)京都市東山安井の法観例文帳に追加

Kubizuka of Yoshinaka KISO (also being referred to as Yasaka haka; haka literally means a tomb): located at Hokan-ji Temple, Yasui Higashiyama, Kyoto City.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

遺髪は三田済海を発し木路を経て松山市大林へ送られ、法要が営まれた。例文帳に追加

His hair was sent from Saikai-ji Temple, via Kisoji Road, to Dairin-ji Temple in Matsuyama City, where a Buddhist memorial service was conducted.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「寺曽」の英訳

寺曽

読み方意味・英語表記
てらそ

) Teraso

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「寺曽」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 25



例文

1954年(昭和29年)4月『小袖我薊色縫』の塚求女役で演劇界賞受賞。例文帳に追加

He received Engekikai (world of the theater) award in April 1954 for the female role as Motome TERAZUKA in "Kosode Soga Azami no Ironui" (The Love of Izayoi and Seishin).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神奈川県鎌倉市・常楽(鎌倉市)に義高の墓と伝わる塚(木塚)がある。例文帳に追加

There is a tsuka (burial mound) that has been passed down as the grave of Yoshitaka (Kisozuka) at Joraku-ji Temple in Kamakura City, Kanagawa Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

川も、東から大和川、川、米川、飛鳥川(奈良県)、我川、葛城川、高田川、葛下川等をまたぐ。例文帳に追加

The road goes over these rivers from the east: Tera-kawa River, Yone-gawa River, Asuka-gawa River (Nara Prefecture), Soga-gawa River, Katsuragi-gawa River, Takada-gawa River and Katsuge-gawa River.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

横に位置する大覚大沢池と名古の滝に出向かい、大沢池の花で華道をしたのが発祥と伝わる。例文帳に追加

He often visited Osawa-no-Ike (Osawa pond), Daikaku-ji Temple and Nakoso-no-Taki (Rapids of Nakoso), both of which were situated next to the temple, enjoying flower arrangement with the flowers blooming by the pond.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この蕎麦切りの存在が確認できる最も古い文献は、長野県木郡大桑村須原にある定勝の寄進記録である。例文帳に追加

The oldest document verifying that this sobakiri existed was the donation record at Josho-ji Temple in Suhara Okuwa Village, Kiso County, Nagano Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奈良県の比にあった塔を豊臣秀吉が伏見城に移築したものを、慶長6年(1601年)、徳川家康が再度移築させたもの。例文帳に追加

It was a pagoda of Hiso-ji Temple in Nara Prefecture which was first relocated and reconstructed in Fushimi-jo Castle by Hideyoshi TOYOTOMI, followed by Ieyasu TOKUGAWA (1601).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

我兄弟に仇討ちされた工藤祐経の屋敷だったところに、祐経の孫にあたる日昭上人が法華として開山。例文帳に追加

Nissho Shonin--a grandson of Suketsune KUDO, who was killed in the revenge of the Soga Brothers--founded a temple as a Hokke-ji Temple at the site where Suketsune's residence had been located.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

に残る文書によると、中世の禅定は近隣との境争論をたびたび起こしており、中でも九条家領(最勝金剛院領)の束荘(そつかのしょう、現大津市大石束町)との山堺争論は中世から近世末期まで延々と争われたことで著名である。例文帳に追加

According to the documents remaining in the temple, Zenjo-ji Temple in the medieval period often disputed with its neighbors over village borders, especially, a dispute about the mountain border with Sotsuka-no-sho Manor (present Oishisotsuka-cho, Otsu City) of the estate of the Kujo family (Saisho kongo in ryo), was well known for disputing endlessly from the medieval period to the end of the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「寺曽」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Teraso 日英固有名詞辞典

2
てらそ 日英固有名詞辞典

寺曽のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS