意味 | 例文 (23件) |
CHAMFER RADIUSとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

「CHAMFER RADIUS」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 23件
A corner section formed of the engagement face section and the shaft-like section is chamfered by a complex face formed by connecting two chamfer sections of a chamfer section of a recess with a small chamfer radius and a chamfer section of a recess with a large chamfer radius one by one from the engagement face section side.例文帳に追加
係合面部と軸状部とによって形成される隅角部を、係合面部側から面取半径の小さい凹の面取部と大きい凹の面取部との2個の面取部を順に連結して形成される複合面によって面取りしてなる。 - 特許庁
The first and the second chamfers have constant radii of curvature R_1 and R_2 respectively, and the radius of curvature R_1 of the first chamfer is made larger than the radius of curvature R_2 of the second chamfer.例文帳に追加
また第1面取り部及び第2面取り部はそれぞれ一定の曲率半径R_1,R_2を有し、第1面取り部の曲率半径R_1は第2面取り部の曲率半径R_2より大きく形成される。 - 特許庁
The radius R of the negative lens 2 is specified to be smaller than the opposing radius R of the positive lens 1, and the chamfer dimension of the negative lens 2 is made larger than that of the positive lens 1.例文帳に追加
負レンズ2のRを向い合う前記正レンズ1のRよりも小さいものとすると共に、負レンズ2の面取り量を正レンズ1より大きくする。 - 特許庁
A writing paper folder is provided with a chamfer 3 of a large radius on the end of an opening 2 of a pinch pressure plate 1.例文帳に追加
挟圧板1の開口部2の端部に大きなRの面取り3が施されていることを特徴とする用箋ばさみ。 - 特許庁
The radium R3 of the other side chamfer part 17g is smaller than the radius R1 of the upper groove bottom corner part 12h and larger than the radius R2 of the lower groove bottom corner part 12i.例文帳に追加
他方側面取部17gの半径R3は、上部溝底角部12hの半径R1よりも小さく、かつ、下部溝底角部12iの半径R2以上の大きさを有する。 - 特許庁
The flat surface part 34 comprises a protruded surface part 341 of spherical shape having a very large radius of curvature and an annular main chamfer part 342.例文帳に追加
平坦面部34は、非常に大きな曲率半径を有する球面形状の凸面部341と、環状の主面取り部342とからなる。 - 特許庁
The chamfer 101c of the edge part 103 of the regulating blade 100 is molded by using a mold, and further the radius of curvature R1 of the edge 104 of the chamfer part on a downstream side in the rotating direction of a release agent coating roller is set to ≤150 μm.例文帳に追加
規制ブレード100のエッジ部103の面取り101cを型で成形し、更に、離型剤塗布ローラの回転方向に対して下流側の面取り部のエッジ104の曲率半径R1が150μm以下である。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「CHAMFER RADIUS」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 23件
A continuous part between the width-directional both ends of the groove 18 and the outer ring raceway 12 is formed with a curved part having a curvature radius of a prescribed dimension or more or a chamfer part having a chamfer width of a prescribed dimension or more.例文帳に追加
又、この溝部18の幅方向両端と上記外輪軌道12との連続部に、所定の大きさ以上の曲率半径を有する曲面部又は所定の大きさ以上の面取り幅を有する面取り部を形成する。 - 特許庁
Chamfer portions (curved surfaces) 9, 10 each having a removal width (radius R) determined according to a tooth width A are formed at a lager-end ridge 5 and a smaller-end ridge 7 of each tooth 8.例文帳に追加
各歯8の大端部側稜部5及び小端部側稜部7に、歯幅Aに基づく除去幅(半径R)の面取り部9,10(曲面)が形成される。 - 特許庁
A first chamfer part R1 is formed in an upstream side part positioned on the upstream side of a fuel flow out of an inlet of the nozzle port 27, and a second chamfer part R2 having a curved surface radius smaller than the first chamfer part R1, is formed in a downstream side part positioned on the downstream side of the fuel flow out of the inlet of the nozzle port 27.例文帳に追加
噴孔27の入口のうち、燃料流の上流側に位置する上流側部分には、第1の面取り部R1が形成されており、噴孔27の入口のうち、燃料流の下流側に位置する下流側部分には第1の面取り部R1よりも曲面半径の小さい第2の面取り部R2が形成されている。 - 特許庁
On at least one corner of a peripheral side 1a of the ceramic chip 1 for being built in a wiring board, either one of a chamfer 1b is at least formed with a chamfer dimension C1 of not less than 0.6 mm or a rounding portion with a curvature radius of ≥0.6 mm.例文帳に追加
配線基板内蔵用セラミックチップ1の外周面1aの少なくとも1箇所の角部には、面取り寸法C1が0.6mm以上の面取り部1b及び曲率半径が0.6mm以上の丸み部の少なくともいずれかが形成されている。 - 特許庁
On only the side of the inside surface of the belt-like aluminum plate, the corner parts of both edges in the width direction are formed into a recesses part shape 7a having a chamfer, radius in a cross section or tapered step.例文帳に追加
帯状アルミニューム板の内面側のみで、その幅方向両縁のコーナ部が面取りまたは断面Rもしくは先細りの段差を備えた凹部形状7aに形成される。 - 特許庁
To solve the problem wherein a needless stress is caused in a nipple due to interference of the outer diameter of a chamfer of a recess with a spoke hole when the radius of the chamfer of the recess given between an engagement face section (a protrusion) formed in an engagement head section and a shaft-like section is enlarged to avoid stress concentration.例文帳に追加
係合頭部に形成される係合面部(突条)と軸状部との間に施される凹の面取りの半径を大きくして応力集中を回避しようとすると、前記凹の面取りの外径がスポーク孔と干渉してしまい、ニップルに無用の応力を生じさせてしまう点である。 - 特許庁
On at least one corner of a peripheral side 1a of the capacitor 1 for being built in a wiring board, either one of a chamfer 1b is at least formed with a chamfer dimension C1 of not less than 0.6 mm or a rounding portion 1c with a curvature radius R1 of not less than 0.6 mm.例文帳に追加
配線基板内蔵用コンデンサ1の外周面1aの少なくとも1箇所の角部には、面取り寸法C1が0.6mm以上の面取り部1b及び曲率半径R1が0.6mm以上の丸み部1cの少なくともいずれかが形成されている。 - 特許庁
An arcuate chamfer 71C of a prescribed radius is formed at each corner part of an end surface 71A of a peripheral wall 71 and inner and outer side faces 71B (corner part where the end surface 71A and the inner and outer side faces 71B intersect).例文帳に追加
周壁71の端面71Aと、内外の側面71Bとの各角部(端面71Aと内外の側面71Bが交差する角部)には、所定半径の円弧状の面取り71Cが形成されている。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (23件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「CHAMFER RADIUS」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |