1016万例文収録!

「"α-OLEFIN"」に関連した英語例文の一覧と使い方(29ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "α-OLEFIN"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"α-OLEFIN"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1418



例文

This molding (1) such as a film, a mesh sheet, or the like comprises a fine-retardant polyolefin resin molded article, a polyolefin resin prepared by polymerizing an α-olefin wherein the average number of carbon atoms of monomer components is 2.6≤C≤8, a flame retardant, a heat stabilizer, and a high-molecular-weight hindered amine.例文帳に追加

モノマー成分の平均炭素数Cが2.6≦C≦8のαオレフィンを重合したポリオレフィン樹脂と、難燃効果剤と熱安定剤と高分子量ヒンダードアミンを含む難燃性ポリオレフィン樹脂成形物であって、前記難燃効果剤がトリアジン骨格とその近傍に位置する複数のピペリジン基のイミノ基(>N-H)の一部または全部がN-アルコキシ・イミノ基(>N-O-R)(但し、RO-は炭素数1-18のアルコキシ基等)に置換されているヒンダードアミン誘導体であり、0.2-10質量%の範囲で含有したフィルムまたはメッシュシート等の成形体(1)とする。 - 特許庁

The synthetic resin molded article which is mounted on a container holding liquid contents containing hypochlorite or hydrogen peroxide and may contact with the liquid content is molded using either of the resin compositions comprising a high density polyethylene obtained from homo-polymerization of ethylene or an ethylene copolymer with a density of 0.91-0.97 g/cm^3 obtained from copolymerization of ethylene and a 3-20C α-olefin.例文帳に追加

次亜塩素酸塩または過酸化水素が含有される内容液が収容される容器に装着されるとともに、この内容液と接することのある合成樹脂成形体を、エチレンの単独重合により得られる高密度ポリエチレン、またはエチレンと炭素原子数3〜20のα−オレフィンとの共重合により得られる密度が0.91〜0.97g/cm^3 であるエチレン系共重合体のいずれかからなる樹脂組成物を用いて成形するようにする。 - 特許庁

There is provided the foamed laminated sheet having at least the foamed resin layer 3 on a base material 1, and being characterized in that: (1) the above foamed resin layer 3 is formed by foaming the foaming agent contained resin layer; and (2) the above foaming agent contained resin layer is formed by film forming the resin composition containing polyethylene and ethylene-α olefin copolymer, azo thermally decomposable foaming agent, and pentaerythritol.例文帳に追加

基材1上に少なくとも発泡樹脂層3を有する発泡積層シートであって、(1)前記発泡樹脂層3は、発泡剤含有樹脂層を発泡させることにより形成され、(2)前記発泡剤含有樹脂層は、ポリエチレン及びエチレン−αオレフィン共重合体、アゾ系熱分解型発泡剤、並びにペンタエリスリトールを含有する樹脂組成物を製膜することにより形成される、ことを特徴とする発泡積層シート。 - 特許庁

The multi-purpose core-incorporated filament material comprises synthetic resin core material having mechanical plasticity and a filament yarn-woven/knitted cylindrical coat on the core material, wherein the synthetic resin material is selected from polyethylene, its blend with another polyolefin, ethylene homopolymer and ethylene-α-olefin copolymer, and the woven/knitted filament yarns are stuck adjacently to each other or on the outer surface of the core material.例文帳に追加

器械力塑性を備えた合成樹脂材料からなる芯材と、当該芯材の外面に被着した糸条の織編による筒状被体とにより構成されたことを特徴とし、上記合成樹脂材料は、ポリエチレン、当該ポリエチレンと他のポリオレフィンとの混合物、エチレン単独重合体、エチレン・α−オレフィン共重合体から選択したものであり、織編により被着した糸条は、隣接する糸条同士若しくは芯材の外面に止着されたものであることを特徴とする。 - 特許庁

例文

In the inkjet recording material having an ink accepting layer formed on at least one side of a substrate, a coating solution which comprises: a modified polyvinyl alcohol containing silica as inorganic particles and a 4-or-less C α-olefin unit of 1-20 mol% as a binder; and also a composite emulsion of colloidal silica, is applied to/dried on the substrate to form the ink accepting layer.例文帳に追加

支持体の少なくとも片面にインク受理層を形成したインクジェット記録材料において、無機粒子としてシリカを含有し、かつバインダーとして炭素数4以下のα−オレフィン単位を1〜20モル%含有する変性ポリビニルアルコール及びコロイダルシリカ複合エマルジョンを含有する塗液を支持体に塗布・乾燥してインク受理層を形成してなることを特徴とするインクジェット記録材料。 - 特許庁


例文

The polylactic acid composition is obtained by melt kneading a raw composition comprising polylactic acid of component (A), polypropylene of component (B), maleic anhydride modified noncrystalline polypropylene of component (C), an epoxy group-containing copolymer obtained by copolymerizing at least glycidyl methacrylate and ethylene of component (D), a copolymer of ethylene or propylene and a 3-8C α-olefin of component (E), and a carbodiimide compound of component (F).例文帳に追加

ポリ乳酸組成物は、成分(A)ポリ乳酸、成分(B)ポリプロピレン、成分(C)無水マレイン酸変性の非結晶性ポリプロピレン、成分(D)少なくともグリシジルメタクリレートとエチレンとを共重合してなるエポキシ基含有の共重合体、成分(E)エチレン又はプロピレンと炭素数3〜8のα−オレフィンとの共重合体及び成分(F)カルボジイミド系化合物を含有する原料組成物を溶融混練してなるものである。 - 特許庁

The laminated film is a drawn film with five layers comprising one surface layer composed of a modified polyolefinic resin having a specified gel fraction, a polyamide resin layer, an ethylene-vinyl alcohol copolymer resin layer as a barrier layer, an adhesive layer made from a modified polyolefinic resin and an another surface layer made from an ethylene-α-olefin copolymer and also has a specified heat shrinkage percentage and heat shrinkage stress in combination.例文帳に追加

特定ゲル分率である変性ポリオレフィン系樹脂からなる一方の表面層、ポリアミド系樹脂層、バリア層としてエチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂層、変性ポリオレフィン系樹脂からなる接着層、エチレン−α−オレフィン系共重合体樹脂からなる他方の表面層の5層からなる延伸フィルムであり、特定の熱収縮率及び熱収縮応力を兼ね揃えている積層フィルムである。 - 特許庁

The porous film is obtained by stretching a film comprising 100 pts.mass polyethylene based resin and 50-200 pts.mass inorganic filler at least in the film flowing direction to render the film porous, and the polyethylene based resin has a Z-average molecular weight (Mz) of not less than 300,000 and comprises a linear low density polyethylene composed of a copolymer of ethylene and a6C α-olefin.例文帳に追加

ポリエチレン系樹脂100質量部に対して、無機充填剤を50〜200質量部含んでなるフィルムを、少なくともフィルムの流れ方向に延伸して多孔化した多孔質フィルムであって、前記ポリエチレン系樹脂が、Z平均分子量(Mz)が30万以上であり、エチレンと炭素数が6以上のα−オレフィンとの共重合体よりなる線状低密度ポリエチレンを含んでなることを特徴とするポリエチレン系多孔質フィルム。 - 特許庁

In a packaging film having a multilayered structure wherein at least a surface substrate layer, an intermediate layer and a sealant layer are laminated in this order, the intermediate layer and the sealant layer comprise a resin compsn. of an ethylene/α-olefin copolymer produced by using a metallocene catalyst in a specific range and having a specific melt flow rate and specific density and high-pressure-processed low density polyethylene.例文帳に追加

少なくとも表面基材層、中間層およびシーラント層が、この順に積層された多層構造の包装用フィルムであって、中間層とシーラント層とは、各々、特定範囲のメタロセン触媒より製造されたエチレン−α−オレフィン共重合体(A)と高圧法低密度ポリエチレン(B)の樹脂組成物からなり、特定範囲のメルトフローレートと密度のエチレン−α−オレフィン共重合体(A)と高圧法低密度ポリエチレン(B)であることを特徴とする包装用フィルム。 - 特許庁

例文

The coating liquid for fiber coating is applied to a fiber cord, dried and cured so as to provide a glass fiber cord with a coated layer to be bonded to ethylene-α-olefin-diene terpolymer (EPDM) rubber and is obtained by mixing an aqueous solution of a monohydroxybenzene-formaldehyde condensate with a water dispersion of an ethylene-glycidyl methacrylate copolymer and a water dispersion of a styrene-butadiene copolymer.例文帳に追加

繊維コードに塗布し乾燥硬化させてガラス繊維コードにエチレン−α−オレフィン−ジエン三元共重合体(EPDM)ゴムと接着するための被覆層を設けるための繊維被覆用塗布液であって、モノヒドロキシベンゼン−ホルムアルデヒド縮合物とエチレン−グリシジルメタクリレート共重合体の水分散物とスチレン−タジエン共重合体の水分散物とを混合したことを特徴とする繊維被覆用塗布液。 - 特許庁

例文

In the masking tape for metal plating having an adhesive layer on one side of a base material, the adhesive layer is constituted of an adhesive which contains a propylene copolymer containing propylene, α-olefin of 4 to 12 carbon atoms and ethylene as copolymer components and having no heat absorption peak of ≥1 J/g at measurement at 0 to 200°C by a differential scanning calorimeter (DSC).例文帳に追加

基材の片面に粘着剤層を有する金属メッキ用マスキングテープにおいて、前記粘着剤層が、プロピレン、炭素数4〜12のα−オレフィンおよびエチレンを共重合成分として含むプロピレン系共重合体であって、示差走査熱量計(DSC)での0〜200℃の温度範囲における測定において、1J/g以上の吸熱ピークを有さないプロピレン系共重合体を含有する粘着剤により形成されていることを特徴とする金属メッキ用マスキングテープ。 - 特許庁

The method for producing an olefin polymer comprises the polymerization of an α-olefin monomer using a group 4-6 transition metal compound A having a conjugated 5-membered ring ligand as a polymerization catalyst component, provided that at least one kind of non-polymerizable olefin compound B is present in the polymerization system and there is essentially no copolymerization of the non-polymerizable olefin compound B.例文帳に追加

共役5員環配位子を有する周期表第4〜6族遷移金属化合物[A]を重合触媒成分として用い、α−オレフィンモノマーを重合させオレフィン重合体を製造する方法であって、非重合性オレフィン化合物[B]を、少なくとも1種類、重合系中に存在させ、且つ非重合性オレフィン化合物[B]が実質的に共重合しないことを特徴とするオレフィン重合体の製造方法。 - 特許庁

A mass ratio of the total amount of the polyether sulfone and the polyarylene sulfide to an amount of the epoxy group-containing α-olefin-based copolymer is 70:30 to 95:5, and a mass ratio of the polyether sulfone to the polyarylene sulfide is 50:50 to 90:10.例文帳に追加

本発明に係る酸化亜鉛ウィスカー含有樹脂組成物は、ポリエーテルサルホンとポリアリーレンスルフィドとエポキシ基含有α−オレフィン系共重合体とを含む樹脂分(A)及び酸化亜鉛系ウィスカー(B)が、質量比(A:B)で92:8〜99.9:0.1の範囲で配合されてなり、ポリエーテルサルホン及びポリアリーレンスルフィドの合計量と、エポキシ基含有α−オレフィン系共重合体の量との質量比が70:30〜95:5であり、ポリエーテルサルホンとポリアリーレンスルフィドとの質量比が50:50〜90:10である。 - 特許庁

A polyolefin composed of an olefinic macromonomer and one or more comonomers selected from a 2-20C α-olefin, a cycloolefin and a styrene compound is produced by using a catalyst composed of (A) a catalyst component containing at least one kind of compound selected from compounds of group 4 transition metal of the periodic table and (B) a cocatalyst component.例文帳に追加

(A)周期律表第4族の遷移金属化合物の中から選ばれた少なくとも一種を含む触媒成分と(B)助触媒成分とからなる触媒の存在下、オレフィン系マクロモノマーと、炭素数2〜20のα−オレフィン、環状オレフィン及びスチレン類から選ばれる一種以上のコモノマーとからなるポリオレフィンを製造する方法において、上記オレフィン系マクロモノマーが 重量平均分子量が200〜100000であり、 全不飽和末端に占めるビニル基の割合が60%以上であり、かつ エチレン又はプロピレン含有量が50モル%を超えるポリオレフィンである。 - 特許庁

The catalyst component for olefin solution polymerization is formed by a pretreatment of the solid titanium catalyst component forming the catalyst for olefin polymerization formed of [A] a solid titanium catalyst component essentially containing magnesium, titanium, a halogen and an electron donor, [B] an organic aluminum compound catalyst component and [C] an electron donor, if necessary, in the presence of an α-olefin.例文帳に追加

[A]マグネシウム、チタン、ハロゲンおよび電子供与体を必須成分として含有する固体状チタン触媒成分、[B]有機アルミニウム化合物触媒成分、および必要に応じて[C]電子供与体、から形成されるオレフィン重合用触媒を、該オレフィン重合用触媒を構成する固体状チタン触媒成分をα−オレフィンの存在下で予備処理して形成されたオレフィン溶液重合用触媒成分からなることを特徴としている。 - 特許庁

This coating liquid for coating the fibers, which is coated on fiber cords and dried and cured to dispose coating layers for adhering an ethylene-α-olefin-diene terpolymer (EPDM rubber) to the fiber cords is characterized by comprising the aqueous solution of chlorophenol-formaldehyde condensate, an aqueous dispersion of ethylene-glycidyl methacrylate, and an aqueous dispersion of styrene-butadiene copolymer.例文帳に追加

繊維コードに塗布し乾燥硬化させて繊維コードにエチレン−α−オレフィン−ジエン三元共重合体(EPDMゴム)と接着するための被覆層を設ける繊維被覆用塗布液であって、クロロフェノール−ホルムアルデヒド縮合物の水溶液とエチレン−グリシジルメタクリレート共重合体の水分散物とスチレン−ブタジエン共重合体の水分散物とを混合したことを特徴とする繊維被覆用塗布液。 - 特許庁

α-olefin copolymer, wherein the rate of rubber particles having mass-average particle diameters of 250 to 400 nm and particle diameters of500 nm is <25%.例文帳に追加

本発明の熱可塑性樹脂組成物は、グラフト重合体(A)と、芳香族ビニル系単量体単位およびシアン化ビニル系単量体単位を含むビニル系共重合体(B)とを含有する熱可塑性樹脂組成物であって、グラフト重合体(A)が、エチレン・プロピレン・非共役ジエン共重合体および変性低分子量α−オレフィン共重合体を含有し、質量平均粒子径250〜400nmかつ粒子径500nm以上のゴム粒子の割合が25%未満であるラテックス状のゴム質重合体(a−1)に、芳香族ビニル系単量体65〜90質量%およびシアン化ビニル系単量体10〜35質量%を含む単量体混合物(a−2)をグラフト重合してなる。 - 特許庁

例文

The α-olefin polymer composition comprises 100 pts.例文帳に追加

(A)温度135℃、テトラリン中で測定した極限粘度[η]が0.7〜5.0dl/gの範囲にある炭素数2〜20のα−オレフィン重合体50〜99質量%と、(B)不飽和カルボン酸及び/又は酸無水物に由来する酸を0.05〜1質量%含有し、温度135℃、テトラリン中で測定した極限粘度[η]が0.7dl/g以上の炭素数2〜20の変性α−オレフィン重合体1〜50質量%からなる樹脂成分100質量部、及び(C)一般式(1) X_nSiY_m(OR)_4-(n+m)・・・(1)〔式中、Xはカルボン酸又は酸無水物と反応しうる基を含有する置換基、Yは炭化水素基、水素原子又はハロゲン原子、Rは炭化水素基を示し、nは1〜3、mは0〜2の整数を示し、(n+m)=1〜3である。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS