1016万例文収録!

「"α-OLEFIN"」に関連した英語例文の一覧と使い方(28ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "α-OLEFIN"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"α-OLEFIN"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1418



例文

This high modulus film is a monolayer film or a multi-layer film including at least one piece of layer which contains a blend of an ethylene polymer with a density of 0.925 g/cm^3 and an ethylene copolymer selected between an ethylene/ester copolymer and an ethylene/α-olefin copolymer and substantially does not contain a straight-chain low density polyethylene.例文帳に追加

フィルムは、密度が0.925g/cm^3以上のエチレンポリマーと、エチレン/エステルコポリマー及びエチレン/α−オレフィンコポリマーから選択されるエチレンコポリマーとのブレンドを含む少なくとも1枚の層を含み、実質的に直鎖状低密度ポリエチレンを含まない、単層又は多層フィルムである。 - 特許庁

A polyethylenic laminated film is constituted by laminating an (A) layer comprising an amorphous poly α-olefin containing 20-80 wt.% of a cold xylene soluble component with an intrinsic viscosity of 0.8-2.5 dl/g and 50 wt.% or more propylene and a (b) layer comprising polyethylene produced by using a metallocene catalyst.例文帳に追加

(A)層は冷キシレン可溶成分が20〜80重量%で、該冷キシレン可溶成分は極限粘度が0.8〜2.5dl/gであり、かつ、プロピレンの含有率が50重量%以上である非晶性ポリα−オレフィンからなり、(B)層はメタロセン触媒で製造されたポリエチレンからなり、(A)層と(B)層とが積層されたポリエチレン系積層フィルムである。 - 特許庁

This chemical mechanical polishing water dispersing element comprises (A) at least one of amidosulfuric acid and its bases, (B) a surface active agent which is one of alkylbenzene sulfonic acid, alkyl naphthalene sulfonic acid, α-olefin sulfonic acid, and their bases, (C) abrasive grains, (D) amino acid, and (E) oxidizer.例文帳に追加

本発明にかかる化学機械研磨用水系分散体は、(A)アミド硫酸およびその塩から選択される少なくとも1種、(B)アルキルベンゼンスルホン酸、アルキルナフタレンスルホン酸、α−オレフィンスルホン酸、およびそれらの塩、から選択される少なくとも1種である界面活性剤、(C)砥粒、(D)アミノ酸、(E)酸化剤、を含む。 - 特許庁

The ink jet recording material comprises an ink absorption layer containing a polyvinyl alcohol polymer (A) having a 4-0C α-olefin unit of 1 to 20 mol% and a water soluble ultraviolet absorber (B) of (B)/(A)=5/100 to 200/100 by weight in a support base or on its surface.例文帳に追加

支持基体中またはその表面に、炭素数4以下のα−オレフィン単位を1〜20モル%含有するポリビニルアルコール系重合体(A)および水溶性紫外線吸収剤(B)を(B)/(A)=5/100〜200/100の重量比で含有するインク吸収層を有することを特徴とするインクジェット記録材により上記課題が解決される。 - 特許庁

例文

As the polymer having at least one kind of alicycle structural unit in the molecule, at least one kind of polymer selected from a group comprising a copolymer composed of an α-olefin and a cyclic olefin, a ring-opened polymer of the cyclic olefin, and a hydrogen additive of the ring-opened polymer of the cyclic olefin, is preferable.例文帳に追加

分子内に少なくとも1種の脂環構造単位を有する重合体としては、α-オレフィンと環状オレフィンとの共重合体、環状オレフィンの開環重合体、環状オレフィンの開環重合体の水素添加物からなる群より選ばれる少なくとも1種の重合体であることが好ましい。 - 特許庁


例文

In this decorative sheet for wall covering, at least a foamed resin layer and the unfoamed resin layer are formed on a papery substrate in this order; the foamed resin layer is formed by foaming a foaming agent-containing resin layer; and the unfoamed resin layer contains a linear low-density polyethylene resin and an ethylene-α olefin copolymer.例文帳に追加

紙質基材上に少なくとも発泡樹脂層及び非発泡樹脂層が順に形成されている壁装用化粧シートであって、(1)発泡樹脂層は、発泡剤含有樹脂層を発泡させることにより形成されており、(2)非発泡樹脂層は、線状低密度ポリエチレン樹脂及びエチレン−αオレフィン共重合体を含有している、ことを特徴とする壁装用化粧シート。 - 特許庁

The polyethylene-based tubular biaxially oriented film has a three or more multilayer structure in which at least both surface layers are composed of a polyethylene-based resin and an inorganic anti-blocking agent master batch and the resin for the master batch is an ethylene-α-olefin copolymer having 0.86-0.91 g/cm^3 density.例文帳に追加

3層以上の多層構造であって少なくとも両表層がポリエチレン系樹脂および無機系アンチブロッキング剤マスターバッチからなり、該マスターバッチ用樹脂が密度0.86〜0.91g/cm^3のエチレン−αオレフィン共重合体であるポリエチレン系のチューブラー二軸延伸フィルム。 - 特許庁

A compound of rubber and resin comprising an olefinic thermoplastic elastomer, a styrene based thermoplastic elastomer, and ethylene α-olefin copolymer is fusion kneaded and foamed simultaneously by an extruder 11, rolled into plate shape by means of a die (T die) 12 and then drawn by means of a nip roll 21 thus obtaining a sheet-like foamed molding.例文帳に追加

オレフィン系熱可塑性エラストマー,スチレン系熱可塑性エラストマー,エチレン・α−オレフィン共重合体を含むゴムおよび樹脂配合物を押出機11で溶融混練同時発泡させダイス(Tダイ)12で板状に圧延し、ニップロール21で延伸してシート状発泡成形物を得る。 - 特許庁

This composition is obtained by curing a rubber composition comprising (A) an ethylene-α-olefin-diene-based rubber, (B) a diene-based rubber ≥1.5 in solubility parameter difference from the component A, (C) a reinforcing agent, (D) a softening agent, and (E) sulfur.例文帳に追加

カーボンブラック等の補強剤、パラフィン系オイル等の軟化剤、及び加硫剤である硫黄などを含有するゴム組成物を加硫してなる高硬度加硫ゴム組成物であって、JIS A 硬度が65〜80であるEPDM等のエチレン・α−オレフィン・ジエン系加硫ゴム相に、変性アクリロニトリル・ブタジエンゴム等のジエン系ゴムからなる加硫ゴム粒子が分散してなる高硬度加硫ゴム組成物を得る。 - 特許庁

例文

An ionomer resin (B) of 10-150 pts.wt. and a copolymer (C) of 10-150 pts.wt. of an α-olefin and an unsaturated grycidyl compound are blended with a thermoplastic elastomer (A) of 100 pts.wt. selected from a polyester based elastomer and a polyamide based elastomer to form the thermoplastic elastomer composition.例文帳に追加

ポリエステル系エラストマー及びポリアミド系エラストマーから選ばれる熱可塑性エラストマー(A)100重量部に対して、アイオノマー樹脂(B)10〜150重量部及びα−オレフィンと不飽和グリシジル化合物の共重合体(C)10〜150重量部が配合されてなる熱可塑性エラストマー組成物。 - 特許庁

例文

This method for film production comprises a process for melting and kneading a propylene polymer with a nucleating agent in the presence of an organic peroxide to produce a master batch, a process for mixing the master batch with a propylene/α-olefin random copolymer to produce a resin composition and a process forming the resin composition into a film by extrusion molding.例文帳に追加

プロピレン系重合体と造核剤とを有機ペルオキシドの共存下で溶融混練を加えてマスターバッチを製造する工程、次いでそのマスターバッチとプロピレン・α−オレフィンランダム共重合体とを混合して樹脂組成物を製造する工程、その後その樹脂組成物をフィルム状に押出成形する工程から構成されるフィルムの製造方法である。 - 特許庁

To provide a rubber foamed product having excellent formability and properties even if a high-filler formulation in which a large amount of compounding ingredients such as an inorganic filler and a plasticizer is compounded is adopted to contribute to the cost reduction of the formulation of the polymer when producing a rubber product by using an ethylene-α-olefin- nonconjugated polyene copolymer rubber.例文帳に追加

エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体ゴムを用いたゴム製品の製造にあたり、ポリマーの配合のコストダウンに寄与するため、無機充填剤や可塑剤等の配合剤を多量に配合した高充填処方を行っても、優れた成形性と物性を有するゴム発泡成形体を提供する。 - 特許庁

The expanded bead is obtained by extruding a propylene polymer with a kneader extruder in the presence of a foaming agent, wherein the propylene polymer has 5-40 cN melt strength and is selected from a group consisting of propylene homopolymers, propylene copolymers (containing 1-40 wt.% ethylene and/or a 4-10C straight chain or branched α-olefin) and their mixtures.例文帳に追加

プロピレン単独重合体、プロピレン共重合体(エチレンおよび/または4〜10個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のα−オレフィン1〜40重量%を含む)およびそれらの混合物からなる群から選択された、溶融強度が5〜40cNのプロピレン重合体を発泡剤の存在化に、混練押し式を用いて押し出すことにより発泡ビーズを得た。 - 特許庁

In this multi-chamber container having a small chamber formed of a film at least the innermost layer of which is annular polyolefin, one small chamber and the other small chamber are partitioned by a connecting piece, and the connecting piece part includes an easily peelable seal layer containing a low-density polyethylene and a propylene-α-olefin copolymer.例文帳に追加

少なくとも最内層が環状ポリオレフィンであるフィルムから形成された小容器を有する複室容器において、一方の小容器と他方の小容器が接続片により区画され、該接続片部は低密度ポリエチレンとプロピレン・α−オレフィン共重合体を含有する易剥離性シール層を有することを特徴とする複室容器。 - 特許庁

This thermoplastic resin composition comprises at least one polymer block A composed of (a) an α-olefin-unsaturated carboxylic acid copolymer-based ionomer resin and (b) an aromatic vinyl compound and at least one polymer block B composed of a conjugated diene compound and a block copolymer containing more than one hydroxy group on the average per molecule in the molecule or its hydrogenated product.例文帳に追加

(a)α−オレフィン−不飽和カルボン酸共重合体系アイオノマー樹脂および(b)芳香族ビニル化合物からなる重合体ブロックAを少なくとも1個および共役ジエン化合物からなる重合体ブロックBを少なくとも1個有し、かつ分子内に1分子あたりの平均として1個より多い水酸基を有するブロック共重合体またはその水素添加物、を含有する熱可塑性樹脂組成物。 - 特許庁

The flame-retardant rubber composition comprises (A) 100 pts.wt. ethylene-α-olefin-nonconjugated polyene random copolymer having a nonconjugated diene of a specified structure, (B) 0.1 to 100 pts.wt. hydrosilyl group-containing compound having at least two hydrosilyl groups in the molecule, and (C) 10 to 1,000 pts.wt. surface-treated metal hydroxide.例文帳に追加

(A)特定構造の非共役ポリエンを有するエチレン・α−オレフィン・非共役ポリエンランダム共重合体ゴム100重量部、(B)ヒドロシリル基を1分子中に少なくとも2個持つヒドロシリル基含有化合物0.1〜100重量部、および(C)表面処理された金属水酸化物10〜1000重量部を含有する難燃性ゴム組成物による。 - 特許庁

The propylenic polymer composition (X3) contains 10 to 98 wt.% of a specific propylenic polymer (A3) and 2 to 90 wt.% of a soft propylene-α-olefin random copolymer (B3) satisfying a requirement (b1) in which the limiting viscosity [η] measured in decalin at 135°C is in the range of 0.01 to 10 dl/g.例文帳に追加

本発明のプロピレン系重合体組成物(X3)は、特定のプロピレン系重合体(A3) 10〜98重量%と、以下の要件(b1)等をすべて満たす軟質プロピレン・α−オレフィンランダム共重合体(B3) 2〜90重量%とを含んでなる;(b1)135℃デカリン中で測定した極限粘度[η]が0.01〜10dl/gの範囲にある。 - 特許庁

(1) The segment (A) is a residue of a hydroxy group-containing polyolefin having a weight average molecular weight of 1,000-1,000,000 measured by GPC, which is obtained by copolymerizing an α-olefin represented by CH_2=CH-R (wherein R is a hydrogen atom, a hydrocarbon radical, or a radical) and a hydroxy group-containing olefin.例文帳に追加

(1)セグメント(A)が、CH_2=CH−R(式中、Rは水素原子または炭化水素基たは基)で示されるα−オレフィンと水酸基含有オレフィンとを共重合して得られる、GPCにより測定した重量平均分子量が1,000〜1,000,000である水酸基含有ポリオレフィンの残基。 - 特許庁

The multilayered heat-shrinkable film is constituted by laminating at least three layers, that is, upper and back surface film layers based on a resin composition prepared by blending 60-150 pts.wt. of straight chain polyethylene with 100 pts.wt. of a cyclic olefinic resin and an intermediate film layer formed from a propylene/α-olefin random copolymer or a resin composition based on this copolymer.例文帳に追加

環状オレフィン系樹脂100重量部に直鎖状低密度ポリエチレン60〜150重量部をブレンドした樹脂組成物を主成分とする表裏フィルム層と、プロピレン−α−オレフィンランダム共重合体又は該共重合体を主成分とする樹脂組成物にて形成せしめた中間フィルム層とを有する少なくとも3層以上積層された多層熱収縮性フィルムを構成する。 - 特許庁

The cycloolefin copolymer is produced by copolymerizing ethylene and/or a 3-20C α-olefin and at least one kind of cycloolefin compound in the presence of a polymerization catalyst comprising a metal complex of a metal of group IV of the periodic table having a specific structure (preferably a titanium complex) and one or more kinds of activators (B) selected from the group consisting of an organoaluminum oxy compound and an organoboron compound.例文帳に追加

特定の構造を有する4族金属錯体(好ましくはチタニウム錯体)と有機アルミニウムオキシ化合物又は有機ホウ素化合物から選ばれる1種以上の活性化剤(B)とからなる重合触媒の存在下で、エチレン及び/又は炭素数3〜20のα−オレフィンと少なくとも1種類の環状オレフィン化合物とを共重合させて、環状オレフィン系共重合体を製造する。 - 特許庁

This method of producing an ethylenic polymer comprises solution polymerization of ethylene or ethylene and other α-olefin in an inert solvent in the presence of a polymerization catalyst comprising a chromium compound carried on a silica-titania carrier and having pore volume less than 1.5 (cc/g) at a catalyst efficiency higher than 1500 (g-PE/g-catalyst).例文帳に追加

クロム化合物が、シリカ−チタニア担体に担持されてなり、細孔容積が1.5(cc/g)未満の重合触媒の存在下に、エチレン又はエチレンと他のα−オレフィンとを不活性溶媒中で、1500(g−PE/g−触媒)以上の触媒効率で溶液重合することを特徴とするエチレン系重合体の製造方法。 - 特許庁

A laminate is obtained by a method in which a water soluble polyvinyl alcohol resin containing 1-10 mole % of a ≤4C α-olefin is applied on a base film, the coating film is formed, and a solution comprising a zirconium compound is applied on the resin.例文帳に追加

少なくとも炭素数が4以下のα−オレフィンを1モル%以上、10モル%以下含有する水溶性ポリビニルアルコール系重合体(A)を基材フィルム上に塗布し塗膜を形成した後、その水溶性ポリビニルアルコール系重合体(A)上にジルコニウム化合物(B)からなる溶液を塗布し積層体を得ることを特徴とする積層体の製造方法。 - 特許庁

Cyclopentadiene and/or dicyclopentadiene, 5-alkyl-2-norbornene and/or an α-olefin are mixed with heat and the resultant reaction mixture is distilled to obtain crude alkyl TCD fraction.例文帳に追加

シクロペンタジエンおよび/またはジシクロペンタジエンと、5−アルキル−2−ノルボルネンおよび/またはα−オレフィンとを加熱混合して得られる反応液を蒸留して粗アルキルTCD留分を得た後、上記留分を蒸留塔に張り込み、蒸留塔頂から留出する精製アルキルTCD留分中の5−アルキル−2−ノルボルネンの量を1%未満にする条件を選んで連続蒸留する一般式3のアルキルTCDの連続蒸留精製方法。 - 特許庁

For example, propylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 4-methyl-1-pentene, 1-octene, 1-decene or the like is cited as the α-olefin of the component (A), and the propylene and the 1-butene are preferable among them.例文帳に追加

(A)エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴム (B)主鎖に二重結合を有するジエン系ゴム (C)非共役ジエンにイオウ化合物を付加させたエチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴム (D)加硫剤 成分(A)のα−オレフィンとしては、例えば、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセンなどがあげられ、なかでもプロピレン及び1−ブテンが好ましい。 - 特許庁

The multilayer stretched film is composed at least of a layer (A) containing an ethylene-α-olefin copolymer and a layer (B) made of a propylene resin.例文帳に追加

エチレンから誘導される構成単位と炭素原子数3〜20のα−オレフィンから誘導される構成単位を含むエチレン−α−オレフィン共重合体であって、流動の活性化エネルギーが50kJ/mol以上であり、メルトフローレート(MFR;単位はg/10分である。)と190℃の剪断速度100rad/secにおける溶融粘度(η^*;単位はPa・secである。)とが下記式(1)の関係を満たすエチレン−α−オレフィン共重合体を含む層(A)とプロピレン系樹脂からなる層(B)から少なくとも構成される多層延伸フィルムとする。 - 特許庁

The copolymer or its modified substance (A) contains a structural unit originated from at least two olefins selected from the group consisting of ethylene and a straight α-olefin, does not contain a structural unit originated from a vinyl compound shown by formula (I) below, and has a molecular-weight distribution (Mw/Mn) of 1-4.例文帳に追加

(A):エチレン及び直鎖状α−オレフィンからなる群から選ばれる少なくとも2種のオレフィンに由来する構造単位を含有し、下記式(I)で表されるビニル化合物に由来する構造単位を含有せず、分子量分布(Mw/Mn)が1〜4である共重合体又はその変性物(B):エチレン及び直鎖状α−オレフィンからなる群から選ばれる少なくとも1種のオレフィンに由来する構造単位と、式(I) CH_2=CH−R (I)(式中、Rは、シクロアルキル基等を表す。 - 特許庁

The black toner for electrostatic charge image development contains at least carbon black and a binder resin, wherein the toner is produced by using a carbon black dispersed in an aqueous medium by use of a water-soluble copolymer having structural units derived from each monomer of a polymerizable carboxylic acid (A) and α-olefin (B), and aggregating and melt-sticking the carbon black with resin particles in the aqueous medium.例文帳に追加

少なくともカーボンブラックと結着樹脂とを有する静電荷像現像用ブラックトナーであって、重合性カルボン酸(A)とα−オレフィン(B)の各モノマーに由来する構造単位を有する水溶性共重合体により水系媒体中に分散されたカーボンブラックを用い、水系媒体中で当該カーボンブラックと樹脂粒子とを凝集・融着させて作製されたことを特徴とする静電荷像現像用ブラックトナー。 - 特許庁

To provide a method for continuously producing a propylene block copolymer, which has high rigidity and high impact strength and reduces occurrence of gel and fish eyes, in an excellently fluid condition with no stickiness with high production efficiency by producing a crystalline propylene polymer in a first polymerization process and a rubber-type copolymer of propylene and α-olefin in a second polymerization process to reduce occurrence of a massive polymer or an adhesive polymer.例文帳に追加

第一段重合工程でプロピレン系の結晶性重合体を、第二段重合工程でプロピレンとα−オレフィンとのゴム状共重合体を製造することによって、高剛性かつ高衝撃強度で、ゲル、フィッシュアイが低減したプロピレン系ブロック共重合体を連続的に製造する際に、塊状重合体や付着性重合体の生成を低減して、べたつきの無い流動性の良い状態で、しかも、高生産効率で製造する方製造する方法の提供。 - 特許庁

The heat-sealing resin composition for the liquid crystal polymer used for the heat-sealing material heat-sealed on an adherent consisting essentially of the liquid crystal polymer includes: at least one resin (A) selected from a polyethylene resin (except the following (B)), a polypropylene resin and an ethylene vinylacetate copolymer; an ethylene α-olefin copolymer (B) which is amorphous or has ≤20% crystallinity; and an adhesiveness imparting agent (C).例文帳に追加

液晶ポリマーを主成分とする被着体にヒートシールされるヒートシール材に使用される液晶ポリマー用ヒートシール性樹脂組成物であって、ポリエチレン系樹脂(以下の(B)を除く)、ポリプロピレン系樹脂、およびエチレン・酢酸ビニル共重合体から選ばれる少なくとも1種類の樹脂(A)と、非晶性あるいは結晶化度20%以下のエチレン・α−オレフィン共重合体(B)と、粘着性付与剤(C)とを含む液晶ポリマー用ヒートシール性樹脂組成物。 - 特許庁

The emulsion contains an olefinic copolymer having a structural unit derived from an α-olefin and/or ethylene, and a structural unit derived from a substituent R-having vinyl compound (I): CH_2=CH-R (wherein R is a secondary alkyl group, a tertiary alkyl group or an alicyclic hydrocarbon group); an emulsifier; and a 1-13C compound.例文帳に追加

α−オレフィン及び/又はエチレンに由来する構造単位と置換基Rを有するビニル化合物(I)に由来する構造単位とを含むオレフィン系共重合体、乳化剤並びに炭素原子を1〜13個有する化合物を含む水性エマルジョンであって、炭素原子を1〜13個有する化合物が水酸基、アミノ基、又は水酸基とアミノ基の両者を有し、かつ炭素原子を1〜13個有する化合物の分子中に水酸基又はアミノ基由来の水素原子を少なくとも2個有する、水性エマルジョン。 - 特許庁

The preparation method of the propylene/ethylene-α-olefin block copolymer comprises a former step of preparing a crystalline propylene polymer component using a metallocene catalyst comprising a transition metal compound of formula (I) and a latter step of preparing a copolymer component comprising ethylene and at least one comonomer chosen from 4-20C α-olefins through vapor phase polymerization.例文帳に追加

一般式(I)で表される遷移金属化合物からなるメタロセン触媒を用いて、結晶性プロピレン重合体成分を製造する前段工程、及びエチレンと、炭素数4〜20のα−オレフィンから選ばれる少なくとも一種のコモノマーとの共重合体成分を気相重合で製造する後段工程からなることを特徴とするプロピレン/エチレン−αオレフィン系ブロック共重合体の製造方法などを提供した。 - 特許庁

In a preferable embodiment, component (B) is a maleinized ethylene-α-olefin copolymer rubber and the component (C) is an epoxidized natural rubber in the high strength rubber composition and the component (A) has Mooney viscosity (ML_1+4, 121°C, measured with 40 pts.wt. extension oil mixed) of ≥40.例文帳に追加

(A):エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム (B):カルボキシル基を含有する化合物 (C):エポキシ基を含有する化合物 (D):ジエン系ゴム 好ましい具体例は、成分(B)がマレイン化エチレン−α−オレフィン共重合体ゴムであり、かつ、成分(C)がエポキシ化天然ゴムである上記の高強度ゴム組成物および成分(A)のムーニー粘度(ML_1+4 121℃、伸展油を40重量部配合させて測定)が40以上である上記の高強度ゴム組成物である。 - 特許庁

A first polymer composition is prepared by a process wherein an acid-modified polyolefin (A) prepared by grafting at least one ethylenically unsaturated carboxylic acid or its derivative (a-2) to a polyolefin (a-1) prepared by copolymerizing ethylene and at least one 3-20C α-olefin is melt mixed with a polyepoxy compound (B) and a catalyst component (C) in a specified ratio.例文帳に追加

本発明に係る第一の重合体組成物は、エチレンおよび炭素原子数3〜20のα−オレフィンから選ばれる1種以上のオレフィンを重合してなるポリオレフィン(a−1)に、少なくとも1種のエチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体(a−2)をグラフト重合してなる酸変性ポリオレフィン(A)、多官能エポキシ化合物(B)及び触媒成分(C)を特定の割合で溶融混合することで得られる重合体組成物である。 - 特許庁

This catalyst for polymerizing ethylene with an α-olefin is obtained by contacting an olefin polymerization catalyst component comprising a cross-linked bis Cp hafnium compound, a non-cross-linked bis-substituted Cp zirconium compound, and a cross-linked bis Cp zirconium compound, a zinc compound, a R^1OH (R^1 is a halogenated hydrocarbon group), H_2O and silica, and an organic aluminum compound.例文帳に追加

架橋型ビスCpハフニウム化合物と、非架橋型ビス置換Cpジルコニウム化合物と、架橋型ビスCpジルコニウム化合物とからなるオレフィン重合用触媒成分、亜鉛化合物、R^1OH(R^1はハロゲン化炭化水素基を表す)、H_2Oおよびシリカを接触させて得られる活性化用助触媒成分、ならびに、有機アルミニウム化合物を接触させて得られるエチレンとα−オレフィンとの重合用触媒。 - 特許庁

The thermoplastic resin composition contains (D) a graft polymer obtained by graft-polymerizing a monomer mixture comprising an aromatic vinylic monomer, a vinyl cyanide-based monomer and other polymerizable vinylic monomers in the presence of (A) a gummy polymer of an ethylene-propylene-nonconjugated diene copolymer, (B) a polyolefin resin and (C) a compounded rubber latex comprising a low-molecular weight modified α-olefin copolymer.例文帳に追加

エチレン・プロピレン・非共役ジエン共重合体ゴム質重合体(A)とポリオレフィン樹脂(B)及び変性低分子量α−オレフィン共重合体を含有する複合ゴムラテックス(C)の存在下に、芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体及び重合可能な他のビニル系単量体を含む単量体混合物をグラフト重合してなるグラフト重合体(D)を含有することを特徴とする熱可塑性樹脂組成物及びその樹脂成形品。 - 特許庁

The biaxially stretched polypropylene laminated film is constituted by coating at least one side of a biaxially stretched polypropylene film with an antistatic agent composition, which preferably comprises 80-20 wt.% of an alkyl sulfonate and 20-80 wt.% of an ethylene oxide adduct of a higher alcohol and/or an alkylene oxide adduct of a higher alkylamine, through a propylene/α-olefin random copolymer layer.例文帳に追加

二軸延伸ポリプロピレンフィルムの少なくとも片面に、好ましくはプロピレン・α—オレフィンランダム共重合体層を介して、アルキルスルホン酸塩、好ましくは80〜20重量%と高級アルコールのエチレンオキサイド付加物及び/又は高級アルキルアミンのアルキレンオキサイド付加物、好ましくは20〜80重量%との帯電防止剤組成物が被覆されてなることを特徴とする二軸延伸ポリプロピレン積層フィルムに関する。 - 特許庁

The packing material is obtained by molding a thermoplastic elastomer composition containing a resin component and an additive added as required, wherein the resin component comprises an olefin block copolymer containing a crystalline polymer block (hard segment) essentially comprising ethylene and an amorphous polymer block (soft segment) essentially comprising ethylene and at least one kind of α-olefin selected from 3-30C α-olefins.例文帳に追加

樹脂成分および必要に応じて添加される添加剤を含有する熱可塑性エラストマー組成物を成形してなるパッキン材であって、前記樹脂成分が、エチレンを主体とする結晶性の重合体ブロック(ハードセグメント)と、炭素数3〜30のα−オレフィンから選ばれる少なくとも1種のα−オレフィン及びエチレンを主体とする非晶性の重合体ブロック(ソフトセグメント)とを含むオレフィンブロック共重合体からなることを特徴とするパッキン材。 - 特許庁

In the adhesive sheet 1 for dicing where an adhesive layer 12 is provided at least on one side of a basic material film, the basic material film 11 contains an olefin based thermoplastic elastomer containing propylene and ethylene and/or 4-8C α-olefin as polymerization components and having a peak melting point of 120-170°C, and a crystal nucleation having crystal nucleation action to polypropylene.例文帳に追加

基材フィルム上の少なくとも片面に粘着剤層12が設けられてなるダイシング用粘着シート1において、前記基材フィルム11が、プロピレン並びにエチレンおよび/または炭素数4〜8のα−オレフィンを重合成分として含有するオレフィン系熱可塑性エラストマーであって、融点ピーク温度が120℃以上170℃以下であるオレフィン系熱可塑性エラストマーと、ポリプロピレンに対して結晶造核作用を有する結晶造核剤を含有することを特徴とするダイシング用粘着シート。 - 特許庁

The pasty or creamy nonsolid composition for external use is obtained by compounding an oily phase containing at least one nonvolatile oil with at least one semicrystalline polymer50°C in melting point and at least one polyvinylpyrrolidone-α-olefin copolymer to gelatinize the oily phase and applying shearing force after or during the gelatinization to effect fragmentation of the gel structure.例文帳に追加

少なくとも1種の非揮発性油を含む油相に、50℃以上の融点を有する少なくとも1種の半結晶性ポリマーと、50℃以上の融点を有する少なくとも1種のポリビニルピロリドン・α-オレフィン共重合体を配合して、前記油相をゲル化させると共に、油相のゲル化後かゲル化中に所定の剪断力を加えて、ゲル構造を細分化させ、ペースト状又はクリーム状の非固形外用組成物とする。 - 特許庁

(b) a weight average molecular weight (Mw) of 1,000≤Mw≤5,000,000, and simultaneously, (c) a molar ratio of the constituting unit derived from the α-olefin to that derived from the cyclic olefin of 99/1 to 20/80.例文帳に追加

α-オレフィン・環状オレフィン共重合体は、(A)炭素原子数が2〜30の直鎖状または分岐状のα-オレフィンからなる群より選ばれる少なくとも1種の構成単位と、(B)環状オレフィンに由来する構成単位からなる群より選ばれる少なくとも1種の構成単位とからなるα-オレフィン・環状オレフィン共重合体であって、(a)GPCにより求められるMw/Mnが1.0<(Mw/Mn)≦1.8であり、(b)重量平均分子量(Mw)が1,000≦Mw≦5,000,000であり、かつ(c)α-オレフィンに由来する構成単位と環状オレフィンに由来する構成単位とのモル比が99/1〜20/80である。 - 特許庁

The ethylene-based copolymer comprises structural units derived from ethylene [A], a 6-20C α-olefin [B] and at least one or more nonconjugated polyenes [C].例文帳に追加

エチレン[A]、炭素数6〜20のα−オレフィン[B]、および少なくとも一種以上の非共役ポリエン[C]に由来する構造単位を含むエチレン系共重合体であって、(1)炭素数6〜20のα−オレフィン[B]に由来する構造単位が、全構造単位100モル%中、30〜50モル%であり、(2)非共役ポリエン[C]に由来する構造単位が、全構造単位100モル%中、0.5〜10.0モル%であり、(3)135℃のデカリン溶液で測定した極限粘度[η]が、1.0〜5.0dL/gであり、(4)エチレン系共重合体が下記式(I)を満たす。 - 特許庁

The thermoplastic elastomer composition is obtained by mixing (a) an isobutylene-based block copolymer composed of an isobutylene-based compound block and an aromatic vinyl compound block with (b) a multiblock copolymer containing a crystalline polymer block (hard segment) mainly composed of ethylene and an amorphous polymer block (soft segment) mainly composed of at least one α-olefin selected from 3-30C α-olefins and ethylene.例文帳に追加

(a)イソブチレン系化合物ブロック及び芳香族ビニル系化合物ブロックから構成されるイソブチレン系ブロック共重合体に対し、(b)エチレンを主体とする結晶性の重合体ブロック(ハードセグメント)と、炭素数3〜30のα−オレフィンから選ばれる少なくとも1種のα−オレフィン及びエチレンを主体とする非晶性の重合体ブロック(ソフトセグメント)とを含むマルチブロックコポリマーを配合した熱可塑性エラストマー組成物。 - 特許庁

This aqueous emulsion comprises (A) a vinyl alcohol polymer containing 1-20 mole % ≤4C α-olefin unit in the molecule and having90 mole % degree of saponification as a dispersant and a polymer containing 0.1-10 pts.wt. monomer unit having an N-alkylolamide group to 100 pts.wt. vinyl ester polymer as a dispersoid and (B) an aluminum compound.例文帳に追加

分子内に炭素数4以下のα−オレフィン単位を1〜20モル%含有し、けん化度90モル%以上のビニルアルコール系重合体を分散剤とし、ビニルエステル系単量体単位100重量部に対し、N−アルキロールアミド基を有する単量体単位0.1〜10重量部を含有する重合体を分散質とする水性エマルジョン(A)およびアルミニウム化合物(B)からなる水性エマルジョン組成物。 - 特許庁

The biaxially oriented polypropylene film has a propylene-α-olefin random copolymer layer with a melting point (Tm) of 125-145°C on one side of a biaxially oriented film made of a propylene polymer composition containing 75-90 wt.% of a propylene homopolymer and 25-10 wt.% of a tackifier through a propylene polymer layer and a propylene polymer layer on the other side of the biaxially oriented film.例文帳に追加

プロピレン単独重合体75〜90重量%及び粘着付与剤25〜10重量%を含むプロピレン重合体組成物からなる二軸延伸フィルムの片面に、プロピレン系重合体からなる層を介して融点(Tm)が125〜145℃の範囲のプロピレン・α−オレフィンランダム共重合体からなる層を有し、前記二軸延伸フィルムの他の片面に、プロピレン系重合体からなる層を有してなることを特徴とする二軸延伸多層ポリプロピレンフィルムである。 - 特許庁

The fluoroelastomer composition at least contains: 100 pts.wt. of a tetrafluoroethylene/α-olefin copolymer; 3-50 pts.wt. of an elastomer comprising a vinylidene fluoride/propylene hexafluoride copolymer; 3-20 pts.wt. of an ethylene/ethylenically unsaturated ester copolymer; and 3-15 pts.wt. of a polyolefin resin modified with an unsaturated carboxylic acid.例文帳に追加

テトラフルオロエチレン−α−オレフィン共重合体と、該共重合体100重量部に対し、フッ化ビニリデン−6フッ化プロピレン共重合体系エラストマー3重量部以上50重量部以下、エチレン−エチレン性不飽和エステル共重合体3重量部以上20重量部以下、不飽和カルボン酸で変性されたポリオレフィン樹脂3重量部以上15重量部以下を少なくとも含有することを特徴とする含フッ素エラストマー組成物。 - 特許庁

A solid titanium catalyst component for ≥5C α-olefin polymerization comprises a compound obtained by bringing a solid adduct composed of a magnesium compound suspended in an inert hydrocarbon solvent and an electron donor (a) into contact with a compound having two or more ether bonds existing through a plurality of atoms and a titanium compound in a liquid state and having titanium, magnesium, a halogen and the plurality of ether bonds.例文帳に追加

炭素原子5個以上のα−オレフィン重合用固体状チタン触媒成分は、不活性炭化水素溶媒に懸濁させたマグネシウム化合物および電子供与体(a)とからなる固体状付加物と、複数の原子を介して存在する2個以上のエーテル結合を有する化合物と液状状態のチタン化合物とを接触させて得られる、チタン、マグネシウム、ハロゲンおよび上記複数のエーテル結合を有する化合物を含むことを特徴としている。 - 特許庁

(B) an ethylene/α-olefin copolymer having a density of 0.88 to 0.915 g/cm3 of 80 to 50 wt.% in such a manner that the density of the (III) (B) is larger than that of the (III) (A).例文帳に追加

(I)プロピレン単独重合体及び/又はプロピレン−エチレン共重合体5〜100重量%と、密度0.9〜0.95g/cm^3のエチレン−α−オレフィン共重合体95〜0重量%とからなるラミネート層、(II)プロピレン単独重合体及び/又はプロピレン−エチレン共重合体95〜85重量%と、密度0.87〜0.89g/cm^3のエチレン−α−オレフィン共重合体5〜15重量%とからなる中間層、(III)(A)密度0.87〜0.89g/cm^3のエチレン−α−オレフィン共重合体20〜50重量%と、(B)密度0.88〜0.915g/cm^3のエチレン−α−オレフィン共重合体80〜50重量%とからなり、かつ(III)(B)の密度が(III)(A)の密度より大きいシール層。 - 特許庁

In the adhesive sheet 1 for dicing where an adhesive layer 12 is provided at least on one side of a basic material film, the basic material film 11 contains an olefin based thermoplastic elastomer containing propylene and ethylene and/or 4-8C α-olefin as polymerization components and having a peak melting point of 120-170°C, and an ethylene based polymer containing ethylene as the principal polymerization component.例文帳に追加

基材フィルム上の少なくとも片面に粘着剤層12が設けられてなるダイシング用粘着シート1において、前記基材フィルム11が、プロピレン並びにエチレンおよび/または炭素数4〜8のα−オレフィンを重合成分として含有するオレフィン系熱可塑性エラストマーであって、融点ピーク温度が120℃以上170℃以下であるオレフィン系熱可塑性エラストマーと、エチレンを重合成分の主成分とするエチレン系重合体を含有することを特徴とするダイシング用粘着シート。 - 特許庁

To provide a crosslinked body showing specific viscosity performance during being melted while maintaining transparency and having satisfactory thermal stability and satisfactory foaming performance by crosslinking a propylene polymer composition, including a specific syndiotactic propylene polymer or the syndiotactic propylene polymer and a propylene-α-olefin copolymer, by irradiation with a radiation or in the presence of an organic peroxide and a crosslinking aid.例文帳に追加

特定のシンジオタクティックプロピレン重合体あるいは特定のシンジオタクティックプロピレン重合体およびプロピレン・α-オレフィン共重合体を含んでなるプロピレン系重合体組成物に放射線を照射を照射あるいは、有機過酸化物および架橋助剤存在下架橋することにより、透明性を維持しつつ、溶融時に特異的な粘度性能を示し、熱安定性の良好でかつ発泡性能が良好な架橋体を提供する。 - 特許庁

例文

This polyarylene sulfide composition comprises 67-98.9 wt.% of polyarylene sulfide A, 1-30 wt.% of polyethylene B containing at least one kind selected from the group consisting of maleic anhydride grafted modified ethylene-α-olefin copolymers b1, and ethylene-α, β-unsaturated carboxylic acid alkyl ester-maleic anhydride copolymers b2, and 0.1-5 wt.% of carbodiimide compound C.例文帳に追加

ポリアリーレンスルフィド(A)67〜98.9重量%、無水マレイン酸グラフト変性エチレン−α−オレフィン共重合体(b1),エチレン−α、β−不飽和カルボン酸アルキルエステル−無水マレイン酸共重合体(b2)からなる群より選択される少なくとも1種以上の無水マレイン酸基含有ポリエチレン(B)1〜30重量%、及び、カルボジイミド化合物(C)0.1〜5重量%からなるポリアリーレンスルフィド組成物。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS