小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英・英日専門用語 > Statute of Monopoliesの意味・解説 

Statute of Monopoliesとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英・英日専門用語辞書での「Statute of Monopolies」の意味

Statute of Monopolies


「Statute of Monopolies」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 7



例文

Statute of Monopolies発音を聞く 例文帳に追加

独占法(Statute of Monopolies) - 特許庁

Statute of Monopolies means the Imperial Act known as The Statute of Monopolies.発音を聞く 例文帳に追加

「独占法」は,独占法という名称の帝国法を意味する。 - 特許庁

"The Statute of Monopolies" means the Act of the 21st year of the reign of King James the First, chapter 3, intituled "An Act concerning monopolies and dispensations with penal laws and the forfeiture thereof".例文帳に追加

「独占法」とは,「独占及び刑法の適用免除並びにその財産没収に関する法律」と題するジェームズ一世治世第21年法第3章をいう。 - 特許庁

Invention means any manner of new manufacture the subject of letters patent and grant of privilege within section 6 of the Statute of Monopolies, and includes an alleged invention.発音を聞く 例文帳に追加

「発明」は,特許証,及び独占法第6条の範囲内における特権の付与の対象に係わる何らかの新規製造の態様を意味し,発明であると主張されているものを含む。 - 特許庁

"Invention" means any manner of new manufacture the subject of letters patent and grant of privilege within section 6 of the Statute of Monopolies and any new method or process of testing applicable to the improvement or control of manufacture; and includes an alleged invention:例文帳に追加

「発明」とは,独占法第6条の範囲に該当する特許証及び特権付与の対象である何らかの種類の新規な製造物,及び製造物の改良若しくは管理に実施可能な何らかの新規な試験方式又は試験方法をいい,発明と主張されるものを含む。 - 特許庁

(a) is a manner of manufacture within the meaning of section 6 of the Statute of Monopolies; and (b) when compared with the prior art base as it existed before the priority date of that claim: (i) is novel; and (ii) involves an inventive step; and (c) is useful; and (d) was not secretly used in the patent area before the priority date of that claim by, or on behalf of, or with the authority of, the patentee or nominated person or the patentee's or nominated person's predecessor in title to the invention.発音を聞く 例文帳に追加

(a) 独占法第6条の意味での製造の態様であり,かつ (b) そのクレームの優先日前に存在していた先行技術基準に対して, (i) 新規性,及び (ii) 進歩性を有し,かつ (c) 有用であり,更に (d) 特許地域において,そのクレームの優先日前に,その発明に係わる特許権者若しくは名義人,又は特許権者若しくは名義人の前権原者により,又はその代理として若しくはその許可を得て,内密に使用されていなかったこと - 特許庁

例文

(a) is a manner of manufacture within the meaning of section 6 of the Statute of Monopolies; and (b) when compared with the prior art base as it existed before the priority date of that claim: (i) is novel; and (ii) involves an innovative step; and (c) is useful; and (d) was not secretly used in the patent area before the priority date of that claim by, or on behalf of, or with the authority of, the patentee or nominated person or the patentee's or nominated person's predecessor in title to the invention.発音を聞く 例文帳に追加

(a) 独占法第6条の意味での製造の態様であり,かつ (b) そのクレームの優先日前に存在していた先行技術基準に対して, (i) 新規性,及び (ii) 革新性を有し,かつ (c) 有用であり,更に (d) 特許地域において,そのクレームの優先日前に,その発明に係わる特許権者若しくは名義人,又は特許権者若しくは名義人の前権原者により,又はその代理として若しくはその許可を得て,内密に使用されていなかったこと - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

ウィキペディア英語版での「Statute of Monopolies」の意味

Statute of Monopolies



Statute of Monopoliesのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのStatute of Monopolies (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS