小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

日高見の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「日高見」の英訳

日高見

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
ひだかみHidakamiHidakamiHidakamiHidakami

「日高見」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

本名:高見豊彦。例文帳に追加

Japanese name: Toyohiko TAKAMI発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高見豊彦が紐育本人共済会を設立。例文帳に追加

Toyohiko TAKAMI founded the Japanese Mutual Aid Society.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

九月場所の5目と6目,高見盛の動作はいつもよりさらに激しかった。例文帳に追加

On the fifth and sixth day of the September tournament, Takamisakari's actions were wilder than usual.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

物集高見(もずめたかみ、弘化4年5月28(旧暦)(1847年7月10)-昭和3年(1928年)6月23)は豊後国(大分県)出身の国学者。例文帳に追加

Takami MOZUME (July 10, 1847 - June 23, 1928) was a scholar of Japanese classical literature from Bungo Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

祝詞の一つである「大祓詞」の中では「大倭日高見国(おほやまとひたかみのくに)」が本の別名として登場する。例文帳に追加

In one norito (Shinto ritual prayer) "Oharae no kotoba," Ohoyamatohitakami no kuni appears as another name of Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これについては神話学者の松村武雄が、「日高見」は「の上」のことであり、天孫降臨のあった向国から見て東にある大和国のことを「の上の国(の昇る国)」と呼んだものだとする説を唱えている。例文帳に追加

A mythologist, Takeo MATSUMURA, argued that "Hitakami" means above the sun, and Yamato Province was called the province above the sun (province of the rising sun) because it was to the east from Hyuga Province where the grandson of the sun goddess descended.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

同作は、新興キネマ製作の高見貞衛監督による現代劇『姉』の併映作として、同年12月24に公開された。例文帳に追加

The film was released on December 24 of the same year together with the contemporary drama "Ane", a film produced by Shinko Kinema and directed by Sadae TAKAMI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「日高見」の英訳

日高見

読み方意味・英語表記
日高ひだかみ

) Hidakami

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「日高見」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

日高見国から新治(茨城県真壁郡)・甲斐国酒折宮・信濃国を経て尾張国に戻り、宮簀媛(みやずひめ)と結婚。例文帳に追加

After he returned to Owari Province from Hitakami no kuni via Nihari (Makabe gun, Ibaragi Prefecture), Sakaorimiya in Kai Province, and Shinano Province, he got married to Miyazu-hime (Princess Miyabi).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日高見国(ひたかみのくに)は、『本書紀』に登場する、現在の東北地方(岩手県内の北上川流域)にあった蝦夷の国(地方勢力圏)である。例文帳に追加

Hitakami no kuni is a province ruled by Emishi (a group of people) as a local sphere of influence, which was located in the present-day Tohoku region (the Kitakami-gawa River basin in Iwate Prefecture) and described in "Nihonshoki" (Chronicles of Japan).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

九月場所11目の9月19には、ビラのようなものを持った女が乱入し、錦戸親方や高見盛関らに取り押さえられるハプニングがあった。例文帳に追加

On the 11th day of the September grand sumo tournament in 2007 (September 19, 2007), a happening occurred in which a woman having throwaways in her hand tried to climb up onto the dohyo and was arrested by Nishikido oyakata (a mater of sumo-beya), Takamisakari (a sumo wrestler), etc.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

埼玉県の高市は諸説有るが和田山と高麗郡の頭文字を取ったもので北海道南部の高国(或いは、その国名の由来となった日高見国)とは関係せず、高知県の安芸市は土佐国安芸郡(高知県)が由来であり広島県西部の安芸国とは関係しない。例文帳に追加

There are several theories about the naming process of Hidaka City; however, it was made by combining the initials of Mt. Hiwada and Koma County and it has no relation with Hidaka Province of the southern part of Hokkaido (or the origin of the provincial name, Hitakami Province); The origin of the name of Aki City in Kochi Prefecture lies in Aki County, Tosa Province (Kochi Prefecture) and it has no relation with Aki Province in the western part of Hiroshima Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

景行天皇27年、武内宿禰が東国を巡視し、「東に日高見国がある。蝦夷が住んでおり、土地は肥沃で広大である。征服すべきである」と報告した。例文帳に追加

In A.D. 97, TAKENOUCHI no Sukune made a tour of inspection in Togoku (the eastern part of Japan, particularly Kanto region) and reported, "There is Hitakami no kuni in the east where Emishi live and it is a vast and fertile land, so we should conquer there."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その説によれば、神武東征によって大和国に移ったことによって「日高見国」が大和国よりも東の地方を指すようになり、最後には北上川流域を指すようになったということになる。例文帳に追加

According to this theory, the Jimmu tosei (eastern expedition of the Emperor Jinmu) moved the capital to Yamato Province and "Hitakami no kuni" started to be referred to as the region to the east of Yamato Province, so it finally came to be referred to as the Kitakami-gawa River basin.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天保7年(1836年)11月3、薩摩国鹿児島城下加治屋町清滝川小路(高見馬場方限)で高橋八郎の第三子として生まれ、幼にして村田十蔵(経典)の養子となった。例文帳に追加

On December 10, 1836, Shinpachi MURATA, the third child of Hachiro TAKAHASHI, was born near the Kagoshima-jo Castle in Kiyotakigawakoji, Shitakajiya-cho, (Hogiri, Takamibaba), Kagoshima-jo, Satsuma Province, and adopted by Juzo (Tsunenori) MURATA when he was young.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

なお、俊哲が坂上田村麻呂の副将軍として日高見国へ遠征したことから、百済王氏の一部かその縁者が北上盆地に定住し、岩手県南部各地に現在でも百済姓を名乗る者が散見される。例文帳に追加

When Shuntetsu went on an expedition as a vice-shogun (SAKANOUE no Tamuramaro being shogun) to Hitakami Province, some members of the Kudaranokonikishi Clan or their relatives settled down in the Kitagami Basin, and therefore those who have Kudara as their last names are still seen in southern parts of Iwate Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「日高見」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Hidakami 日英固有名詞辞典

2
ひだかみ 日英固有名詞辞典

3
Hitakami 英和対訳

4
日高見国 英和対訳

日高見のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS