小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

庫仁の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「庫仁」の英訳

庫仁

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
くらひとKurahitoKurahitoKurahitoKurahito

「庫仁」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

石龕寺(兵)金剛力士(王)立像(重要文化財)-治3年(1242年)例文帳に追加

Standing Statue of Kongo Rikishi (Nio) of Sekigan-ji Temple (Hyogo) (important cultural property): 1242発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1889年兵県神崎郡砥堀村豊野(現・姫路市豊野)にて誕生。例文帳に追加

1889: He was born in Nibuno, Tohori-mura, Kanzaki County, (present-day Nibuno, Himeji City), Hyogo Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊藤斎旧宅・書古義堂 東堀川通下ル例文帳に追加

Former Residence of Jinsai ITO, Library Kogido: Higashihorikawa-dori Street sagaru発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は洛西の和寺の近くに位置する。例文帳に追加

The Yomei Bunko Library is close to Ninna-ji Temple in the Rakusei area (the western part of Kyoto).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元年(1467年)1月、関白に還補したが、同年9月に応の乱が勃発し、一条室町の邸宅と書「桃花坊文」が焼失した。例文帳に追加

He returned to Kanpaku position in February 1467, but the Onin War occurred in October of the same year and Ichijo Muromachi palace and the library called 'Tokabo Bunko' burned down.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の乱によって、土御門大宮にあった大宮家の官文が焼失した。例文帳に追加

In the Onin War, Kanbunko (a library of the clan) of the Omiya family, which had been in Tsuchimikado Omiya, was burnt down.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

シーサイドホテル舞子ビラ神戸 (威親王最期の地、兵県神戸市垂水区の別邸跡に建つホテル。)例文帳に追加

Seaside Hotel Maiko Villa (This was where Imperial Prince Takehito died, a hotel build in the place where the villa use to be, located at Tarumi Ward, Kobe City, Hyogo Prefecture.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「庫仁」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

天皇の御陵は淡路国三原郡(現在の兵県南あわじ市の天王森丘とされる)に造営された。例文帳に追加

The imperial mausoleum of Emperor Junnin was built in Mihara County, Awaji Province (it is said that the place is present day Tenomorioka, Minami-Awaji City, Hyogo Prefecture).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが、応の乱後も辛うじて自己の官文を維持した壬生官務家との格差は広がる一方であった。例文帳に追加

However, the disparities between the Omiya family and the Mibu family, which had managed to reserve their own archives after the Onin War, had widened more and more.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、応の乱によって官務の権威の源泉とも言える官文とその古文書を喪失した。例文帳に追加

As a result of the Onin War, however, he lost the Omiya family library, which contained a number of ancient documents and was effectively the source of his authority as a government official.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、織田剣神社にある『藤原信昌・兵助弘置文』の古文書によると、明徳4年(1393年)の6月17日に剣神社宝前に奉納し、置文を記した鎮守府将軍藤原利(あるいは利の岳父で、敦賀の豪族藤原有(忌部氏?))の系統と思われる藤原信昌、藤原将広父子が越前織田家の先祖に関連がある人物と伝わる。例文帳に追加

According to an archive "Nobumasa FUJIWARA/Sukehiro HYOGO Documentation" that remains in Odatsurugi-jinja Shrine, Nobumasa FUJIWARA and Masahiro FUJIWARA (father and son) who seemed to be descendents of FUJIWARA no Toshihito, a father-in-law of Chinju-fu shogun (Commander-in-Chief of the Defense of the North) (or FUJIWARA no Arihito who was a father-in-law of Toshihito and a local ruling family of Tsuruga [Inbe clan?]) who made an offering to Tsurugi-jinja Shrine on August 3, 1393, and wrote a document were associated with an ancestor of the Echizen Oda clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-本堂、開山堂、多宝塔、王門、鐘楼、経蔵、裏、書院、大玄関、唐門、宝蔵、石橋、棟札十三枚(以上全て京都府指定有形文化財)例文帳に追加

Hondo (main hall), kaisan-do hall (temple where the statue of founder priest is placed), tahoto pagoda ("multi-treasure" pagoda), nio-mon gate (Deva temple date), bell tower, kyozo (sutra repository), kuri (the priest's living quarters or the kitchen of a temple), study, grand entrance, kara-mon gate (Chinese-style gate), hozo (treasure storehouse), stone bridge, muna-fuda jusan-mai (thirteen wooden tags commemorating the foundation of the temple) (all of the foregoing are tangible cultural properties in Kyoto Prefecture)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石龕寺(兵)の金剛力士像の銘記に、治3年(1242年)、59歳であったことが記されており、生年は逆算して元暦元年(1184年)ということになる。例文帳に追加

The statue of Kongo Rikishi of Sekigan-ji Temple (Hyogo) bears the inscription that he was 59 years old in 1242, meaning that his birth year can be calculated backward to be 1184.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の乱以降には堺を本拠とする管領家の細川氏や、乱で兵を得た大内氏、博多や堺市などの有力商人が経営するようになった。例文帳に追加

After the Onin War, the trade was managed by the Hosokawa clan; a Kanryo Family (families in the position of the shogunal deputy) putting headquarters in Sakai, the Ouchi clan that had won Hyogo as a reward after the war, as well as influential merchants in Hakata and Sakai City.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そして幕府の管領家で堺を貿易の拠点にしていた細川氏や、山口市を本拠に博多、応の乱で得た兵などに権益を持っていた大内氏がそれぞれ独自に使節団を派遣した貿易を経営をはじめた。例文帳に追加

The Hosokawa clan, who was a kanrei family (family in the position of the shogunal deputy) and conducted trade from Sakai, and the Ouchi clan based in Yamaguchi City, who had interests in Hakata, and Hyogo that they obtained during the Onin War, each conducted trading separately and dispatched their own delegations.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「庫仁」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Kurahito 日英固有名詞辞典

2
Konio 日英固有名詞辞典

3
くらひと 日英固有名詞辞典

4
こにお 日英固有名詞辞典

庫仁のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS