小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

誌奈の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「誌奈」の英訳

誌奈

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
しいなShiinaShiinaSiinaSiina

「誌奈」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

風土記(ふどき)とは、良時代初期の官撰の地例文帳に追加

Fudoki is a local report which was compiled by imperial order in the early Nara period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

良時代初期の713年(和銅6)に、元明天皇は、令制国毎に「風土記」という地の編纂を命じた。例文帳に追加

In 713, the early Nara period, Emperor Genmyo ordered the compilation of regional gazetteers or topography called 'Fudoki' for each ryosei province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1979年、良県良市此瀬町の茶畑から太安万侶の墓が発見され、火葬された骨や真珠が納められた木櫃と共に墓が出土した。例文帳に追加

In 1979, O no Yasumaro's grave was found in a tea field in Konose-cho, Nara City, Nara Prefecture, and the epitaph was excavated together with a wooden container containing cremated bones and pearls.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『宝雲抄』は、1924年(大正13年)4月の春休みに良に行ったときの印象や感想を学習院輔仁会雑に「良より」と題して投稿したのをきっかけに、4年間掲載されたものを、ひとつの本にしたものである。例文帳に追加

"Hounsho" is a collection of his essays continued for four years, which started by posting his impression of a trip to Nara on a spring holiday in April 1924 to Gakushuin Hojinkai Magazine with a title of 'From Nara.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の記載内容は唐招提寺文書中に残されており、それによると、行基は菅原寺(現・良市喜光寺)で没した後、「生馬山之東陵」で火葬に付されたという。例文帳に追加

The details of the inscription on the epitaph can be found in Toshodai-ji Temple documents, and according to them, after Gyoki died at Sugawara-dera Temple (now Kiko-ji Temple in Nara City) he was cremated at 'the eastern foot of Mount Ikuma-yama'.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天文_(元号)2年(1534年)9月23日(旧暦)付けの『御湯殿上日記』(宮中の日)に、大内義隆より「大江のなにがし」を応永の先例に倣って官位を授けるように後良天皇に申し出があったという記事がある。例文帳に追加

"Oyudono no Ue no Nikki" (The Imperial Court Journal) dated October 21, 1534, mentions that Yoshitaka OUCHI asked Emperor Gonara to grant an official court rank to 'A Mr. Oe,' following a precedent in the Oei era.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

井真成(せいしんせい、いのまなり?、699年-734年(日本・天平6年、唐・開元22年))は、中国の古都・西安で墓が発見された、良時代(中国の唐朝)の日本人留学生の姓名。例文帳に追加

Shinsei SEI (his name can also be pronounced "I no Manari") (699 - 734) is a name of a Japanese international student in the Nara period (the period of Tang Dynasty of China), whose epitaph was found in Xian, an ancient capital in China.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「誌奈」の英訳

誌奈

読み方意味・英語表記
しいな

女性名) Shiina

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「誌奈」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

ところが、昭和54年(1979年)1月に良市此瀬(このせ)町より太安万侶の墓銘が出土し、そこに左京四條四坊従四位下勲五等太朝臣安萬侶以癸亥年七月六日卒之養老七年十二月十五日乙巳とあったことが判明し、漢字表記の異同という論拠に関しては否定されることとなった。例文帳に追加

However, in January in 1979, the epitaph of O no Yasumari was unearthed in Konose town, Nara City, on the epitaph, it was stated that Sakyo Shijo Shibo Jushiinoge (Junior Forth Rank, Lower Grade) the fifth order of Merit, O no Ason Yasumaro 七月六日 養老十二月十五日乙巳, thus, the rationale regarding the difference in Kanji writing was denied.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

名称は初め、サクラの名所として古来名高く西行法師の和歌にもたびたび詠まれた大和国の吉野山(良県山岳部)にちなんで「吉野」とされたが、「吉野(桜)」の名称では吉野山に多いヤマザクラと混同される恐れがあるため、上野公園のサクラを調査した藤野寄命博士が「日本園芸雑」において「染井吉野」と命名したという。例文帳に追加

It is said that it was initially called 'Yoshino' after Mt. Yoshino-yama in Yamato Province (a mountainous district in Nara Prefecture), which is a place noted for its cherry blossoms; however, since there was concern that the name 'Yoshino (Yoshinozakura)' would be confused with Yamazakura, which grows a lot in Mt. Yoshino-yama, Dr. Yorinaga FUJINO, who had conducted research on the cherry trees of Ueno Park, called it 'Someiyoshino' in 'Japanese Gardening Magazine.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それに基づいて当神社は雄略天皇22年に伊勢へ遷座したその故地であるといい(『丹後風土記』)、或いは、元鎮座地は比沼麻為神社(現京丹後市峰山町に鎮座)であるが、雄略天皇22年に伊勢へ遷座する途中で当神社の地にしばらく鎮座し、その跡地に建立したものであるともいう(『加佐郡』)。例文帳に追加

It is said (in "Tango no Kuni Fudoki" (The Records of the Culture and Geography in Tango Province)) that the location of this shrine is where the god was enshrined before it was transferred to Ise in 478, or according to another legend, it was originally enshrined at the location of the Hinumanai-jinja Shrine (present-day Mineyama-cho, Kyotango City), and then temporarily settled where this shrine is now built on the way to Ise ("The Records of Kasa-gun County") in 478.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

良県教育委員会による調査報告には、近世以前のルートの指摘や、文化的景観の観点からの自然・考古・歴史・景観に関する報告、民俗・文化財、さらに調査・研究史の概観や古文書・史料の解題といった、重要な調査・研究の成果を含んでいる。例文帳に追加

The reports by Nara Prefectural Board of Education listed the older routes before the early-modern period and reported the information linked to the conservation of cultural scenery including the information of natural history, archaeology, history and sceneries, in addition, it gave the results of the important investigations and studies such as summaries of the history of the investigations and studies, and bibliographies of the old documents and historical materials.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「誌奈」の英訳に関連した単語・英語表現

誌奈のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS