1016万例文収録!

「"しほんきんのがくのげんしょう"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "しほんきんのがくのげんしょう"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"しほんきんのがくのげんしょう"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 79



例文

資本金の額の減少例文帳に追加

Reduction of Stated Capital  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 資本金の額の減少例文帳に追加

(ii) Reduction in the amount of capital;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

特定資本金の額の減少例文帳に追加

Reduction in the Amount of Specified Capital  - 日本法令外国語訳データベースシステム

優先資本金の額の減少例文帳に追加

Reduction of the Amount of Preferred Capital  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第二款 資本金の額の減少等例文帳に追加

Subsection 2 Reductions, etc. in Amount of Stated Capital  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

第四節 資本金の額の減少例文帳に追加

Section 4 Reductions in Stated Capital  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ 資本金の額の減少例文帳に追加

(b) reduction of the amount of the stated capital;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2)資本金の額の減少例文帳に追加

(2) Reduction of Capital Amount  - 金融庁

特定資本金の額の減少による変更の登記例文帳に追加

Registration of Changes Due to a Reduction in the Amount of Specified Capital  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

優先資本金の額の減少による変更の登記例文帳に追加

Registration of Changes Due to a Reduction in the Amount of Preferred Capital  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第一目 資本金の額の減少等例文帳に追加

Division 1 Reductions, etc. in Amount of Stated Capital  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二款 資本金の額の減少に関する特則例文帳に追加

Subsection 2 Special Provisions on Reduction in Stated Capital  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 当該資本金の額の減少の内容例文帳に追加

(i) The details of such reduction in stated capital; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

資本金の額の減少の認可申請例文帳に追加

Application for approval of reduction of the capital amount  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 資本金の額の減少の方法を記載した書類例文帳に追加

(ii) a document stating the methods to reduce the capital amount;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

資本金の額の減少による変更の登記例文帳に追加

Registration of Change Due to Reduction in Amount of Stated Capital  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 株式会社における資本金の額の減少 資本金の額の減少の効力が生じた日から六箇月以内例文帳に追加

(v) reduction in the amount of stated capital of a Stock Company: within six months from the day on which the reduction in the amount of stated capital became effective;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 特定資本金の額の減少がその効力を生ずる日例文帳に追加

(ii) the date on which the reduction of the Amount of Specified Capital is to become effective.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 優先資本金の額の減少がその効力を生ずる日例文帳に追加

(ii) the date on which the reduction of the Amount of Preferred Capital is to become effective;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 各優先資本金の額の減少をする目的、要件及び時期例文帳に追加

(i) the purpose, requirements, and timing of reducing each Amount of Preferred Capital;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 特定資本金の額の減少 第百八条第二項第二号の日例文帳に追加

(i) the reduction of the Amount of Specified Capital: the date set forth in Article 108(2)(ii);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ニ 株式会社における資本金の額の減少の無効の訴え例文帳に追加

(d) an action seeking invalidation of a reduction in the amount of stated capital of a Stock Company;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 資本金の額の減少がその効力を生ずる日例文帳に追加

(iii) The day on which the reduction in the amount of stated capital takes effect.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 資本金の額の減少 会社法第四百四十七条第一項第三号の日例文帳に追加

(i) Reduction of the capital: the date specified in Article 447, paragraph (1), item (iii) of the Companies Act; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 当該特定資本金の額又は優先資本金の額の減少の内容例文帳に追加

(i) the details of the reduction of the Amount of Specified Capital or the Amount of Preferred Capital;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第百九条第一項の優先資本金の額の減少 同条第二項第二号の日例文帳に追加

(ii) the reduction of the Amount of Preferred Capital under Article 109(1): the date set forth in Article 109(2)(ii); or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 前条第一項の優先資本金の額の減少 同条第三項の日例文帳に追加

(iii) the reduction of the Amount of Preferred Capital under paragraph (1) of the preceding Article: the date set forth in paragraph (3) of the preceding Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 株式会社における資本金の額の減少の無効の訴え 当該株式会社例文帳に追加

(v) an action seeking invalidation of a reduction in the amount of stated capital of a Stock Company: the relevant Stock Company;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 資本金の額の減少 第四百四十七条第一項第三号の日例文帳に追加

(i) Reduction in the amount of stated capital: The day under item (iii) of Article 447(1); and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

出資の払戻し又は持分の払戻しを行う場合の資本金の額の減少例文帳に追加

Reductions in Stated Capital where Contribution Refund is Effected  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 資本金の額の減少は、前各項の手続が終了した日に、その効力を生ずる。例文帳に追加

(6) The reduction in stated capital shall take effect on the day when the procedures in each of the preceding paragraphs has ended.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 商業登記法第七十条(資本金の額の減少による変更の登記)の規定は、株式会社の資本金の額の減少による変更の登記については、適用しない。例文帳に追加

(2) The provision of Article 70 (Registration of Change Due to Reduction of Capital) of the Commercial Registration Act shall not apply to a registration of change due to a reduction of the capital of a Stock Company.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第一項に規定する優先資本金の額の減少をするときは、取締役は、当該優先資本金の額の減少がその効力を生ずる日を定めなければならない。例文帳に追加

(3) In cases where the Amount of Preferred Capital is to be reduced under paragraph (1), the directors shall specify the date on which said reduction of the Amount of Preferred Capital is to become effective.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 株式会社の資本金の額の減少は、第一項の規定にかかわらず、内閣総理大臣の認可を受けなければ、その効力を生じない。例文帳に追加

(3) Notwithstanding the provision of paragraph (1), any reduction of the capital of a Stock Company shall not be effective unless it is approved by the Prime Minister.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十五条 特定出資は、第百八条の規定により特定資本金の額の減少をする場合を除き、消却することができない。例文帳に追加

Article 35 Specified Equity may not be cancelled except in cases where the Amount of Specified Capital is reduced pursuant to the provisions of Article 108.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百八条 特定目的会社は、損失のてん補のためにのみ、定款を変更することにより、特定資本金の額の減少をすることができる。例文帳に追加

Article 108 (1) A Specific Purpose Company may reduce the Amount of Specified Capital by changing the articles of incorporation only for the purpose of compensating for losses.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 第一項の規定は、資産流動化計画において優先資本金の額の減少をすることができない旨を定めることを妨げない。例文帳に追加

(6) The provisions of paragraph (1) shall not preclude the Asset Securitization Plan from providing to the effect that the Amount of Preferred Capital shall not be reduced.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二十一 第百十一条第二項又は第四項の規定に違反して特定資本金又は優先資本金の額の減少をしたとき。例文帳に追加

(xxi) when the person reduces the Amount of Specified Capital or the Amount of Preferred Capital in violation of Article 111(2) or (4);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

金商法第156条の28第1項に規定する資本金の額の減少に係る認可申請書が提出された場合には、次の事項に留意するものとする。例文帳に追加

When receiving an application for authorization of reduction in the capital amount, supervisors shall pay attention to the following points:  - 金融庁

4 第百五十四条第三項の規定により再生計画において資本金の額の減少に関する条項を定めたときは、認可された再生計画の定めによって、資本金の額の減少をすることができる。この場合においては、会社法第四百四十九条及び第七百四十条の規定は、適用しない。例文帳に追加

(4) If a rehabilitation plan specifies, pursuant to the provision of Article 154(3), clauses on the reduction of the amount of stated capital, the rehabilitation debtor may reduce the amount of its stated capital as provided for in the rehabilitation plan confirmed. In this case, the provisions of Article 449 and Article 740 of the Companies Act shall not apply.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合において、特定目的会社は、取締役の決定の二週間前に、当該優先資本金の額の減少に係る同項各号に掲げる事項を公告しなければならない。例文帳に追加

(2) In the case referred to in the preceding paragraph, a Specific Purpose Company shall give public notice of the matters listed in the items of the preceding paragraph pertaining to the reduction of Amount of Preferred Capital two weeks prior to the decision of the director.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 債権者が前項第三号の期間内に異議を述べなかったときは、当該債権者は、当該特定資本金の額又は優先資本金の額の減少について承認をしたものとみなす。例文帳に追加

(3) When creditors do not state their objections within the period prescribed in item (iii) of the preceding paragraph, said creditors shall be deemed to approve of the reduction of the Amount of Specified Capital or the Amount of Preferred Capital.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百八十九条 次の各号に掲げる規定に基づく優先資本金の額の減少による変更の登記の申請書には、当該各号に定める書面を添付しなければならない。例文帳に追加

Article 189 The documents specified in the following items shall be attached to written applications to register changes due to a reduction in the Amount of Preferred Capital pursuant to the provisions listed in the respective items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 再生計画によって株式会社である再生債務者の資本金の額の減少をするときは、会社法第四百四十七条第一項各号に掲げる事項を定めなければならない。例文帳に追加

(3) If the rehabilitation debtor is a stock company and reduces the amount of its stated capital based on a rehabilitation plan, the matters listed in the items of Article 447(1) of the Companies Act shall be provided for in the rehabilitation plan.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 前項の場合には、会社法第八百二十八条第一項第五号及び第二項第五号の規定にかかわらず、資本金の額の減少について、その無効の訴えを提起することができない。例文帳に追加

(5) In the case referred to in the preceding paragraph, notwithstanding the provisions of Article 828(1)(v) and (2)(v) of the Companies Act, no action may be filed to seek invalidation of the reduction of the amount of stated capital.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 前項第五号に掲げる行為 当該株式会社の株主等、破産管財人又は資本金の額の減少について承認をしなかった債権者例文帳に追加

(v) the act set forth in item (v) of the preceding paragraph: a Shareholder, etc., the trustee in bankruptcy or a creditor, who did not give approval to the reduction in the amount of stated capital, of the relevant Stock Company;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 最終事業年度の末日後に資本金の額の減少をした場合における当該減少額(次条第一項第二号の額を除く。)例文帳に追加

(iii) In cases where the amount of stated capital is reduced after the last day of the Most Recent Business Year, the amount of such reduction (excluding the amount under item (ii), paragraph (1) of the following article);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六百二十七条 合同会社が資本金の額を減少する場合には、当該合同会社の債権者は、当該合同会社に対し、資本金の額の減少について異議を述べることができる。例文帳に追加

Article 627 (1) In cases where a Limited Liability Company reduces the amount of stated capital, creditors of such Limited Liability Company may state their objections to the reduction in the stated capital to such Limited Liability Company.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 債権者が第二項第二号の期間内に異議を述べなかったときは、当該債権者は、当該資本金の額の減少について承認をしたものとみなす。例文帳に追加

(4) In cases where the creditors do not raise any objection within the period under item (ii) of paragraph (2), such creditors shall be deemed to have approved such reduction of in the stated capital.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第百八十八条 特定資本金の額の減少による変更の登記の申請書には、第百十一条第二項の規定による公告及び催告をしたこと並びに異議を述べた債権者があるときは、当該債権者に対し弁済し、若しくは相当の担保を提供し、若しくは当該債権者に弁済を受けさせることを目的として相当の財産を信託したこと又は当該特定資本金の額の減少をしても当該債権者を害するおそれがないことを証する書面を添付しなければならない。例文帳に追加

Article 188 In cases where public notice or notice is given under Article 111(2) or a creditor has stated his/her objections, documents proving that payment has been made to said creditor that reasonable collateral has been provided thereto, that reasonable property has been entrusted for the purpose of having said creditor receive payment, or that the reduction in the Amount of Specified Capital is not likely to harm said creditor shall be attached to the written application to register a change due to a reduction in the Amount of Specified Capital.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS