小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和辞典 > galleonの意味・解説 

galleonとは 意味・読み方・使い方

発音を聞く
プレーヤー再生
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 ガリオン船

音節gal・le・on 発音記号・読み方
/gˈæliən(米国英語), ˈgæli:ʌn(英国英語)/

galleonの
品詞ごとの意味や使い方

galleonの
変形一覧

名詞:galleons(複数形)

galleonの学習レベル

レベル15

研究社 新英和中辞典での「galleon」の意味

galleon

音節gal・le・on 発音記号・読み方/gˈæliən/
名詞可算名詞

「galleon」を含む例文一覧

該当件数 : 7



例文

a large galleon sailed in the Mediterranean as a merchantman発音を聞く例文帳に追加

商船として地中海を帆走した大きなガリオン船 - 日本語WordNet

Its capital, Manila, was the strategic port of the galleon trade with the New World, and many Chinese ships arrived there.発音を聞く例文帳に追加

首府マニラが新大陸とのガレオン貿易の要港で、中国船の来航も多かった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When nanbanboeki started, ships with a keeled bottom, called galleon ships, with a now ordinary V-shaped bottom resistant to waves, began to enter ports in Japan.発音を聞く例文帳に追加

南蛮貿易が始まるとヨーロッパからガレオン船と呼ばれる竜骨(船)を使った現在我々が普通に見る船底が尖った波の揺れに強い船が入港されるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As the result of this conference, an armed merchant ship of 1,000 to 1,500 tons was given exclusive rights to trade each year (an armed merchant ship was 2 to 3 times as large as junk or galleon ships).発音を聞く例文帳に追加

協議の結果、1艘の1,000-1,500トンのキャラック船(武装商船大きなジャンク船やガレオン船の2,3倍の大きさ)に毎年排他的に交易する権利が与えられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the beginning of the Edo period, the first Japanese European style galleon ship for ocean navigation, San Juan Bautista (500 ton) started on a voyage for Europe with a Japanese delegation headed by Tsunenaga HASEKURA through America.発音を聞く例文帳に追加

江戸時代始めには日本初のヨーロピアンスタイルの遠洋航海用ガレオン船サン・フアン・バウティスタ号(500トン)が日本の支倉常長使節団をのせてヨーロッパ経由でアメリカに航海した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Masamune came up with a project plan to open trade between Sendai Domain and Spain (a trading oversea via Pacific Ocean); in 1613, Masamune built a galleon ship within Sendai Domain with the cooperation of Sebastián Vizcaíno, the envoy of the King of Spain, Felipe III, which was then named as San Juan Bautista.発音を聞く例文帳に追加

伊達政宗は仙台藩とスペインとの通商(太平洋貿易)を企図し、1613年(慶長18年)、仙台領内において、スペイン帝国国王フェリペ3世(スペイン王)の使節セバスティアン・ビスカイノの協力によってガレオン船・サン・フアン・バウティスタ号を建造した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The Spanish Empire and its people that advanced to the Pacific Ocean via an east-to-west route, developed Manila Galleon and made a colonial period in the history of the Philippines, as well as Portugal and its people that advanced to the history of Macao via a west-to-east route, were the first European country and people Japanese people met in the middle of the 16th century (the Sengoku period [period of warring states]).発音を聞く例文帳に追加

東回りでマカオの歴史にまで進出したポルトガルおよびポルトガル人とならんで、西回りで太平洋に進出マニラ・ガレオンを開拓しフィリピンの歴史を植民地としたスペイン帝国およびスペイン人は、16世紀半ば(戦国時代)に日本人が初めて接触したヨーロッパの国・ヨーロッパ人であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Eゲイト英和辞典での「galleon」の意味

galleon

音節gal・le・on発音記号・読み方gǽliən
名詞

ハイパー英語辞書での「galleon」の意味

galleon


Weblio英和対訳辞書での「galleon」の意味

galleon


galleon


Galleon

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

ウィキペディア英語版での「galleon」の意味

Galleon

出典:『Wikipedia』 (2011/06/14 09:02 UTC 版)

英語による解説
ウィキペディア英語版からの引用

Weblio例文辞書での「galleon」に類似した例文

galleon

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

galleonのページの著作権
英和辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版
© 2000 - 2023 Hyper Dictionary, All rights reserved
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのgalleon (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのGalleon (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
CMUdictCMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2023 GRAS Group, Inc.RSS