小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

陵口の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「陵口」の英訳

陵口

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
むがくMugakuchiMugakuchiMugakutiMugakuti

「陵口」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 45



例文

丘:水、饗庭野台地例文帳に追加

Hills: Minakuchi Hills, Aebano tableland発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は檜隈大内(奈良県高市郡明日香村大字野)、野王墓。例文帳に追加

The Imperial mausoleum, Hinokuma no Ouchi no Misasagi Mausoleum (Noguchino Ono-haka Tumulus), is located at Oaza Noguchi, Asuka-mura, Takaichi-gun, Nara Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は檜隈大内(奈良県高市郡明日香村大字野)、野王墓。例文帳に追加

Her mausoleum is Noguchio no Haka Tumulus in Hinokuma Ouchi no Misasagi Mausoleum (Oaza Noguchi, Asuka-mura, Takaichi County, Nara Prefecture).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1699年(元禄12)までに行われた元禄の修では、野王墓が天武持統合葬として扱われている(『御所考』)。例文帳に追加

During the imperial mausoleum restoration project performed by 1699 in the Genroku era of the Edo period, Noguchino Ono-haka was treated as the Tenmu-Jito Joint Mausoleum ("Goryosho ko").発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、『阿不幾乃山記』にある「阿不幾乃山里号野」と『諸雑事註文』(1200年(正治2))において「大和青木御天武天皇御」の記載の一致から、野こそが「青木」であり、天武天皇御であると主張したのである。例文帳に追加

And the authors argued that, since the descriptions of 'Aoki no Sanryo Rigo Noguchi' in the "Aoki no Sanryoki" and 'Yamato Aoki no Misasagi, the Mausoleum of Emperor Tenmu' in "Shoryo zoji chumon"(1200) agreed with one another, Noguchi was indeed 'Aoki,' the mausoleum of Emperor Tenmu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

桃山墓監区事務所(京都市伏見区・桃山墓地=明治天皇・昭憲皇太后、管轄=京都・大阪・兵庫・岡山・広島・山・福岡・佐賀・長崎・熊本・宮崎・鹿児島)、例文帳に追加

Momoyama Mausoleum Regional Office (Fushimi Ward, Kyoto City, Momoyama Imperial mausoleum=Mausoleum of Emperor Meiji and Empress Dowager Shoken, jurisdiction=Kyoto, Osaka, Hyogo, Okayama, Hiroshima, Yamaguchi, Fukuoka, Saga, Nagasaki, Kumamoto, Miyazaki, and Kagoshima Prefectures),発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

葛城埴(かずらきのはにくちのおかのみささぎ、『延喜式』諸寮には埴墓)に葬られた。例文帳に追加

She was buried in Kazuraki no hanikuchi no oka no misasagi, hanikuchi grave in Shoryoryo (the Bureau for managing imperial mausoleums) in "the Engishiki" (an ancient book for codes and procedures on national rites and prayers).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「陵口」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 45



例文

1949年(昭和24年)11月25日御前駅を桃山南駅に改称。例文帳に追加

November 25, 1949: The name of Goryomae Station was changed to Momoyama-Minamiguchi Station.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東山区粟田(蹴上)から、日ノ岡を経て山科区御に至る。例文帳に追加

A road runs from Awataguchi (Keage), Higashiyama Ward via Hinooka to Misasagi, Yamashina Ward.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、さらにその後、野王墓は天武持統として再治定される。例文帳に追加

However, Noguchino Ono-haka was subsequently redetermined yet again as the Tenmu-Jito Mausoleum.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、1862年(文久2)からはじまる、文久の修においては、野王墓は文武天皇として仮修補された。例文帳に追加

Afterward, during the imperial mausoleum restoration project in the Bunkyu era of the Edo period which started in 1862, Noguchino Ono-haka underwent an interim repair as the Mausoleum of Emperor Monmu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

城は野洲川の中流域にあり、周辺はなだらかな水である。例文帳に追加

Minakuchi-jo Castle is located in the middle of the Yasu-gawa drainage basin, and surrounded by the Minakuchi Hills.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、戦後は奈良市中心部や大阪市、京都市などへのベッドタウンとして盆地部の人が増加し、矢田丘北部や赤膚丘や馬見丘では日本のニュータウンの開発がかなり進められた。例文帳に追加

Furthermore in the postwar period, the population in the basin region increased as it became a commuter town to the center of Nara City, and to Osaka City and Kyoto City, etc.; in northern part of Yata-kyuryo Hills and Akahada-kyuryo Hills, Japanese new towns developed significantly.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、明治4年にさらに治定変更が行われ、野王墓は、天武持統ではなくなった。例文帳に追加

In 1871, the determination was subsequently changed again whereby it was decided that Noguchino Ono-haka not to be the Tenmu-Jito Mausoleum.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

7世紀になり、ヤマト王権が大陸の政治システムの影響を受けるようになると大型の方墳、円墳へと変化し、さらに7世紀中頃から8世紀初頭まで天皇には八角墳が採用されるようになる(舒明の段ノ塚古墳、天智の御廟野古墳、天武・持統合葬の野王墓、文武の中尾山古墳)。例文帳に追加

In the 7th century, when the Yamato kingdom came under the influence of the political system of the Chinese continent, emperors' tumuli came to be built in a large rectangular or round shape, and from the mid-7th to early 8th centuries, in an octagonal shape (e.g. Dannozuka Tumulus of Emperor Jomei, Gobyono Tumulus of Emperor Tenchi, Noguchino Imperial Tumulus of Emperor Tenmu and Empress Jito, and Nakaoyama Tumulus of Emperor Monmu).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「陵口」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Mugakuchi 日英固有名詞辞典

2
Mugakuti 日英固有名詞辞典

3
むがくち 日英固有名詞辞典

陵口のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS