1016万例文収録!

「"井上源三"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "井上源三"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"井上源三"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 19



例文

井上源三例文帳に追加

Genzaburo INOUE  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

叔父は新選組六番隊長として知られる井上源三郎である。例文帳に追加

His uncle was Genzaburo INOUE known as the leader of the Rokubangumi of the Shinsengumi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

井上源三郎:1868年1月4日、淀千両松の戦いで討死。例文帳に追加

Genzaburo INOUE: Died January 4, 1868 fighting in the Battle of Yodo-Senryomatsu  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶応4年1月5日(旧暦)淀千両松の戦い井上源三郎ら14名戦死例文帳に追加

January 5 1868, Battle of Yodo Senryo Matsu, 14 members including Genzaburo INOUE died in action.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

沖田の剣については、永倉新八が「土方歳井上源三郎、藤堂平助、山南敬助などが竹刀を持っては子供扱いされた。例文帳に追加

Shinpachi NAGAKURA's statement that Okita's technique 'left Toshizo HIJIKATA, Genzaburo INOUE, Heisuke TODO, Keisuke YAMANAMI and the others looking like children playing with bamboo swords.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

井上源三郎(いのうえげんざぶろう、文政12年3月1日(旧暦)(1829年4月4日)-慶応4年1月5日(旧暦)(1868年1月29日)は、新選組六番隊組長。例文帳に追加

Genzaburo INOUE (April 4, 1829 - January 29, 1868) was a leader of the 6th Group of the Shinsengumi (a group who guarded Kyoto during the end of the Tokugawa Shogunate).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに同年12月(1864年12月~1865年1月)の組織編成では、井上源三郎の番組に属している。例文帳に追加

Further, in December, 1864, or in January, 1865, the Shinsengumi structured its organization and Ryozo was assigned to the third unit ('Sanbangumi' in Japanese) led by Genzaburo INOUE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元治元年6月5日の池田屋事件では、土方歳の隊(井上源三郎、松原忠司の隊とも)に所属し、屋外の守備を担当した。例文帳に追加

When the Ikedaya Incident occurred on July 8, 1864, he was a member of Toshizo HIJIKATA's team (some people think he was in Genzaburo INOUE's team or Chuji MATSUBARA's team), and he was in charge of outdoor defense.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、この戦闘の最中、新選組結成時からの主要幹部隊士の一人であった井上源三郎が戦死する。例文帳に追加

Incidentally, Genzaburo INOUE, a ranking officer of the Shinsengumi since its foundation, was killed during the intense battle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

彦五郎は大火に乗じて命を狙われたことがあり、それを契機に井上源三郎の兄、井上松五郎の勧めで天然理心流に入門、自宅の一角に道場を開いていた。例文帳に追加

Hikogoro once was nearly killed during a major fire; after this incident, and on the advice of Matsugoro INOUE, an older brother of Genzaburo INOUE, Hikogoro became a disciple of Tennen Rishin-ryu and started a Dojo in a corner of his house.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

6月3日、不逞浪士取り締まりのため芹沢、近藤、山南敬助、沖田総司、永倉新八、斎藤一、野口健司、井上源三郎、島田魁そして平山の10人が大阪市へ下った。例文帳に追加

On June 3, 10 ronin (Serizawa, Kondo, Keisuke YAMANAMI, Soji OKITA, Shinpachi NAGAKURA, Hajime SAITO, Kenji NOGUCHI, Genzaburo INOUE, Kai SHIMADA and Hirayama) went down to Osaka City, as it is known today, in order to clamp down on outlaw ronin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新見の組下には井上源三郎、沖田林太郎(沖田総司の義兄)など5人の多摩系の天然理心流門人が配属された(井上以外は新選組には不参加)。例文帳に追加

Five disciples of the Tama group of Tennenrishin-ryu including Genzaburo INOUE, Rintaro OKITA (brother-in-law of Soji OKITA) and others were assigned to Niimi in his group (those members didn't participate in Shinsengumi except Inoue).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元治元年(1864年)6月5日(旧暦)に勃発した池田屋事件の際には井上源三郎の六番隊に所属し、報奨金17両を受け取っている。例文帳に追加

In the Ikedaya Incident that broke out on July 8, 1864, he belonged to the Rokubangumi-tai (sixth platoon) lead by Genzaburo INOUE, and received a financial incentive of 17-ryo (old currency unit) for his service.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一般に犯人は新選組の沖田総司・永倉新八・原田左之助・井上源三郎の4人とも、これに近藤勇や土方歳が加わっていたともされる。例文帳に追加

It is generally said that the criminals were four people: Soji OKITA, Shinpachi NAGAKURA, Sanosuke HARADA and Genzaburo INOUE of Shinsengumi and another theory suggests that the criminals were Isami KONDO and Toshizo HIJIKATA in addition to these four people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元治元年6月5日の池田屋事件では土方歳の隊(松原忠司、井上源三郎の隊とも)に所属し、屋外の守備を行っていた。例文帳に追加

When the Ikedaya Incident occurred on July 8, 1864, he was a member of Toshizo HIJIKATA's team (some people think he was in Chuji MATSUBARA's team or Genzaburo INOUE's team), and he was in charge of outdoor defense.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それを聞きつけた芹沢が、永倉新八・原田左之助・井上源三郎・武田観柳斎の4人を差し向け、当事者の身柄引き渡しを水口藩に求めた。例文帳に追加

Serizawa who heard the news sent four people, Shinpachi NAGAKURA, Sanosuke HARADA, Genzaburo INOUE, and Kanryusai TAKEDA to the Minakuchi domain and asked for a transfer of custody.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同月、水口藩の公用方が壬生浪士組は乱暴であると苦情を言ったことが会津藩を通して芹沢に知られ、激怒した芹沢は永倉新八、井上源三郎らを藩邸に派遣し、担当者を脅迫して謝罪させ、詫び証文を取った。例文帳に追加

In the same month, when SERIZAWA learned through Aizu Clan that Kuyogata of Minakuchi Clan complained of Miburoshi-gumi's violence SERIZAWA became furious; he sent Shinpachi NAGAKURA, Genzaburo INOUE, and others to the residence of Minakuchi Clan, and they threatened the man in charge to apologize and obtained a letter of apology.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

芹沢鴨・新見錦(田中伊織)・平山五郎・粕谷新五郎・平間重助・野口健司ら水戸藩出身者、阿比類、近藤勇・山南敬助・土方歳・永倉新八・原田左之助・沖田総司・井上源三郎ら試衛館道場の者、斎藤一・佐伯又郎ら京で参加したもの、根岸友山・清水吾一ら根岸派が結集する。例文帳に追加

The members from the Mito clan; Kamo SERIZAWA, Nishiki NIIMI (Iori TANAKA), Jusuke HIRAMA, Goro HIRAYAMA, Shingoro KASUYA, Jusuke HIRAMA, Kenji NOGUCHI, the members from Shieikan training hall; ABIRU, Isami KONDO, Keisuke YAMANAMI, Toshizo HIJIKATA, Shinpachi NAGAKURA, Sanosuke HARADA, Soji OKITA, the members who joined in Kyoto including Genzaburo INOUE, Hajime SAITO and Matasaburo SAEKI, and NEGISHI force including Yuzan NEGISHI and Goichi SHIMIZU came together.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ただ、井上松五郎の文久3年(1863年)4月22日付の日記によると、土方、松五郎、井上源三郎と共に沖田が新町の廓九軒町吉田屋にて天神(遊女)を買うという記述が見られる為、必ずしも女遊びをしなかったというわけではないようだが自分が好意を持っている女性の話になるととても真面目だったという。例文帳に追加

However, according to the April 22, 1863 entry of his Matsugoro INOUE's diary, Hijikata, Matsugoro, Genzaburo INOUE and Okita paid for prostitutes at the Yoshidaya in the Kuken-cho area of the Shinmachi courtesan's district, so it cannot be said that he never played around with women, although when talk turned to a woman he was fond of, he became very serious.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS