小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Ichinokamiとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「Ichinokami」の意味

Ichinokami

日本人苗字

市上


「Ichinokami」を含む例文一覧

該当件数 : 21



例文

Otherwise, Naidaijin (minister) was appointed as ichinokami; and very occasionally the Dainagon (Major Counselor) was appointed as ichinokami.発音を聞く 例文帳に追加

それも不可能な場合には内大臣が任じられることになっていた(極稀に大納言が任命される例も存在はする)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sadaijin (Minister of the Left) usually served as ichinokami, however, in the case where the position of Sadaijin was vacant or Sadaijin served concurrently as Sessho Kanpaku (Sessho Kanpaku was not qualified as ichinokami), Udaijin (minister of the right) was appointed as ichinokami.発音を聞く 例文帳に追加

すなわち、通常は左大臣が務めるが、もしも左大臣が欠員もしくは摂政関白を兼ねる(一上資格がない)場合には右大臣が任じられることになっていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ichinokami was the head of the Kugyo (top court officials) and usually referred to the Minister of the Left.発音を聞く 例文帳に追加

一上(いちのかみ)とは、筆頭の公卿(一ノ上卿)という意味で、通常は左大臣のことを指す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Incidentally, an imperial decree was usually issued to appoint an Ichinokami however if a Sadaijin resigned from ichinokami by taking the position of Sessho Kanpaku, the Sadaijin occasionally appointed their successor.発音を聞く 例文帳に追加

なお、一上任命の際には「一上宣旨」と呼ばれる勅宣が出されるのが通例であったが、一上であった左大臣が摂政関白に就任したことによって一上を退く場合には、後継の一上を指名する場合もあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

An exceptional case was when FUJIWARA no Michinaga, who served as Sadaijin and Ichinokami, resigned from the post of Ichinokami by taking the position of Sessho (regent), and he decided that the person who came in to work the earliest on the day would serve as ichinokami for the day among the seven kugyo, who were in the position between Udaijin (FUJIWARA no Akimitsu) and Dainagon (article of March 16, 1016, "Shoyuki" (Diary of FUJIWARA no Sanesuke)).発音を聞く 例文帳に追加

特殊なケースとして左大臣(一上)であった藤原道長が摂政就任によって一上を退く際には右大臣藤原顕光以下大納言以上の7人の公卿のうち、その日最も早く出勤した者がその日の一上職務を行うこととした例(『小右記』長和5年3月16日条)がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In addition, ichinokami were in charge of Kurodo (Chamberlains) other than the Head Chamberlain, as they served concurrently as Kurodo-betto (superintendent of Chamberlains), as well as Onmyo-ryo betto (superintendent of the Bureau of Divination).発音を聞く 例文帳に追加

また、一上は蔵人別当を兼務して蔵人頭以下の蔵人を指揮し、陰陽寮別当が設置された場合にはこれも兼務した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

This was done because FUJIWARA no Michinaga was worried that Akimitsu and Naidaijin FUJIWARA no Kinsue were too old to serve as ichinokami.発音を聞く 例文帳に追加

これは顕光及び内大臣藤原公季が高齢で老耄の気があることを道長が気にかけたための対策であったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「Ichinokami」を含む例文一覧

該当件数 : 21



例文

Although Kaneie was minister of the right, prime minister FUJIWARA no Yoritada (the former chancellor) and MINAMOTO no Masanobu, minister of the left, were superior to him in rank, and Masanobu served as ichinokami.発音を聞く 例文帳に追加

兼家は右大臣であったものの、上位に太政大臣藤原頼忠(前関白)・左大臣源雅信がおり、雅信が一上であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Ichinokami was the highest-ranking minister among the Kugyo, except for Daijo-daijin (Grand minister of state), who received direct instructions from the Emperor, and Sessho Kanpaku (regent and chief adviser to the Emperor), who acted for the Emperor.発音を聞く 例文帳に追加

天皇の師傳である太政大臣と天皇の代理である摂政関白を除いた公卿の中で最高の地位にある大臣がこれを務めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1147, FUJIWARA no Yorinaga became ichinokami due to the vacancies of Ministers of the Right and the Left, and attempted to restore government affairs, thus taking over power from his brother FUJIWARA no Tadamichi.発音を聞く 例文帳に追加

久安3年(1147年)、左右両大臣の不在によって一上となった藤原頼長が大いに政務の再興を図って、兄の摂政藤原忠通を圧倒している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, even though he immediately became Udaijin and the Chief of the To (Fujiwara) Family Michinaga still did not assume the position of Kanpaku, and he continued to remain as the Minister of the Right (later the Minister of the Left) with the qualifications as Nairan and as Ichinokami (Head of Kugyo).発音を聞く 例文帳に追加

だが、直後に右大臣・藤氏長者に補されたにも関わらず、道長は依然として関白に就任せず、内覧と一上の資格を有した右大臣(後に左大臣)の地位に留まり続けている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to such literature as "Daiki" (Diary of FUJIWARA no Yorinaga) or the collection of reference materials "Sagan," the records of Yanagiwara family, he was awarded the Emperor's Order of Ichinokami (Top of Court Nobles) during 938 and 947 in his service as Dainagon.発音を聞く 例文帳に追加

実頼が大納言であった天慶年間に一上の宣旨を蒙っていることが、『台記』や柳原家記録中の『砂巌』などによって分かる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, MINAMOTO no Kaneakira, the minister of the left, and FUJIWARA no Yoritada, the minister of the right (later a chancellor), has ranks higher than Kanemichi, and Kaneakira secured the real power of the Great Council of State as ichinokami (the ranking Council Member).発音を聞く 例文帳に追加

だが、兼通の上位には左大臣源兼明と右大臣藤原頼忠(後の関白)がおり、兼通はその次の席次であった上に、兼明は一上として太政官の実権を掌握していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

So Kanemichi took the post of prime minister, made MINAMOTO no Kaneakira return to the emperor's family and made the minister of the left resign by issuing an imperial edict, and appointed Yoritada as ichinokami.発音を聞く 例文帳に追加

そこで兼通は太政大臣に就任して源兼明を皇族に復帰させて左大臣を止めさせる詔勅を出させ、頼忠を一上に任命した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Around 999, the Dajokan (Grand Council of state) with Michinaga FUJIWARA as ichinokami (the ranking Council Member) issued sumptuary laws several times in the form of Daijokanpu (official documents from the Daijokan to local governments), declaring 'Any luxurious clothes or extravagance is prohibited.'発音を聞く 例文帳に追加

長徳元年(999年)には、藤原道長を一上とする太政官が、「美服過差、一切禁断」とする太政官符を出すなど、度々奢侈禁止令が出されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「Ichinokami」の意味に関連した用語
1
一ノ神 JMnedict

2
市野上 JMnedict

Ichinokamiのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS