小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 羽実四の英語・英訳 

羽実四の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「羽実四」の英訳

羽実四

読み方意味・英語表記
ぱぴよん

女性名) Papiyon

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「羽実四」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

天王の一人とされる源重の三男。例文帳に追加

Shigesada was the third son of MINAMOTO no Shigezane who was said to be one of the four most loyal retainers of Tobain (the Retired Emperor Toba).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

保元元年(1156年)の保元の乱によって忠が奈良の知足院に逼塞して後は、忠の孫近衛基の家司となり、大炊頭や出守を歴任し、位階は正位上に至った。例文帳に追加

He was a servant of Motozane KONOE, who was the grandson of Tadasane, who lived in hiding in Chisoku-in Temple of Nara after the Hogen Disturbance in 1156, and became Chief of and Governor of Dewa Province before being promoted to Shoshiinojo (Senior Fourth Rank, Upper Grade).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上皇の意向で前関白藤原忠の屋敷に匿われたが、大治(日本)5年(1130年)、もう一人の義親が大津から現れ、10月、この二人は条大宮にある光信の邸宅の前で合戦を演じた。例文帳に追加

He was sheltered in the residence of FUJIWARA no Tadazane, the former chief adviser to the Emperor according to the wishes of the Retired Emperor Toba, but another Yoshichika emerged from Otsu and they had a battle in front of the residence of Mitsunobu in Shijo-Omiya between November and December 1130 (October 1130 under the old lunar calendar).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

フィッシングで擬似餌として用いられるルアー10であり、ルアー本体20の腹部24に少なくとも一塊り(施形態では塊り)の毛からなる足様体40が設けられている。例文帳に追加

This lure 10 used as a plug on fishing is characterized by disposing leg-like members 40 comprising at least one mass (four masses in the embodiment) of feather on the abdominal portion of the lure body 20. - 特許庁

翌年の1094年(寛治8)には出国守を襲撃した在地の開拓領主・平師妙(もろたえ)を郎党に追捕させ、従位上に叙されて官位は兄義家と並び、翌年の1095年(嘉保2)正月の除目で、事上陸奥よりも格の高い美濃国守に就任する。例文帳に追加

In 1094, his retainers chased and captured TAIRA no Morotae, who had attacked the governer of Dewa Province, and he became the same governmental rank as his older brother when he was awarded the Jushiijo (Junior Fourth Rank, Upper Grade), and at the Jimoku in January of the following year, he was made the governer of Mino, a province of higher status than Mutsu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の逸話として、嘉承2年(1107年)に甥が鳥天皇として即位した時、彼は摂関家の当主藤原忠の若年なるを侮って、幼帝の外舅の地位にある自らこそ摂政に就任すべしと主張し、「代もの間、諸大夫として仕えた者が今摂関を望むとは」と白河院別当の源俊明に一蹴されたという話がある。例文帳に追加

According to an anecdote told about Kinzane, when his nephew acceded to the throne as Emperor Toba in 1107, Kinzane insisted that, as the father of the young Emperor's wife, he himself should become the emperor's regent rather than the head of the Fujiwara regent's line, FUJIWARA no Tadazane (who he despised for his youth), but MINAMOTO no Toshiakira, the superintendant of the court of the retired Emperor Shirakawa, refused his demand, saying, 'How foolish you are to desire to become regent now, having held the rank of shodaibu through four generations of emperors.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

即位時、公は摂関家の若年の当主藤原忠を侮り、幼帝の外舅の地位にある自分こそ摂政に就任すべしと主張したが、「代もの間、諸大夫として仕えた者が今摂関を望むとは」と白河院別当の源俊明に一蹴された。例文帳に追加

When Emperor Toba ascended the throne, Kinzane took lightly FUJIWARA no Tadazane, young family head of Sekkan-ke (line of regents and advisers) and argued that he himself who had been at the position of maternal father of the young Emperor should have assumed the post of Sessho (regent to the emperor), but he was scoffed at by MINAMOTO no Toshiaki, Chief of the Office of the Retired Emperor Shirakawa, reproving that 'the man who had served for four emperors as Shodaibu (aristocracy lower than court nobles) still tried to seek the post of Sekkan (regent and adviser).'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「羽実四」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

16世紀第4半期の時点で、安東氏上国家・湊家が秋田郡、南部氏三戸南部氏(盛岡南部氏)が糠部郡、奥州探題大崎氏が大崎地方、葛西氏が登米郡、州探題最上氏が最上地方・村山地方、伊達氏が信夫郡・伊達郡・置賜地方・刈田郡・柴田郡・宮城郡を、蘆名氏が会津・耶麻郡・大沼郡・河沼郡・蒲原郡・安積郡・岩瀬郡、二本松氏(畠山氏)が安達郡、田村氏が田村郡、陸奥石川氏・白河結城氏が白河郡、相馬氏が行方郡(磐城国)・宇多郡・標葉郡、岩城氏が楢葉郡・岩城郡・磐前郡・菊田郡・多賀郡において安堵を行した発給文書が残っている。例文帳に追加

There remain issued documents for approval of a landowner as of the forth quarter of the sixth century, Akita-gun for the Ando clan (Uekuni family and Minato family), Nukanobu region for the Nanbu clan (Sannohe Nanbu clan (or, Morioka Nanbu clan)), Osaki region of the Osaki clan which was Oshu Tandai, Tome-gun for the Kasai clan, Mogami and Murayama regions for the Mogami clan which was Ushu Tandai, Shinobu-gun, Date-gun, Okitama region, Katta-gun, Shibata-gun, and Miyagi-gun for the Date clan, Aizu Yama-gun, Onuma-gun, Kawanuma-gun, Kanbara-gun, Asaka-gun, and Iwase-gun for the Ashina clan, Adachi-gun for the Nihonmatsu clan (Hatakeyama clan), Tamura-gun for the Tamura clan, Shirakawa-gun for the Mutsu Ishikawa clan and Shirakawa Yuki clan, Namegata-gun (Iwaki Province), Uda-gun and Shineha-gun for the Soma clan, and Naraha-gun, Iwaki-gun, Iwasaki-gun, Kikuta-gun and Taga-gun for the Iwaki clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

羽実四のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS