意味 | 例文 (23件) |
承漢の英語
追加できません
(登録数上限)
「承漢」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 23件
漢詩の起句と承句例文帳に追加
the opening line and the developing line of a Chinese poem発音を聞く - EDR日英対訳辞書
漢詩で起承転結の4句からなる絶句の第2句例文帳に追加
the second line of a Chinese quatrain poem発音を聞く - EDR日英対訳辞書
他に「古活字本」(流布系)「前田家本」「承久兵乱記」「承久軍物語」などがあり、文体はすべて和漢混淆体である。例文帳に追加
Other variant manuscripts are 'Kokatsuji bon' (old movable type imprints) (popular edition line), 'Maedake bon,' 'Jokyu heiran ki,' 'Jokyu ikusa Monogatari,' and so on, which were all written in mixed writing style of Japanese and Chinese.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
藤原敦基(ふじわらのあつもと、永承元年(1046年)-嘉承元年(1106年))は、平安時代後期の廷臣、漢詩人。例文帳に追加
FUJIWARA no Atsumoto (1046-1106) was a court official and a composer of Chinese poems during the late Heian period.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
元々、口承説話として伝えられたものが『後漢書』や『白氏文集』など漢籍の影響を受けて一旦は漢文の形で完成されたが、後に平仮名で書き改められたと考えられている。例文帳に追加
Under the influence of the Chinese books like "History of the Later han Dynasty" and "Bai-Shi Wen Ji," the original tale, which had been passed on by word of mouth, was once written down in Chinese, and then it seems to have been rewritten in kana later.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
都良香(みやこのよしか、承和(日本)元年(834年)-元慶3年2月25日(旧暦)(879年3月25日))は、平安時代前期の漢詩人・文人。例文帳に追加
MIYAKO no Yoshika (834 - March 25, 879) was a literatus and kanshi (Chinese verse) poet who lived in the early Heian period.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
大友村主氏は諸蕃(渡来人の子孫)で、『続日本後紀』承和(日本)四年十二月条に「後漢献帝苗裔也」とある。例文帳に追加
The Otomo-suguri clan was Shoban (descendent of people from overseas) and it said 'he was the descendent of Kentei (the last emperor) of the Later Han Dynasty' in the Article of January, 838 of "Shoku Nihon Koki" (Later Chronicle of Japan Continued).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「承漢」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 23件
これらの私記は、漢文で書かれた『日本書紀』を本来の伝承形態に戻って解釈することに力を注いでいると考えられている。例文帳に追加
It is considered that these private notes concentrated on the interpretation of the "Nihonshoki" written in kanbun (Sino-Japanese) from the viewpoint of its original form of lore.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
しかしながら、現存する最古のサンスクリット(梵字)本は、法隆寺所蔵の8世紀後半(伝承では609年請来)の写本とされる貝葉本であり、漢訳経典より時代を下る。例文帳に追加
However, the oldest existing Sanskrit book is the Baiyo-bon edition housed at Horyu-ji Temple, which is said to be a manuscript from the latter part of the eighth century (introduced in 609 according to a legend), and it was written in a later age than the time when Buddhist sutras were translated into Chinese.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
漢籍などを参照したと考えられ、完成した内容を持つ『竹取物語』とは異なり、今昔所収の説話は口頭伝承されてきた「竹取の翁の物語」の古態を伝えているのではないかと想定されている。例文帳に追加
The tale collected in Konjaku Monogatari seems to have been referred to the Chinese books, being different from the consummate work of "Taketori Monogatari," and has been assumed that it told an old form of 'The Tale of Taketori no Okina,' which had been handed down orally.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
楽琵琶の譜面のように漢字で記されるものは、中国の敦煌で発見された琵琶譜とも類似点が多く、さらに古い大陸から伝わった様式が多く継承されている。例文帳に追加
The musical score written in Chinese characters, such as that of the Gakubiwa instrument, has many similarities to a biwa musical score discovered in Dun Huang, China, and several older forms introduced from the Asian continent have been inherited.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
漢唐時代には細々と伝承されてきたとする孔子の道に対する系譜が作られ、自己をその最後に置く道統論が盛んになった。例文帳に追加
Genealogy was created for the way of Koshi, which was quietly being passed down during the Han and Tang eras, and discussions about how a saint initiated another into Tao within Confucianism, where people would put themselves at the end of the genealogy, became popular.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
何承天は、景初暦の冬至が後漢四分暦の観測値に従っていたため、実際の冬至より3日もずれいていることを指摘し、天体観測のやり直しを行っている。例文帳に追加
He Chengtian pointed out that the winter solstice in the Jingchu calendar was three days away from the actual winter solstice because it was based on measurements used in the quartered calendar of the Later Han Dynasty, and conducted astronomical observation again.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
しかし、こうした歴史の知識を必要とするのは公文書や漢詩などの文章作成においてであり、文章道と重複するという考えから承和_(日本)3年3月8日_(旧暦)(834年4月20日)に紀伝道と文章道は統合された。例文帳に追加
However, such knowledge of history was required when creating documents such as official documents and Chinese poetry, and Kidendo (the study of the histories) was integrated with Monjodo (literature) on April 1, 836 by the idea that it overlapped with Monjodo.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
古くから女帝(呉音じょてい、漢音にょたい)と呼ばれることが多かったが、皇位継承問題の議論が盛んとなった2004年以降、日本の公文書や報道等では女性天皇の表現が用いられるようになった。例文帳に追加
They were often called female Emperor (they were also called Jotei in Goon and Nyotai in Karagoe), after there was active argument of the issue of Imperial succession since 2004, they were commonly called female Emperor in an official document or in the publication.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (23件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |