小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英・英日専門用語 > library resourcesの意味・解説 

library resourcesとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英・英日専門用語辞書での「library resources」の意味

library resources


「library resources」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

an enumeration of all the resources of a library発音を聞く 例文帳に追加

図書館のすべての資源の一覧表 - 日本語WordNet

To control access to tape library resources from every virtual machine.例文帳に追加

テープライブラリ資源へのアクセスを仮想計算機ごとに制御する。 - 特許庁

If you added a folder of classes or resources to the classpath(as opposed to a JAR file or project), none of the classpathelements are copied to the dist folder. If a library on the project's classpath also has a Class-Pathelement specified in its manifest, the content of the Class-Path element must be on the project's runtime path.例文帳に追加

また、アプリケーションの JAR ファイルの manifest.mf ファイルで Class-Path 要素に各 JAR ファイルが追加されます。 - NetBeans

This option makes the resource location library run more quickly since it does not have to look for other resource database files.It becomes necessary, however, to run makepsres whenever new resources are added to the directory, even if the resources come with their own resource database file.例文帳に追加

このオプションはリソース位置ライブラリの動作を高速にする。 というのも、他のリソースデータベースファイルを探す必要がなくなるからである。 - XFree86

If the OS 111 can not acquire resources of the sub processor 32, on the other hand, the audio recording program 123 loads an audio encoding library function 152 into a main memory 12 for a main processor 31 to execute the audio encoding library function 152.例文帳に追加

一方、音声記録プログラム123は、OS111がサブプロセッサ32の資源を獲得できなかった場合、音声符号化ライブラリ関数152をメインプロセッサ31のメインメモリ12にロードし、音声符号化ライブラリ関数152を実行する。 - 特許庁

The Asian Materials Room, specializing in materials written in Asian and North African languages, was formerly situated in the Tokyo Main Library, but when the Kansai-kan was opened to the public it was transferred to the Kansai-kan with its collection and renamed as the Asian Resources Room.発音を聞く 例文帳に追加

かつてはアジア・北アフリカ諸国の諸言語資料を専門とするアジア資料室も東京本館に置かれていたが、関西館の開館にともなってその蔵書とともに関西館に移転し、アジア情報室と改称した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

An execution form program is generated as an execution form program including development resources such as a source file or a header file or a library.例文帳に追加

実行形式プログラム生成の際に、ソースファイルやヘッダファイル、ライブラリ等の開発資源を含んだ実行形式プログラムとして生成する。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「library resources」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

To provide a processing system and processing method capable of preparing various applications and preventing the wastes of computer resources by enlarging the opportunity of the use of a program library.例文帳に追加

プログラムライブラリの活用の機会を広げ,多様なアプリケーションを作成すること,コンピュータ資源の無駄を防止することの可能な処理システム及び処理方法を提供する。 - 特許庁

As a future project, it has been considered that the NDL, as a national library with the mission of acquiring a comprehensive collection of the nation's information resources, will also collect and preserve networked digital information circulated via the Internet.発音を聞く 例文帳に追加

今後の動きとしては、一国の情報資源の網羅的収集を役割とする国立図書館として、国立国会図書館がインターネット上で流通するネットワーク系電子情報をも網羅的に収集して保存することが検討されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A programmable object model allows a user to programmatically access and utilize a Namespace or schema library containing XML schema files and related XML-based resources for associating the schema files and XML-based resources with one or more documents and for customizing the functionality associated with the schema files and XML-based resources.例文帳に追加

プログラム可能なオブジェクトモデルによって、ユーザーは、XMLスキーマファイルおよび関連するXMLベースのリソースを含むネーム空間あるいはスキーマライブラリを、そのスキーマファイルおよびXMLベースのリソースを1つあるいは複数のドキュメントに関連付けるために、および、そのスキーマファイルおよびXMLベースのリソースに関連付けられた機能をカスタマイズするために、プログラムでアクセスし利用する。 - 特許庁

When the resource management of the common memory is performed, properties of a table 5 and initial values of records are defined with user indexes as to resources (table 5 and its records) that an application 11 uses and held as a library (user index table 4) which can specify a user index by the specification of the table number of a resource and a record number.例文帳に追加

共有メモリのリソース管理において、アプリケーション11が利用するリソース(テーブル5およびそのレコード)について、テーブル5の属性およびレコードの初期値をユーザインデックスにより定義して、リソースのテーブル番号およびレコード番号の指定によりユーザインデックスを特定可能なライブラリ(ユーザインデックステーブル4)として保持する。 - 特許庁

例文

Nine special materials rooms are currently available in the Tokyo Main Library, as follows: the Business, Science and Technology Room (reference books on business and social science, science and technology; abstracts and indexes of science and technology) and the Humanities Room (reference books on general subjects and humanities; core journals of library and information science) on the second floor of the main building; the Rare Books and Old Materials Room (rare books, semi-rare books, Japanese old books up to the Edo period, Chinese old books up to the Qing dynasty, etc.) on the third floor of the main building; the Map Room (single-sheet maps and residential maps) and the Modern Japanese Political History Materials Room (Kensei-shiryoshitsu) (documents and microfilms related to modern Japanese political history, microfilms of GHQ documents and materials related to Japanese immigrants) on the fourth floor of the main building; the Audio-Visual Materials Room (phonograph records, CDs, DVDs, VHS tapes, etc.) and the Electronic Resources Room (electronic resources such as CD-ROMs, electronic journals, etc.) on the first floor of the Annex; the Parliamentary Documents and Official Publications Room (parliamentary documents, official gazettes, statutes, court reports and treaties of Japan and other countries, publication catalogues, directories, annual reports, statistics of Japanese and foreign government offices and publications of international organizations, reference books on law and politics, etc.) on the third floor of the Annex; and the Newspaper Reading Room (Newspapers (original, reduced and reprinted edition and microfilm), newspaper clippings) on the fourth floor of the Annex.発音を聞く 例文帳に追加

現在東京本館にある専門室は、本館2階に科学技術・経済情報室(科学技術及び経済社会関係の参考図書、科学技術関係の抄録・索引誌)と人文総合情報室(総記・人文科学分野の参考図書類、図書館・図書館情報学関係の主要雑誌等)、本館3階に古典籍資料室(貴重書、準貴重書、江戸期以前の和古書、清代以前の漢籍等)、本館4階に地図室(一枚ものの地図、住宅地図等)と憲政史料室(日本近現代政治史料、日本占領関係資料、日系移民関係資料)、新館1階に音楽・映像資料室(レコード、CD、ビデオ、DVD等)と電子資料室(CD-ROMなどの電子資料、電子ジャーナル等)、新館3階に議会官庁資料室(内外の議会会議録・議事資料、官公報、法令集、判例集、条約集、官庁刊行資料目録・要覧・年次報告、統計資料類、政府間国際機関刊行資料、法律・政治分野の参考図書等)、新館4階に新聞資料室(新聞の原紙、縮刷版・復刻版、マイクロフィルム、新聞切抜資料)、の計9室である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

library resourcesのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS