小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > Ogura Castleの意味・解説 

Ogura Castleとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 小倉城(おぐらじょう)は、埼玉県比企郡ときがわ町にあった日本の城(山城)。


Weblio英和対訳辞書での「Ogura Castle」の意味

Ogura Castle

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「Ogura Castle」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

The form of the land around the castle was significantly changed after Ogura-ike Pond on the east of the castle was drained, and all of the castle buildings were destroyed except for a part of Honmaru (the center part of the castle).発音を聞く 例文帳に追加

淀城東部にあった巨椋池の干拓によって地形が大きくかわり、本丸の一部を除いてすべて破壊された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In conjunction with the construction of Fushimi-jo Castle, Hideyoshi built dikes along the Uji-gawa River (Ogura-ike Pond) to improve the river.発音を聞く 例文帳に追加

それに伴い宇治川(巨椋池)に堤防を築き、河川改修を行った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On March 28, 2008, a national historical site covering a wide area was newly designated as the 'Hiki-jo Castle Ruins,' comprised of the former Sugaya-yakata Castle site in addition to the former Matsuyama-jo Castle (Musashi Province) the Sugiyama-jo Castle and the Ogura-jo Castle (Musashi Province).発音を聞く 例文帳に追加

2008年(平成20年)3月28日、菅谷館跡に松山城(武蔵国)跡、杉山城跡、小倉城(武蔵国)跡が加わり「比企城館跡群」としてあらためて国の史跡として広域指定された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ogura-zutsumi Dike traveling down through Ogura-ike Pond as well as Bungo-bashi Bridge (the present Kangetsukyo Bridge) over the Uji-gawa River linking the Fushimi castle town and Mukaijima were built; consequently the distance between Fushimi and Nara was reduced through a route built on top of the embankment.発音を聞く 例文帳に追加

巨椋池の中を縦断する小倉堤を造り、伏見城下から向島に宇治川を渡る豊後橋(現在の観月橋)を架橋し、堤上を通り伏見と奈良の距離を縮める大和街道を造った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Maki clan in Saji and Ogura, Hikami County (present Saji, and Ogura, Aogaki-cho, Tanba City) became a Hatamoto of Ieyasu TOKUGAWA when Hideyoshi TOYOTOMI attacked Odawara-jo Castle after being a retainer of Nobunaga ODA, that of Kazumasu TAKIGAWA, and so on.発音を聞く 例文帳に追加

氷上郡佐治・小倉(現・丹波市青垣町佐治、青垣町小倉)の牧氏は織田信長や滝川一益の家臣などを経て、豊臣秀吉による小田原城攻めの際に徳川家康の旗本となった家である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On March 28, 2008, in addition to Sugaya-yakata Castle (Ranzan-machi), already designated as a national historic site, Matsuyama-jo Castle (Musashi Province) (Yoshimi-machi), Ogura-jo Castle (Musashi Province) (Tokigawa-machi, Ranzan-machi, Ogawa-machi) and Sugiyama-jo Castle were designated as national historic sites and all these castles were collectively designated as national historic sites under the name of 'Hiki-jo Castle Ruins.'発音を聞く 例文帳に追加

2008年(平成20年)3月28日、すでに国の史跡に指定されていた菅谷館(嵐山町)に、松山城(武蔵国)(吉見町)、小倉城(武蔵国)(ときがわ町・嵐山町・小川町)とともに杉山城が追加指定され、「比企城館跡群」の名称で一括して国の史跡に指定された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Hideyoshi TOYOTOMI, when he built Fushimi-jo Castle, established the traffic system by building a bank around the Ogura-ike, and at this time he built the left bank along the Katsura-gawa River between Shimotoba and Noso to open the route for the present-day Toba-kaido Road.発音を聞く 例文帳に追加

豊臣秀吉は伏見城築城にあわせて、巨椋池に堤をめぐらせ交通体系を整備したが、このとき、現在の下鳥羽・納所間の桂川左岸に堤を築き、現在の鳥羽街道のルートを開いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「Ogura Castle」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

With Hideyoshi TOYOTOMI's construction of Fushimi-jo Castle, Uji-gawa River underwent modifications: A road was built to connect Fushimi-juku (Kyo-kaido Road) with Mukojima (Kyoto Prefecture) on the other side of the river, crossing the river over Ogura-zutsumi bank and it was named Yamato-kaido Road.発音を聞く 例文帳に追加

豊臣秀吉の伏見城築城によって宇治川が改修され、伏見宿(京街道)から対岸の向島(京都府)に渡り、小倉堤上の道を抜ける街道が整備され、大和街道と呼ばれるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ogura-ike Pond was transformed through time by various civil engineering works including banking during the construction of Fushimi-jo Castle by Hideyoshi TOYOTOMI and, ultimately, it was converted to farmland by the land reclamation project that took place between 1933 and 1941.発音を聞く 例文帳に追加

豊臣秀吉による伏見城築城期の築堤をはじめとする土木工事などにより時代によって姿を変え、最終的には1933年(昭和8年)から1941年(昭和16年)にかけて行われた干拓事業によって農地に姿を変えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Having a consolidating area for seafood from Saigoku (western provinces) and a fish market, it was a strategic point of Kyoto ranking with Oyamazaki-cho on the opposite shore and the expanse of now-non-existent Ogura-ike Pond is thought to have been on the east side of Yodo kojo Castle.発音を聞く 例文帳に追加

また西国方面の海産物の集荷市場、魚市場があり、対岸の大山崎町と並んで京都の要害で、淀古城の東側には現在は存在していない巨椋池が広がっていたと思われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「Ogura Castle」の意味に関連した用語
1
小倉城 英和対訳

Ogura Castleのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS