脱漏の英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 omission
「脱漏」を含む例文一覧
該当件数 : 42件
裁判の脱漏例文帳に追加
Omission in Judicial Decision発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
一の選挙人名簿に係る脱漏又は誤載を例文帳に追加
the omissions or errors pertaining to one pollbook発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
右の通り相違御座無く候例文帳に追加
I affirm the above to be correct in every particular―(に相当するは)―E. &. O. E. (=Errors and Omissions Excepted―誤謬脱漏此限に非ず)発音を聞く - 斎藤和英大辞典
右の通り相違御座無く候例文帳に追加
I affirm the above to be true in every particular―(に相当するは)―E. & O. E.―(=Errors and Omissions Excepted―誤謬脱漏この限りにあらず).発音を聞く - 斎藤和英大辞典
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「脱漏」を含む例文一覧
該当件数 : 42件
一 社員の故意により、虚偽、錯誤又は脱漏のある財務書類を虚偽、錯誤及び脱漏のないものとして証明したとき。例文帳に追加
(i) When a partner has intentionally attested financial documents containing false matters, mistakes or omissions as those containing no false matters, mistakes or omissions発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
(b) 脱漏又は誤った記述のために,適正に完成されていないこと例文帳に追加
(b) by reason of any omission or misdescription has not been duly completed; or - 特許庁
外貨準備増減は基礎収支と誤差・脱漏の合計から計算。例文帳に追加
Changes in reserve assets are calculated from the total of the basic balance and errors and omissions. - 経済産業省
二 社員が相当の注意を怠つたことにより、重大な虚偽、錯誤又は脱漏のある財務書類を重大な虚偽、錯誤及び脱漏のないものとして証明したとき。例文帳に追加
(ii) When a partner has, in negligence of due care, attested financial documents containing material false matters, mistakes or omissions as those containing no material false matters, mistakes or omissions発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
排出源および潜在的な過誤、脱漏および虚偽記載の重大性を見極める能力例文帳に追加
Ability to assess emission sources and the magnitude of potential errors, omissions, and misrepresentations発音を聞く - 経済産業省
登録官は,登録簿における誤り又は脱漏が登録官若しくは登録部門職員の誤り又は脱漏に起因することに納得する場合は,登録簿の誤り又は脱漏を自身の裁量で訂正することができるが,そうする前に利害を有すると登録官に見える者に訂正案を通知する。例文帳に追加
Where the Registrar is satisfied that an error or omission in the register is attributable to an error or omission on his part or on the part of the staff of the Registry, he may on his own initiative correct the error or omission in the register, but before doing so he shall give notice of the proposed correction to any person who appears to him to be concerned.発音を聞く - 特許庁
登録取消若しくは失効の請求時,又は登録簿上の誤記若しくは脱漏更正の請求時(規則41)例文帳に追加
On request for revocation or invalidation of a registration, or rectification of an error or omission in the register (rule 41): - 特許庁
正当な利害を有する者は何人も,登禄簿における誤記又は脱漏の訂正を申請することができる。例文帳に追加
Any person having a sufficient interest may apply for the rectification of an error in or omission from the register:発音を聞く - 特許庁
|
|
脱漏のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright(C)2002-2025 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |