小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > 藤氏家伝の英語・英訳 

藤氏家伝の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Tōshi Kaden


Weblio英和対訳辞書での「藤氏家伝」の英訳

藤氏家伝

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「藤氏家伝」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

藤氏家伝貞慧伝例文帳に追加

Biography of Joe, Toshi Kaden (Biographies of the Fujiwara clan)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤氏家伝家傳・とうしかでん)は天平宝字四年(760年)に成立した。例文帳に追加

The "Toshi Kaden" was written in 760.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤氏家伝』には「偉雅、風姿特秀」と記されている。例文帳に追加

He is recorded as a 'great person, very distinguished in appearance' in "Toshi Kaden" (Biographies of the Fujiwara clan).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤氏家伝」下巻の「武智麻呂伝」は延慶の撰とされている。例文帳に追加

"Muchimaro-den" (The Life of Muchimaro), which is the second volume of "Toshi Kaden" (Biographies of the Fujiwara Clan), is said to have been compiled by Enkei.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤氏家伝』には近江令の編纂を命じられたとされているが、これを疑問視する研究者も多い。例文帳に追加

He might have been ordered to compile the Omi Administrative Code according to the Toshi Kaden, but many researchers find this questionable.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし『藤氏家伝』には、このとき遣わされたのは「宗我舎人臣」とある。例文帳に追加

However, "Toshi Kaden" (Biographies of the Fujiwara clan) says that the person who served on this occasion was 'SOGA no Toneri no omi'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

藤氏家伝』や『弘仁格式』には、日本最初の律令として天智天皇が近江令を制定したことが記されている。例文帳に追加

In "Toshi Kaden" (Biographies of the Fujiwara clan) and "Konin Kyakushiki" (a compilation of rules, regulations, and precedents covering the 119 years since the issue of the Taiho code in 702), it was reported that Emperor Tenchi instituted Omi-Ryo as the first administrative code in Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「藤氏家伝」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

一方、『藤氏家伝』の記述に基づき、鎌足の墓は京都市山科区のどこかに存在するという説もある。例文帳に追加

On the contrary, there is another hypothesis that Kamatari's grave exists somewhere in Yamashina Ward, Kyoto City based on that mentioned in "Toshi Kaden".発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、『藤氏家伝』も『弘仁格式』も後世(8~9世紀)に編纂されたものであり、正史の『日本書紀』には近江令制定の記事はない。例文帳に追加

However, both "Toshi Kaden" and "Konin Kyakushiki" were the documents compiled later (between the eighth and the ninth century) and there is no mention of the "Omi-Ryo" in the official history book "Nihonshoki" (Chronicles of Japan).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

系図の古典たる『尊卑分脈』を『諸家系図纂』に結びつけて再編纂しただけでなく、『寛政重修諸家譜』『藩翰譜』『諸家伝』『地下家伝』など先行の系図集や文献・地誌・記録類を広く渉猟し参考にして、宮家、・菅原・紀・平・諸源などの諸・諸家ごとに集大成している。例文帳に追加

"Sonpibunmyaku", a classic genealogy, was reedited according to "Shoka keizusan" (the genealogies of the various families), existing family trees, literature, local reports and records, such as "Kansei Choshu Shokafu" (genealogies of vassals in Edo Bakufu), "Hankanpu" (Genealogy of the Protectors of the Shogunate), "Record of family trees", "Jigekaden" (a record of family trees of Jige, lower rank court officials, written by Kagefumi MIKAMI), were studied and referenced, and pedigree charts were compiled by family and clan, such as Miyake (house of an imperial prince), Fujiwara clan, Sugawara clan, Ki clan, Taira clan, and various Minamoto clans.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

出生地について、『藤氏家伝』は大和国高市郡原(現在の橿原市)としているが、大原(現在の明日香村)や常陸国鹿島とする説(『大鏡』)もある。例文帳に追加

His place of birth is recorded as Fujiwara, Takaichi County, Yamato Province (present-day Kashihara City) according "Toshi Kaden", but there is also a theory holding that it was Ohara (present-day Asuka-mura) or Kashima, Hitachi Province (according to "Okagami").発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「天智天皇の命令により原鎌足が天智元年(668年)に律令を編纂した」(『藤氏家伝』大織冠伝)及び「天智元年に令22巻を制定した。これが『近江朝廷之令』である」(『弘仁格式』序)。例文帳に追加

Firstly, the description in Taishokukanden (the story of Kamatari) in "Toshi Kaden" (Biographies of the Fujiwara clan): 'By the order of the Emperor Tenchi, FUJIWARA no Kamatari compiled a Ritsuryo code in 668'; and secondly, the description in the introduction of "Konin Kyakushiki" (compilation of rules, regulations, and precedents): 'A 22-volume series code was enacted in 668. It is "Omi-chotei-no-ryo" (The Administrative Code of the Omi Court)'.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書紀』『藤氏家伝』などの同時代史料には全く記載が無く、『本朝皇胤紹運録』に弘文天皇(大友皇子)の妃となり壱志姫王を産んだと伝えられている。例文帳に追加

There is no description about her in those historical materials of the same period such as "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) and "Toshi Kaden" (Biographies of the Fujiwara clan), and the "Honcho koin jounroku" (the emperor's family tree, made in the Muromachi period) reports that she married the Emperor Kobun (the Prince Otomo) and gave birth to Ichishihime no Okimi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この頃になると鎌倉時代の奉行人であった太田・三善らの子孫で、代々こうした知識を家伝・家学として伝えてきた斎・松田・飯尾・布施など限られた家系によって右筆・奉行人などの地位が独占されるようになり、彼らは奉行衆・右筆方として集団を形成していくことになる。例文帳に追加

In this period, the Saito, Matsuda, Iio and Fuse clans made it a family tradition to pass on the knowledge learned from the descendents of the Ota and Miyoshi clans, who were the Bugyonin of the Kamakura period, generation after generation through a limited ancestry and came to dominate the positions of Yuhitsu and Bugyonin in addition to forming the groups of Bugyoshu and Yuhitsukata.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「藤氏家伝」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Tōshi Kaden 英和対訳

藤氏家伝のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「藤氏家伝」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS