小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

放物線体の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 radiation field


JST科学技術用語日英対訳辞書での「放物線体」の英訳

放物線体


「放物線体」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 23



例文

軌道が放物線という二次曲線を描く,物の運動例文帳に追加

motion in a parabolic path発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

第1リフレクタ130では、焦点位置がアーク中心Aに一致し且つ光軸Z11を傾斜角θだけ傾斜させた放物線を回転させた傾斜放物線回転形状となっている。例文帳に追加

The first reflector 130 is an inclined parabolic rotating body shape wherein a focal position is coincided with the arc center A and a parabola with an optical axis Z11 inclined by an inclined angle θ is rotated. - 特許庁

結合導波路は、非放物線状屈折率分布を有する一的に形成されたグレーデッド・インデックス・レンズを含む。例文帳に追加

The coupling waveguide includes an integrally formed graded index lens having a non-parabolic refractive index profile. - 特許庁

上記ストライプ状半導結晶の上面は、典型的には、半円柱形状または放物線状形状を有する。例文帳に追加

The crystalline semiconductor stripes typically have a top surface shape of a truncated cylinder or a parabolic cross section. - 特許庁

例えば基板保持部材4はその形状が、円、楕円、双曲線又は放物線の回転対称の一部をなすドーム状である。例文帳に追加

The holder 1 has, e.g., a dome-like shape forming a part of a symmetric body of revolution of a circle, ellipse, or a hyperbola or parabola. - 特許庁

解析工程では、回折スポットの位置と回折強度とを関係を放物線近似し、かつ、放物線の頂点に対応する位置の回折角の値をゲージ積中心に相当する位置の回折角に設定することを特徴とする。例文帳に追加

In the analysis step, parabolic approximation is applied to a relationship between a position of the diffraction spot and diffraction intensity, and a value of diffraction angle at a position corresponding to the vertex of the parabola is set to the diffraction angle at a position corresponding to the center of the gauge volume. - 特許庁

例文

ここで、壁部11の放物線面の焦点にある送信点Tから電波を送信するとき、壁部11で反射された後、天井部13及び床部14に対して平行に伝搬し、壁部12に到達して反射され、さらに、壁部12の放物線面の焦点にある受信吸収点Rで電波吸収によりすべての送信された電波を受信して吸収することができる。例文帳に追加

Furthermore, all transmitted radio waves can be received and absorbed at a receiving/absorbing point R located at the focus on the parabolic plane of the wall part 12. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「放物線体」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 23



例文

カメラ−物対と環境との間の相対運動のもとでカメラによって取得された物の画像のセットから鏡面物の表面上の放物線状湾曲の点を求めるためのシステムおよび方法を提供する。例文帳に追加

To provide a system and a method for determining a point of parabolic curvature on a surface of a specular object from a set of images of the object acquired by a camera at a relative motion between a camera object pair and an environment. - 特許庁

パラボラアンテナに用いられる電波反射を保持する保持に嵌合可能な嵌合部を有し、かつ放物線を回転させて形成される回転放物面部を有する電波反射の接合構造。例文帳に追加

The joining structure of a radio wave reflector has a fitting portion capable of being fitted to a holding body for holding the radio wave reflector to be used for a parabolic antenna, and has a rotating paraboloid portion formed by rotating a radiation. - 特許庁

そして、電子放出源8に電界を印加して電子線を放出させ、放物線状に蛍光層7に均一に落下させて蛍光層7を励起・発光させる。例文帳に追加

Furthermore, an electric field is impressed to the electron discharging source 8 to discharge parabolic an electron beam downward uniformly on the phosphor layer 7 and the phosphor layer 7 is excited to emit a light. - 特許庁

位相状態軌道は、偏位領域全にわたる単一の線形セグメント、可変の線形セグメント、多数の線形セグメント、または最適な放物線状の加速および減速セグメントによって定義され得る。例文帳に追加

The phase state trajectory can be defined by a single linear segment, a variable linear segment, multiple linear segments over the entire region of excursion, or optimum parabolic acceleration and deceleration segments. - 特許庁

発光装置は、発光素子と、複合放物線集光器のような光学集光器と、発光素子と光学集光器の間の二色フィルタと、蛍光のような波長変換材料とを含む。例文帳に追加

A light emitting apparatus includes a light emitting element, an optical condenser such as a composite parabola condenser, a dichroic filter between the light emitting element and the optical condenser, and a wavelength conversion material such as phosphor. - 特許庁

的には、ガードレール板1の接続端近傍の横断面形状が、略放物線形状で、接続端縁に丸みが付けられているのが好ましい。例文帳に追加

Actually, a cross-sectional surface shape in the vicinity of the connecting end of the guardrail plate 1 is formed in a substantially parabolic shape, and the roundness is desirably formed on the connecting edge. - 特許庁

第2リフレクタ140は、傾斜放物線回転形状となっており、第1リフレクタ130から反射した光束を照明系光軸Z0上(ロッドレンズ195の入射面196)に集光させる。例文帳に追加

The second reflector 140 is an inclined parabolic rotating body shape, and converges a luminous flux reflected from the first reflector 130 on the optical axis Z0 of the illumination system (an incident surface 196 of a rod lens 195). - 特許庁

例文

第2の反射板35は、LEDチップ33を焦点とする放物線形状となっているので、光は全として真下に向けて効率よく照射される。例文帳に追加

Since the second reflector 35 is made in a parabolic shape making the LED chip 33 as a focus, the light is efficiently irradiated right downward as a whole. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「放物線体」の英訳に関連した単語・英語表現

放物線体のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS