War correspondentとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 従軍記者
War correspondentの |
「War correspondent」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 19件
a war-correspondent発音を聞く 例文帳に追加
従軍記者 - 斎藤和英大辞典
a war correspondent例文帳に追加
従軍記者 - Eゲイト英和辞典
a war correspondent発音を聞く 例文帳に追加
軍事通信員 - 斎藤和英大辞典
a war-correspondent発音を聞く 例文帳に追加
戦地通信員 - 斎藤和英大辞典
a war-correspondent発音を聞く 例文帳に追加
戦時通信員 - 斎藤和英大辞典
At the time of the Russo-Japanese War, he stayed in Manchuria as a war correspondent.発音を聞く 例文帳に追加
日露戦争では従軍記者として満州にも滞在した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
日本語WordNet(英和)での「War correspondent」の意味 |
|
war correspondent
出版や報道のために、戦闘地域や戦場からニュースレポートと実況解説を送るジャーナリスト
(a journalist who sends news reports and commentary from a combat zone or place of battle for publication or broadcast)
Wiktionary英語版での「War correspondent」の意味 |
war correspondent
名詞
war correspondent (複数形 war correspondents)
- A journalist who covers stories first-hand from a war zone.
「War correspondent」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 19件
the occupation of sending news directly from a battle zone, called war correspondent発音を聞く 例文帳に追加
戦地から直接ニュースを送る職業 - EDR日英対訳辞書
In April 1895, he took part in the Sino-Japan war campaign as a war correspondent and suffered a lung hemorrhage on his way home.発音を聞く 例文帳に追加
明治28年(1895年)4月:日清戦争に記者として従軍、その帰路に喀血 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
His illness was exacerbated as a result of his participation in the Sino-Japanese War as a correspondent.発音を聞く 例文帳に追加
子規の病を大きく進行させたのは日清戦争への記者としての従軍であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
On May 10, 1895 after the conclusion of the Treaty of Shimonoseki, Shiki MASAOKA, a war correspondent serving with the Guards Division, visited Ogai to welcome him back to Japan.発音を聞く 例文帳に追加
下関条約の締結後、1895年(明治28年)5月10日に近衛師団つきの従軍記者、正岡子規が帰国のあいさつのため、鴎外を訪ねた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Doppo KUNIKIDA went to the Sino-Japanese War as a correspondent and contributed series of articles called "Aitei Tsushin report".発音を聞く 例文帳に追加
国木田独歩-日清戦争のとき、記者として従軍し、のちに『愛弟通信』としてまとめられる記事を寄稿した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Article 37 (1) Notwithstanding the provision in Article 32 of the Act on Public Health Nurses, Midwives and Nurses, a person among the prisoners of war and medical personnel who is recognized by the prisoner of war camp commander as having qualifications correspondent to a practical nurse in a foreign country (hereinafter referred to as "medical personnel, etc. correspondent to Assistant nurses") may conduct practices prescribed in the Act Article 6, being directed by physicians, dentist, nurse, medical personnel, etc. correspondent to physicians, medical personnel, etc. correspondent to dental practitioners, or medical personnel, etc. correspondent to nurses, for the detainees in Self-Defense Forces hospitals, etc.発音を聞く 例文帳に追加
第三十七条 捕虜及び衛生要員のうち、捕虜収容所長が外国において准看護師に相当する資格を有する者と認めたもの(以下「准看護師相当衛生要員等」という。)は、保健師助産師看護師法第三十二条の規定にかかわらず、自衛隊病院等において、被収容者に対し、医師、歯科医師、看護師、医師相当衛生要員等、歯科医師相当衛生要員等又は看護師相当衛生要員等の指示を受けて、同法第六条に規定する業をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 39 The directors for medical issues of Self-Defense Forces hospitals, etc. shall pay the necessary attention to make sure that the works by medical personnel, etc. correspondent to physicians, medical personnel, etc. correspondent to dental practitioners, medical personnel, etc. correspondent to pharmacists, medical personnel, etc. correspondent to nurses, medical personnel, etc. correspondent to assistant nurses and other medical personnel engaging in the work pertaining to medical treatment at the Self-Defense Forces hospitals, etc. and the prisoners of war permitted to engage in the work listed in item(iii) of Article 64 pursuant to the provision of Article 68 at the Self-Defense Forces hospitals, etc. are conducted in full.発音を聞く 例文帳に追加
第三十九条 自衛隊病院等の管理者は、当該自衛隊病院等において医療に関する業務に従事する医師相当衛生要員等、歯科医師相当衛生要員等、薬剤師相当衛生要員等、看護師相当衛生要員等、准看護師相当衛生要員等その他の衛生要員及び第六十八条の規定により第六十四条第三号に掲げる業務に従事することを許された捕虜の業務遂行に欠けるところのないよう、必要な注意をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Around 1877 in the early modern times, Ginko KISHIDA (1833 - 1905), who flourished as the first war correspondent in Japan and left many accomplishments as a pioneer, ate tamago kake gohan for the first time in Japan, and recommended it to surrounding people.発音を聞く 例文帳に追加
近代に入った1877年頃、日本初の従軍記者として活躍し、その後も数々の先駆的な業績を残した岸田吟香(1833年-1905年)が卵かけご飯を食べた日本で初めての人物とされ、周囲に卵かけご飯を勧めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
|
War correspondentのページの著作権
英和辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright(C)2002-2024 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. | |
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのwar correspondent (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
「War correspondent」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |