1016万例文収録!

「"員環"」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "員環"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"員環"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 427



例文

含窒素6員環を有するマロノニトリル化合物とその用途例文帳に追加

MALONONITRILE COMPOUND HAVING NITROGEN-CONTAINING SIX-MEMBERED RING AND ITS USAGE - 特許庁

含窒素5員環を有するマロノニトリル化合物及びその用途例文帳に追加

MALONONITRILE COMPOUND HAVING NITROGEN-CONTAINING 5-MEMBERED RING AND USE OF THE SAME - 特許庁

員環アミン由来の四級アンモニウム塩とその製法例文帳に追加

QUATERNARY AMMONIUM SALT DERIVED FROM MEDIUM-RING AMINE AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

員環ラクトン骨格を有する液晶性化合物及び液晶組成物例文帳に追加

LIQUID CRYSTALLINE COMPOUND HAVING 6-MEMBERED RING LACTONE SKELETON AND LIQUID CRYSTALLINE COMPOSITION - 特許庁

例文

員環ラクトン骨格を有する化合物を含有する液晶組成物例文帳に追加

LIQUID CRYSTAL COMPOSITION CONTAINING COMPOUND HAVING FIVE-MEMBERED LACTONE RING SKELETON - 特許庁


例文

員環ラクトン骨格を有する化合物を含有する液晶組成物例文帳に追加

LIQUID CRYSTAL COMPOSITION CONTAINING COMPOUND HAVING SIX-MEMBERED RING LACTONE SKELETON - 特許庁

拡大異性化反応による5又は6員環エーテルの製造方法例文帳に追加

MANUFACTURING METHOD OF 5- OR 6-MEMBERED RING ETHER BY RING EXPANSION ISOMERIZATION REACTION - 特許庁

面不斉を有する新規中員環アミンとその製造方法例文帳に追加

NEW MEDIUM-MEMBERED RING AMINE HAVING PLANE ASYMMETRY AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

含窒素五員環構造を含む有機金属化合物及び発光素子例文帳に追加

ORGANOMETALLIC COMPOUND CONTAINING NITROGEN-CONTAINING FIVE-MEMBERED CYCLIC STRUCTURE AND LIGHT-EMITTING ELEMENT - 特許庁

例文

員環構造を有するα−不飽和状エーテルの製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING α-UNSATURATED CYCLIC ETHER HAVING FIVE-MEMBERED RING STRUCTURE - 特許庁

例文

前記S−S結合は、4〜6員環の複素の一部を形成する。例文帳に追加

The S-S bond forms a part of a heterocyclic ring of 4-6 membered ring. - 特許庁

ヘテロ五員環で拡張されたビピリジン類及びその製造法例文帳に追加

BIPYRIDINE EXPANDED WITH HETEROCYCLIC 5-MEMBERED RING AND ITS PRODUCTION - 特許庁

員環ジエーテル化合物の製造方法及びその中間体例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING SEVEN-MEMBERED DIETHER COMPOUND AND INTERMEDIATE THEREOF - 特許庁

二つのエキソメチレンを有する7員環式化合物およびその製造方法例文帳に追加

7-MEMBERED CYCLIC COMPOUND HAVING TWO EXOMETHYLENES AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

二つのエキソメチレンを有する8員環式化合物およびその製造方法例文帳に追加

8-MEMBERED CYCLIC COMPOUND HAVING TWO EXOMETHYLENES AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

員環を有する化合物、液晶組成物および液晶表示素子例文帳に追加

COMPOUND HAVING FIVE-MEMBERED RING, LIQUID CRYSTAL COMPOSITION, AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY ELEMENT - 特許庁

員環化合物並びにその製造法および医薬用途例文帳に追加

7-MEMBERED CYCLIC COMPOUND, AND PRODUCTION METHOD AND PHARMACEUTICAL APPLICATION OF THE SAME - 特許庁

ヘテロ六員環誘導体、その製造方法及び殺虫剤例文帳に追加

HETERO 6-MEMBERED RING DERIVATIVE, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, AND INSECTICIDE - 特許庁

もう一つにおいて、R1およびR2は、結合して6員環を形成する。例文帳に追加

In another one, R^1 and R^2 unitedly form a six-membered ring. - 特許庁

容易にかつ高収率で多官能六員環カーボナート化合物を得ることのできる、新規な多官能六員環カーボナート化合物の製造方法と、多官能六員環カーボナート化合物とを提供すること。例文帳に追加

To provide a method for easily producing a new polyfunctional six- membered cyclic carbonate compound in high yield, and to obtain the above compound by the method. - 特許庁

員環に3つの炭素と3つの窒素原子を有する3つの異性化合物のいずれか例文帳に追加

any of three isomeric compounds having three carbon and three nitrogen atoms in a six-membered ring  - 日本語WordNet

新規3−含窒素複素5員環−チオ−1,2−プロパンジオール誘導体及びその医薬用途例文帳に追加

NEW 3-NITROGEN-CONTAINING FIVE-MEMBERED HETEROCYCLIC THIO-1,2-PROPANEDIOL DERIVATIVE AND ITS PHARMACEUTICAL APPLICATION - 特許庁

パーフルオロアルキル基を有する含窒素六員環化合物およびその製造方法例文帳に追加

NITROGEN-CONTAINING SIX-MEMBERED RING COMPOUND HAVING PERFLUOROALKYL GROUP AND ITS MANUFACTURING METHOD - 特許庁

含窒素5員環を有するマロノニトリル化合物ならびにその有害生物防除用途例文帳に追加

MALONONITRILE COMPOUND HAVING NITROGEN-CONTAINING 5-MEMBERED RING AND USE OF THE SAME FOR CONTROLLING HARMFUL ORGANISM - 特許庁

(一般式(1)においてAは、窒素を含む複素が5〜7員環を形成する置換基を有する。)例文帳に追加

In general formula (1), the group A has a substituent in which a nitrogen-containing heterocyclic ring forms a 5 to 7-membered ring. - 特許庁

優れたDPPIV阻害作用を有する新規脂肪族含窒素五員環化合物を提供する。例文帳に追加

To provide a new aliphatic nitrogen-containing five-membered ring compound having excellent DPPIV inhibitory action. - 特許庁

員環のオレフィン中の1個のシス位二重結合を選択的にエポキシ化する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for selectively epoxidizing one cis-double bond in a macrocyclic olefin. - 特許庁

少なくとも1個の二重結合を有する大員環のモノエポキシドの製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING MACROCYCLIC MONOEPOXIDE HAVING AT LEAST ONE DOUBLE BOND - 特許庁

パスツレラ菌感染症の処置に有効な16員環マクロライド抗生物質誘導体の提供。例文帳に追加

To provide a 16-membered macrolide antibiotic compound derivative effective for the treatment of Pasteurella bacterial infectious disease. - 特許庁

P原子及びN原子で形成される六員環化合物からなる難燃剤に関する。例文帳に追加

The flame retardant comprises six-membered cyclic compounds formed of P and N atoms. - 特許庁

前記マクロライド系抗生物質は、例えば、クラリスロマイシンなどの14員環系化合物であってもよい。例文帳に追加

The macrolide antibiotic may be, for example, a 14-membered ring compound like clarithromycin. - 特許庁

筒状の壁は炭素の六員環からなる黒鉛質層により形成されている。例文帳に追加

A cylindrical wall is formed of a graphite layer made of 6-member cycle of carbon. - 特許庁

員環ジチオカーボナート基を有する重合体または化合物を含有してなる組成物例文帳に追加

COMPOSITION CONTAINING POLYMER OR COMPOUND HAVING FIVE MEMBER RING DITHIOCARBONATE GROUP - 特許庁

複屈折媒体の波長分散性の調整に有用な四員環化合物を提供する。例文帳に追加

To provide a four membered cyclic compound useful for controlling wavelength dispersion properties of a birefringent medium. - 特許庁

Z_3,Z_6、Z_10は、各々独立に5〜7員環を形成しうる非金属原子群を表す。例文帳に追加

Z_3, Z_6, and Z_10 independently denote a non-metal atomic group capable of forming a 5-7 member ring. - 特許庁

炭素原子等による六員環等を利用した電子伝導性のある高分子化合物例文帳に追加

ELECTRON-CONDUCTIVE HIGH MOLECULAR COMPOUND USING SIX-MEMBERED RING OR THE LIKE OF CARBON ATOM OR THE LIKE - 特許庁

[一般式(2)において、R^7とR^8は結合して5員環を形成してもよい]例文帳に追加

In general formula (2), R^7 and R^8 may bind and form a 5-membered ring. - 特許庁

チャネル層は、六員環ネットワーク構造を有する炭素材料からなる。例文帳に追加

The channel layer is made of a carbon material that has a six-membered ring network structure. - 特許庁

経済的かつ簡便に含フッ素5員環化合物を製造する方法の提供。例文帳に追加

To provide a method for economically and simply producing a fluorine-containing 5-membered ring compound. - 特許庁

本発明のポリケイ酸塩は、六員環を有するシリケートシートが縦型に配列した構造である。例文帳に追加

The polysilicate has a structure in which a silicate sheet having six-membered rings are vertically arranged. - 特許庁

14員環マクロライド化合物を利用した、血管平滑筋の増殖に起因する疾患治療剤例文帳に追加

THERAPEUTIC AGENT FOR DISEASE CAUSED BY PROLIFERATION OF VASCULAR SMOOTH MUSCLE USING 14-MEMBERED MACROLIDE COMPOUND - 特許庁

これにより、突起3は、その側面部の至るところで六員環が切れている状態となる。例文帳に追加

With this, the protrusion 3 has the six-membered rings cut all over the place at its side faces. - 特許庁

mGluR5グルタミン酸受容体においてアンタゴニストとして活性な、窒素原子を有する6員環であるピリジン、キノリンとその他の非縮合ヘテロ5員環とを含有する化合物を応用する。例文帳に追加

The compound has pyridine and quinoline of 6-membered rings having nitrogen atoms and active as the antagonist in mGluR5 glutamate receptor, and other noncondensed hetero-5-membered ring. - 特許庁

有機EL色素は共役系を有する5員環化合物を含む化合物であって、5員環化合物が1種以上のヘテロ原子、セレン原子又はボロン原子を含む。例文帳に追加

The organic EL pigment is a five-membered ring compound having a conjugated system, wherein the five-membered ring compound bears one or more kinds of hetero atoms, selenium atoms or boron atoms. - 特許庁

以下の(A)および(B)成分を含むことを特徴とする半導体封止用硬化性組成物:(A)特定の構造のエポキシ基含有オルガノシロキサン化合物(B)5員環または6員環の酸無水物。例文帳に追加

The curable composition for semiconductor sealing contains (A) an organosiloxane compound containing an epoxy group and having a specific structure and (B) a 5-membered or 6-membered cyclic acid anhydride. - 特許庁

式中、Zは、窒素原子を少なくとも2つ以上含む5員環または6員環の複素芳香族を完成させるための原子群を表し、Rは、水素原子、アルキル基、アラルキル基等を表す。例文帳に追加

In the formula, Z is a group of atoms required to complete a 5- or 6-membered heterocyclic aromatic ring containing2 N atoms and R is H, alkyl, aralkyl or the like. - 特許庁

員環または6員環を部分構造として有する炭素原子数1乃至30の一価の基が、二価の連結基を介してピリジニウムの窒素原子に結合しているピリジニウム化合物をホメオトロピック配向させる。例文帳に追加

This liquid crystal film is provided by homeotropically orienting a pyridinium compound wherein a 1-30C monovalent group having a 5- or 6-membered ring as a partial structure is bonded with the nitrogen atom of its pyridinium ring through a divalent linking group. - 特許庁

(式中、Qは活性メチレン基残基を表し、Zは炭素原子と共に5員環、又は6員環を形成するために必要な非金属原子団を表す。)例文帳に追加

(In the formula, Q represents an active methylene residue, and Z represents a non-metallic atomic group necessary to form a five-membered ring or a six-membered ring with carbon atoms.) - 特許庁

ピリダジン等の式(I)で表される5員環又は6員環の複素化合物を系内に添加して、アニオン重合を行うことを特徴とする(メタ)アクリレート重合体の製造方法である。例文帳に追加

The method of manufacturing the (meth)acrylate polymer is characterized by carrying out anionic polymerization by adding, into the system, a 5 or 6-membered-heterocyclic compound expressed by formula (I) such as pyridazine. - 特許庁

例文

ベンゾフルオレン骨格における中央の5員環がアリールで置換されると共に、この5員環に縮合するベンゼンがアリールやジアリールアミノなどで置換された、ベンゾフルオレン化合物。例文帳に追加

In the benzofluorene compound, a central five-membered ring in a benzofluorene skeleton is substituted with aryl, and a benzene ring condensed to the five-membered ring is substituted with an aryl group, a diarylamino group and the like. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS