c10とは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

意味・対訳 デカメトニウム、デカメソニウム
「c10」を含む例文一覧
該当件数 : 153件
JNR C10 steam locomotive (C10 8)発音を聞く 例文帳に追加
国鉄C10形蒸気機関車(C108) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The temperature dependent voltage V_TD1 dependent on a temperature T of the temperature detection circuit C10 is output from the output terminal OUT1.例文帳に追加
出力端子OUT1からは、温度検出回路C10の温度Tに依存した温度依存電圧 V_TD1が出力される。 - 特許庁
JNR C10 steam locomotive (C12 164, owned by Japan National Trust)発音を聞く 例文帳に追加
国鉄C12形蒸気機関車(C12164、日本ナショナルトラスト所有) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The booster chopper control circuit 14 makes the output of the inverter circuit 13 into a direct-current power source of a transformer Tr3, capacitor C9, diode D3 and a capacitor C10.例文帳に追加
昇圧チョッパ制御回路14は、インバータ回路13の出力を、トランスTr3、コンデンサC9、ダイオードD3およびコンデンサC10を直流電源する。 - 特許庁
This temperature detection circuit C10 is constituted of a current routes Ch1-Ch3, the first MOSFET N101, the second MOSFET N102, the third MOSFET N103, the fourth MOSFET N104, and the fifth MOSFET N105.例文帳に追加
温度検出回路C10を、電流経路Ch1〜Ch3と、第一MOSFET N101と、第二MOSFET N102と、第三MOSFET N103と、第四MOSFET N104と、第五MOSFET N105とで構成した。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
遺伝子名称シソーラスでの「c10」の意味 |
|
C10
human | 遺伝子名 | C10 |
同義語(エイリアス) | C12orf57; chromosome 12 open reading frame 57; GRCC10; Putative C10 protein | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:Q99622 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:113246 | |
その他のDBのID | HGNC:29521 |
mouse | 遺伝子名 | C10 |
同義語(エイリアス) | C10 protein; CCL6; Small inducible cytokine A6 precursor; Ccl6; MRP-1; c10; chemokine (C-C motif) ligand 6; Scya6 | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:P27784 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:20305 | |
その他のDBのID | MGI:98263 |
mouse | 遺伝子名 | C10 |
同義語(エイリアス) | 2310033H05Rik; Grcc10; gene rich cluster, C10 gene | |
SWISS-PROTのID | --- | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:14790 | |
その他のDBのID | MGI:1315201 |
本文中に表示されているデータベースの説明
「c10」を含む例文一覧
該当件数 : 153件
A reference signal generation circuit 32 generates a reference signal C10.例文帳に追加
基準信号生成回路32は、基準信号C10を生成する。 - 特許庁
R^c5 expresses a divalent hydrocarbon group.例文帳に追加
R^c6〜R^c8、R^c10、R^c12〜R^c14は、それぞれ独立に、炭化水素基を表す。 - 特許庁
Each of second internal conductor layers C1 and C10 consists of one side.例文帳に追加
第2の内部導体層C1,C10は、1つの辺部分からなる。 - 特許庁
In a step S13, based on the number of total virtual divided unit cells C10 and the number of standard cells C1, a percentage of usable area PUA (%) (=(C1/C10)*100) is determined.例文帳に追加
ステップS13において、全仮想分割単位セル数C10と規格内セル数C1とに基づき、使用可能領域率PUA(%)(=(C1/C10)*100)を求める。 - 特許庁
R^c6-R^c8, R^c10, R^c12-R^c14 each independently expresses a hydrocarbon group.例文帳に追加
R^c9及びR^c11は、それぞれ独立に、水素原子又は炭化水素基を表す。 - 特許庁
A reception part 2 is constituted of a CPU 8, an RF processing part 9 and an antenna C10.例文帳に追加
受信部2はCPU8と、RF処理部9と、アンテナC10と、から構成される。 - 特許庁
Between the capacitors C10 and C11, the charge addition and division are simultaneously performed (state B).例文帳に追加
コンデンサC10とC11との間で電荷の加算と分割とを同時に行う(状態B)。 - 特許庁
The preservation solution includes C6-DILRG-NH_2 and C10-DILRG-NH_2 as active ingredients.例文帳に追加
C6−DILRG−NH_2およびC10−DILRG−NH_2を有効成分とする。 - 特許庁
|
|
c10のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「c10」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |