小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Orokuとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「Oroku」の意味

Oroku

日本人苗字

小禄


Oroku

日本人名前

おろく


Oroku

地名
地名読み方
小禄おろく

「Oroku」を含む例文一覧

該当件数 : 13



例文

The scene of the threat by Unzari Omatsu was the ancestor of Dote no Oroku (Oroku of the riverbank) in 'Osome no Nanayaku' (seven roles of Osome) written later.発音を聞く 例文帳に追加

うんざりお松のゆすり場はのちの「お染の七役」での土手のお六の原型にあたる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When no Sechie was held, the ceremony of Oroku was also cancelled.発音を聞く 例文帳に追加

節会がおこなわれないときは女王禄も中止した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yanushi (landlord) Kurimawashi no Yasuke (in fact a servant of the Kamiya family, Dotehe's disguise): Yasuke, the landlord of the nagaya (row house) which Sangoro and his wife Koman (Oroku) rented, was accidentally Yasuke, a brother of Oroku.発音を聞く 例文帳に追加

家主くり廻しの弥助実は神谷下郎土手平偶然、三五郎夫婦が店子として入った長屋の家主の弥助は、お六の兄であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Especially, the clothes awarded to koshin (Emperor's family members) were called "Oroku" (), a part of which given especially to a princess (a title without the imperial proclamation for an entitlement of an Imperial Princess) was called "Oroku"(女王) (same in pronunciation but different in writing).発音を聞く 例文帳に追加

皇親に賜わるのをとくに王禄と呼び、特に対象を女王(皇族)とする場合には女王禄と称した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Geisha Koman (in fact a servant of the Kamiya family, Oroku): Hanshiro IWAI (the sixth)発音を聞く 例文帳に追加

芸者小万実は神谷下女お六・・・・・岩井半四郎(6代目) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Oroku (お) YUCHI: she became Tei SHIBA (テイ) after marriage (Tei or Teiko [てい or テイ] in some documents).発音を聞く 例文帳に追加

-湯地お六:結婚後に柴テイとなる(てい・てい子・テイ子などと表記する文献もある)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

This ceremony of Oroku (allocations of cloth to imperial princesses without proclamation) was held at the courtyard of Shishinden (the throne hall) and two rolls (about 50m) of silk cloth and six tons (ancient Japanese measuring unit) of cottons were presented.発音を聞く 例文帳に追加

これは紫宸殿中庭で、禄は人別に絹2疋、綿6屯であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「Oroku」を含む例文一覧

該当件数 : 13



例文

Geisha, Dakki no Koman (in fact a servant of the Kamiya family, Oroku's disguise): a daughter of a retainer of the Kamiya family, Oroku married Mitsugoro who had been disowned by his father, and worked as a geisha to gain 100 ryo so that Mitugoro's father could forgive his son.発音を聞く 例文帳に追加

芸者妲妃の小万実は神谷召使お六神谷の家人の娘であるお六は、父に勘当された三五郎と夫婦となり、三五郎の勘当を解いてもらうため、百両の金子を調達するために、芸者をしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He succeeded to the name, Taganojo ONOE (the third) when playing the role of Iroha Chaya Oroku in "Yakudoshi" at the Shinbashi Enbujo theater in 1927.発音を聞く 例文帳に追加

昭和2年(1927)新橋演舞場の『厄年』のいろは茶屋お六で三代目尾上多賀之丞を襲名する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since he wanted his father's forgiveness, he made his wife Oroku work as a geisha named Koman in Fukagawa (in Edo, present Tokyo) to prepare 100 ryo.発音を聞く 例文帳に追加

これによって勘当を解いてもらおうと、女房お六を小万と名乗る深川芸者をさせて、百両の調達しようとしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As a court official called each name of the princesses in accordance with a name list, the called princess would respond aloud and proceed to receive the Oroku gifts, with which they retired from the ceremony.発音を聞く 例文帳に追加

官人が名簿を執って名を喚び、女王は称唯(イショウとよむのが慣習)して進み禄を受けて退出した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since Sangoro's father needs 100 ryo for his former master, Sangoro planned to prepare the money for gaining his father's forgiveness; he persuaded his wife Oroku of its necessity and she eventually became a geisha calling herself Koman.発音を聞く 例文帳に追加

このたび父が旧主のために金子百両を必要としていることを知り、これを用立てて勘当を解いてもらおうと考え、女房お六に因果を含め、小万と名乗らせて芸者勤めをさせている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Subsequently, this custom of jifuku went out of fashion, except only the ceremonies of Oroku (allocations of cloth to imperial princesses without proclamation) held on January 8, the next day of Aouma-no-Sechie (the seasonal court banquet appreciating an auspicious white or light gray horse, held on January 7 every year) and on the day of snake in the middle of November, the next day of the Niiname-sai festival (a ceremonial offering by the Emperor of newly harvested rice to the deity).発音を聞く 例文帳に追加

のちにこのことはすたれ、わずかに白馬の節会の翌日正月8日、新嘗祭の翌日11月中巳日に女王禄(3文字をオウロクとよむのが慣習)という式がおこなわれるにすぎなくなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

Orokuのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS