小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

越仁の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「越仁」の英訳

越仁

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
えつにEtsuniEtsuniEtuniEtuni
えつとEtsutoEtsutoEtutoEtuto

「越仁」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 74



例文

【応の乱─前】例文帳に追加

[Onin War - Echizen]発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2年(1109年)前権守例文帳に追加

1109: Provisional Governor of Echizen Province発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和3年(887年)5月、前国になる。例文帳に追加

In May 887, he became the governor of Echizen Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1295年(永3)、12月29日、従五位上に昇叙し、後守に遷任。例文帳に追加

On December 29, 1295, he was promoted to Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade) and was appointed to the Director of Echigo Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安(日本)元年(1166年)に叙爵されると同時に後国守となる。例文帳に追加

On being ennobled in 1166, he took office of Echigo no kuni no kami (Governor of Echigo Province).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

数十名をす死者を出し京城を撤収、川に逃れた。例文帳に追加

Several dozen people or more were killed, and the survivors withdrew from the capital and fled to Incheon.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

元年(1467年)に応の乱が起こると、堀公方足利政知と相談の上で1,000騎を率いて上洛する。例文帳に追加

When the Onin War happened in 1467, Yoshitada went to Kyoto along with 1,000 horse soldiers, after he consulted Masatomo ASHIKAGA, Horigoe kubo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「越仁」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 74



例文

『吾妻鏡』の建元年(1201年)には、後国において坂額の甥に当たる城資盛(資永の子)の挙兵が見える(建の乱)。例文帳に追加

In 1201, according to "Azuma Kagami" (literally, Mirror of the East, relating the history of Kamakura shogunate), Hangaku's nephew Sukemori JO (Sukenaga's son) raised his army in Echigo Province (the Kennin Uprising).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

10月、安(日本)元年(1166年)以来の重盛の知行国・前が、後白河法皇によって没収された。例文帳に追加

In October, the Cloistered Emperor Goshirakawa seized Echizen, the chigyokoku that Shigemori had controlled since 1166.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

信繁の首を取った前松平家の家臣西尾左衛門が、自家の菩提寺に首塚を建立。例文帳に追加

A vassal of the Echizen Matsudaira family, Nizaemon NISHIO, who killed Nobushige, built a Kubi-zuka (burial mound for heads) in his family temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

26系統:(北野白梅町駅)御室和寺駅・山行/(烏丸駅経由)京都駅前行例文帳に追加

System 26: For (Kitano-Hakubai-cho Station) Omuro-Ninnaji Station and Yamagoe/Kyoto Station (via Karasuma Station)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、加賀国は、弘14年(823年)に前国のうち江沼・加賀の2郡を割いて建置された国である。例文帳に追加

Kaga Province was established in 823 by separating two counties of Enuma and Kaga from Echizen Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

12歳の時、京都妙心寺の渓守謙のもとで得度し、建寺や岡山県の曹源寺で修行する。例文帳に追加

At the age of 12, he entered the Buddhist priesthood under Ekkei Shuken of Myoshin-ji Temple in Kyoto, and practiced asceticism at the Kennin-ji Temple in Kyoto and Sogen-ji Temple in Okayama Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが、寛年間に入ると、斉信に昇進をされるようになり、娘の死も重なった結果、出家を決意する。例文帳に追加

However, in 1017, he was overtaken by Tadanobu in promotion, and the death of his daughter around same time caused him to decide to become a priest.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

妻:貞愛親王妃利子女王(有栖川宮幟親王王女)-女房河野千代子-女房增山奈例文帳に追加

Wife: Princess of the Prince Sadanaru Toshiko (a daughter of Arisugawa no Miya Imperial Prince Takahito), nyobo (court ladies) Chiyoko KONO, and nyobo Naetsuko MASUYAMA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「越仁」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Etsuni 日英固有名詞辞典

2
Etuni 日英固有名詞辞典

3
Etsuto 日英固有名詞辞典

4
Etuto 日英固有名詞辞典

5
えつに 日英固有名詞辞典

6
えつと 日英固有名詞辞典

越仁のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「越仁」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS