小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 須左の英語・英訳 

須左の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「須左」の英訳

須左

読み方意味・英語表記
すさ

Susa

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「須左」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

そのほか、本尊の手前右に梵天・帝釈天立像、弥壇の四隅に四天王立像を安置する。例文帳に追加

In addition, statues of Bonten and Taishakuten stand to the right and left at the front and statues of the Four Devas stand in the four corners of Syumidan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室は近衛少将伊達村候の娘、継室は内匠頭蜂賀重隆の娘。例文帳に追加

His lawful wife was a daughter of Muratoki DATE, Sakone no shosho (Minor Captain of the Left Division of Inner Palace Guards), and his second wife was a daughter of Shigetaka HACHISUKA, takumi-no-kami (the head of Bureau of Skilled Artisans).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

隠居付近習…清水一学(7両3人扶持)・大賀治郎右衛門(6両)・榊原平右衛門(6両)・加藤太衛門(6両)例文帳に追加

Attendant kinju for inkyo - Ichigaku SHIMIZU (7 ryo with salary for 3 servants), Jiroemon OSUGA (6 ryo), Heiemon SAKAKIBARA (6 ryo), Tazaemon KATO (6 ryo)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文政3年(1820年)春場所のある日、大地山平衛門、波賀野山源之丞、飛の山三四郎、黒田山兵衛、曽地山近、小田中清五郎、知山道観、知山道観という八名の力士が篠山から出て来て、相撲を取らせてくださいといった。例文帳に追加

In 1820, one day during the spring tournament, eight sumo wrestlers; Heizaemon OCHIYAMA, Gennojo HAGANOYAMA, Sanshiro TOBINOYAMA, Yamabe KURODA, Sakon SOJIYAMA, Seigoro KODANAKA, Dokan SHICHIYAMA and Matashiro YORITAKA, came out of Sasayama, and they asked for their entry into the tournament.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吉良家は小林平八郎、清水一学、鳥居利右衛門、新貝弥七郎、藤与一右衛門、斎藤清右衛門、右田源八郎、大賀次郎右衛門、小境源次郎、鈴木元右衛門、笠原七次郎、榊原平右衛門、鈴木松竹、牧野春斎、ほか足軽2名の死者を出し、負傷者23人であった。例文帳に追加

People who lost their lives fighting for the Kira family included Heihachiro KOBAYASHI, Ichigaku SHIMIZU, Riemon TORII, Yashichiro SHINKAI, Yoichiemon SUDO, Seiemon SAITO, Genpachiro SODA, Jiroemon OSUGA, Genjiro KOZAKAI, Motoemon SUZUKI, Shichijiro KASAHARA, Heiemon SAKAKIBARA, Shochiku SUZUKI, and Shunsai MAKINO, two foot soldiers and 23 people were wounded発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

目を洗った時に天照大御神(アマテラスオオミカミ)、右目を洗った時に月読命(ツクヨミノミコト)、鼻を洗った時に佐之男命(スサノオノミコト)を産む。例文帳に追加

When he washed his left eye, Amaterasu Oomikami was born; when he washed his right eye, Tsukuyomi no mikoto was born; when he washed his nose, Susanoo no mikoto was born.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

だが運は盛親に味方せず、5月11日京都八幡近くの葭原に潜んでいるところを、蜂賀家の家臣・長坂七郎衛門に見つかり捕らえられる。例文帳に追加

But luck was not Morichika's side and he was found and captured by Shichirozaemon NAGASAKA, who was a vassal of the Hachisuka family, when he was hiding in a field of reeds near Yawata in Kyoto on June 7.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「須左」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

なお、吉良家の戦死者は小林平八郎・清水一学・新貝弥七郎・鳥居利右衛門・藤与一右衛門・右田源八郎ら17名(一説に16名)。例文帳に追加

Incidentally, 17 people of the Kira family were killed, including Heihachiro KOBAYASHI, Ichigaku SHIMIZU, Yashichiro SHINKAI, Riemon TORII, Yoichiemon SUDO and Genpachiro SODA (according to another account, 16 people were killed).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ナビゲーションの技術において、交差点での右折を必とする場所的条件に制限されること無く車速パルスの単位距離を補正可能とする。例文帳に追加

To correct a unit distance of a vehicle speed pulse without being restricted by a place condition that right/left turn at a crossing is indispensable, in a navigation technique. - 特許庁

職人衆の知行を記している『小田原衆所領役帳』には、永禄二年(1559)の奥書があり、職人頭の藤惣衛門の二九一貫に対して、唐紙師の長谷川藤兵衛は四十余の知行を受けていたことが記されている。例文帳に追加

In the "Odawarashu Shoryoyaku-cho" (a list of salaries for of people of various jobs, made under the orders of Ujiyasu HOJO) with Okugaki (postscript) of 1559, there are descriptions of salaries of craftsmen, such as; about 40 kan (absolute unit of currency) for Tobei HASEGAWA, a kami-shi, in contrast to 219 kan for Sozaemon SUDO, the head of craftsmen.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

すなわち、弥壇中央には大日如来を中心とする五体の如来像(五仏、五智如来)、向かって右(東方)には金剛波羅密多菩薩を中心とする五体の菩薩像(五大菩薩)、向かって(西方)には不動明王を中心とした五体の明王像(五大明王)が安置されている。例文帳に追加

That is to say that in the middle of the altar there is a set of 5 Buddha statues (Gobutsu, Gochi Nyorai) with Dainichi Nyorai at the center; on the right (east) there is a set of 5 Bodhisattva statues (5 Great Bodhisattvas) with Kongoharamita Bosatsu at the center, and on the left (west) are 5 Myoo Statues (5 Great Myoo), with Fudo Myoo at their center.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

生麦事件の起きた文久2年(1862年)5月23日以来、京都薩摩藩邸に匿われていた吉田東洋暗殺犯の一人である那信吾がその年の10月7日付で義父と兄に宛てた書簡の中に、生麦事件で英国人に斬りつけたのは、喜衛門の弟である幸五郎(繁)だと書いている。例文帳に追加

Shingo NASU, one of the assassin of Toyo YOSHIDA, who was hidden in the residence of Satsuma Province since May 23, 1862 when the Namamugi Incident occurred, wrote a letter of October 7 of the year to his father-in-law and older brother, saying that it was the Kizaemon's younger brother Yukigoro (Shigeru) who slashed the English man in the Namanugi Incident.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水野勝成の子・水野成貞は、旗本となったが、その子・水野成之(十郎衛門)知行3,000石が幡随院長兵衛と乱闘し殺害したことは不問に処されたが、その後行跡怠慢により母の実家の蜂賀家にお預かりとなった。例文帳に追加

Narisada MIZUNO, Katsunari MIZUNO's son, became a hatamoto, but his son, Nariyuki (Jurozaemon) MIZUNO, who had the chigyo (enfeoffment) equivalent to 3,000 koku, killed Banzuiin Chobei after being in a fight with him; his wrongdoing was condoned for this time, however, after that, he was sent to his mother's family house, the Hachisuka family, for being negligent of his duties.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

松川の戦い(まつかわのたたかい)は、『改正三河後風土記』(第42巻:上杉・伊達合戦の事)、『常山紀談』(巻之16:伊達上杉陸奥国松川合戦の事 附永井善衛門 岡内が事)、『東国太平記』(巻第15:松川合戦政宗福島ノ城ヲ攻ムル事)、『会津陣物語』(第4巻:松川合戦に政宗、福島城を攻める事、井せて田大炊介、政宗と逢隈川合戦(陣幕を切り取る)事)によれば、慶長6年(1601年)4月26日に、現在の福島県福島市の中心部で伊達政宗と上杉景勝麾下の本庄繁長・田長義が戦った合戦だとされる。例文帳に追加

The Battle of Matsukawa is said to be the battle where Shigenaga HONJO and Nagayoshi SUDA under the command of Kagekatsu UESUGI fought against Masamune DATE in the central area of the present Fukushima City, Fukushima Prefecture on April 26, 1601, according to "Kaisei Mikawago Fudoki (Foundation of the Tokugawa clan)" (Vol. 42: The battle between Uesugi and Date), "Jozenkidan (a collection of anecdotes compiled in the Edo period)" (Vol. 16: The Battle of Matsukawa between Date and Uesugi in Mutsu Province with the episode of Zenzaemon NAGAI and Sanai OKA), "Togoku Taiheiki (the battle chronicle on the eastern Japan)" (Vol. 15: Attack to the Fukushima-jo Castle by Masamune in the Battle of Matsukawa), "Aizujin Monogatari (stories on the Battle in Aizu)" (Vol. 4: Attack to the Fukushima-jo Castle by Masamune in the Battle of Matsukawa and the episode of Oiinosuke SUDA cutting off the camp enclosure during the Battle of Abukuma-gawa River against Masamune).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「須左」の英訳に関連した単語・英語表現
1
須左美 JMnedict

須左のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS