意味 | 例文 (9件) |
glrとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
![](https://cdn.weblio.jp/e7/img/icons/addWordlist.png)
意味・対訳 GLRとは、携帯電話で加入者情報を記録・管理するデータベースであるロケーションレジスタの一種で、特に他の通信サービス網からローミングしてきた利用者の情報を一時的に記憶しておくデータベースのことである。
遺伝子名称シソーラスでの「glr」の意味 |
|
glr
bacillus | 遺伝子名 | glr |
同義語(エイリアス) | BSU28390; murI; Glutamate racemase 1; racE; glutamate racemase; RacE | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:P94556 | |
EntrezGeneのID | --- | |
その他のDBのID | Subtilist:BG11964 |
human | 遺伝子名 | GL-R |
同義語(エイリアス) | MGC138246; Glucagon receptor precursor; GCGR; GGR; glucagon receptor; glucagon receptor (GR); GCG-R | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:P47871 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:2642 | |
その他のDBのID | HGNC:4192 |
human | 遺伝子名 | GLR |
同義語(エイリアス) | GLRA2; glycine receptor, alpha 2; Glycine receptor subunit alpha-2 precursor | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:P23416 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:2742 | |
その他のDBのID | HGNC:4327 |
mouse | 遺伝子名 | GL-R |
同義語(エイリアス) | Glucagon receptor precursor; Gcgr; glucagon receptor | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:Q61606 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:14527 | |
その他のDBのID | MGI:99572 |
rat | 遺伝子名 | GL-R |
同義語(エイリアス) | Glucagon receptor; glucagon receptor perhaps same as Niddm3; Glucagon receptor precursor; glucagon receptor; Gcgr; MGC93090; 10627 | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:P30082 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:24953 | |
その他のDBのID | RGD:2669 |
本文中に表示されているデータベースの説明
- SWISS-PROT
- スイスバイオインフォマティクス研究所と欧州バイオインフォマティクス研究所によって開発・運営されているタンパク質のアミノ酸配列のデータベース。
- EntrezGene
- NCBIによって運営されている遺伝子データベース。染色体上の位置、配列、発現、構造、機能、ホモロジーデータなどが含まれている。
- Subtilist
- 枯草菌ゲノムプロジェクトにより運営されている、枯草菌株に由来するDNA・タンパク質配列のデータベース。
- HGNC
- HUGO遺伝子命名法委員会により運営される、ヒト遺伝子に関するデータベース。
- MGI
- 様々なプロジェクトによる、研究用マウスの遺伝的・生物学的なデータを提供するデータベース。
- RGD
- ウィスコンシン医科大学により運営される、ラットの遺伝子・ゲノム情報のデータベース。
「glr」を含む例文一覧
該当件数 : 9件
The GLR-N 4 performs polling to the GLR-L 10 for the retransmission request, and the GLR-L 10 also transmits the request of no demand to the GLR-N 4.例文帳に追加
GLR−N4は、GLR−L10を再送信要求のためにポーリングし、GLR−L10は非請求の要求もGLR−N4に送信する。 - 特許庁
Data on the status of a user 12 are simultaneously transmitted from a GLR-N 4 to a GLR-L 10 via a satellite 8 in an HDLC form.例文帳に追加
使用者12の状態に関するデータをHDLC形式でGLR−N4から衛星8を介してGLR−L10へ一斉送信する。 - 特許庁
Even when a plurality of requests are transmitted for the same frame within predetermined time, the GLR-N 4 retransmits the frame just once.例文帳に追加
GLR−N4は、所定の時間内に同一フレームに対する複数の要求が送信されても、フレームを1度しか再送信しない。 - 特許庁
Each GLR-L 10 requests the retransmission of all HDLC frames which are not accurately received.例文帳に追加
各GLR−L10は、正確に受信されなかったあらゆるHDLCフレームの再送信を要求する。 - 特許庁
The density thereof can be made to 0.38 to 0.52 g/cm3, the Young's modulus YL in a fiber direction to 9 to 15 GPa and the EL/GLR ratio to 5.0 to 7.0.例文帳に追加
この密度が0.38〜0.52g/cm^3、繊維方向のヤング率E_Lが9〜15GPa、E_L/G_LR比が、5.0〜7.0とすることができる。 - 特許庁
The GLR-N 4 records a frame which is first transmitted among frames which are not confirmed by all the GLR-L 10 yet and when a new frame is corresponding to the outside of a range of a transmission window for the first transmitted frame, the transmission of the said frame is inhibited.例文帳に追加
GLR−N4は、全GLR−L10によってまだ未確認のフレームの中で最早に送信されたフレームを記録し、最早に送信されたフレームに対する送信ウィンドウの範囲外に新しいフレームが該当するなら、そのフレームの送信を禁止する。 - 特許庁
The fundus image processing device 1 comprises a display part 151 for displaying the stereoscopic fundus image GLR consisting of a pair of left and right fundus images GL and GR, and an operating part 152 for the operator to specify the target region such as an optic papilla region or a depressed region based on the displayed stereoscopic fundus image GLR.例文帳に追加
眼底画像処理装置1は、左右一対の眼底画像GL、GRからなる立体眼底画像GLRを表示する表示部151と、表示された立体眼底画像GLRに基づいて視神経乳頭領域や陥凹領域等の注目領域をオペレータが指定するための操作部152とを備えている。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「glr」を含む例文一覧
該当件数 : 9件
The GLR 5 retrieves information with respect to the roaming user 11 from stored user information to inform the GMLC 7 about the information associated with the roaming user 11.例文帳に追加
GLR5は、GMLC7からの在圏情報要求に応じて、保持しているユーザーの情報からローミングユーザー11に関する情報を検索して、検索した当該ローミングユーザー11に関する情報をGMLC7に通知する。 - 特許庁
The GMLC 7 acquires the acquired position information of the roaming user 11 from a MSC(Mobile Switching Center) 9 on the basis of the information associated with the roaming user 11 notified from the GLR 5 and provides the acquired position information of the roaming user 11 to the ISP 13.例文帳に追加
GMLC7は、GLR5から通知されたローミングユーザー11に関する情報に基づいて、MSC9から当該ローミングユーザー11の位置情報を取得して、取得したローミングユーザー11の位置情報をISP13に提供する。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (9件) |
|
glrのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |
![](https://cdn.weblio.jp/e7/img/icons/magnify.png)
![](https://cdn.weblio.jp/e7/img/icons/history-clock-button.png)
![]() | 「glr」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |