1016万例文収録!

「"奏曲"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "奏曲"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"奏曲"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 165



例文

二人奏曲例文帳に追加

a duette  - 斎藤和英大辞典

二重奏曲例文帳に追加

a duet  - EDR日英対訳辞書

奏曲という合奏曲例文帳に追加

a piece of music, called a concerto  - EDR日英対訳辞書

奏曲という協奏曲例文帳に追加

a concerto called concerto grosso  - EDR日英対訳辞書

例文

三重奏曲例文帳に追加

a song played by a trio  - EDR日英対訳辞書


例文

ピアノ協奏曲例文帳に追加

a piano concerto - Eゲイト英和辞典

管弦楽のための協奏曲という,合奏曲の様式による協奏曲例文帳に追加

a concerto called concerto for orchestra  - EDR日英対訳辞書

奏曲再生装置例文帳に追加

PERFORMANCE MUSIC REPRODUCING APPARATUS - 特許庁

ハイドンの主題による変奏曲.例文帳に追加

variations on a theme by Haydn  - 研究社 新英和中辞典

例文

奏曲としてプレイする例文帳に追加

play as a prelude  - 日本語WordNet

例文

5重奏曲を演する集団例文帳に追加

a quintet musical group  - EDR日英対訳辞書

コラール変奏曲という楽例文帳に追加

a variation of chorale  - EDR日英対訳辞書

カッサシオンという合奏曲例文帳に追加

ensemble music called cassation  - EDR日英対訳辞書

カデンツという,協奏曲の楽句例文帳に追加

a musical chord sequence called a cadence  - EDR日英対訳辞書

信長協奏曲(コンツェルト)例文帳に追加

Nobunaga Concerto - 浜島書店 Catch a Wave

的交響という,合奏曲の様式による協奏曲例文帳に追加

a concerto in the style of a concerto grosso (Italian) called a concerto symphony  - EDR日英対訳辞書

奏曲関連情報表示装置,演奏曲関連情報表示処理方法および演奏曲関連情報表示プログラム記録媒体例文帳に追加

PLAYING MUSIC RELATED INFORMATION DISPLAY DEVICE, DISPLAY PROCESSING METHOD FOR PLAYING MUSIC RELATED INFORMATION, AND RECORDING MEDIUM FOR PLAYING MUSIC RELATED INFORMATION DISPLAY PROGRAM - 特許庁

中尾都山らが作した現代、尺八独奏曲または尺八二重奏曲をさす。例文帳に追加

The Tozan school honkyoku repertoire consists of pieces composed by Tozan NAKAO, as well as compositions for the shakuhachi for solo or multiple parts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

青木さんはシベリウスの協奏曲を演し,最優秀協奏曲の(特別)賞を受賞した。例文帳に追加

Aoki performed a concerto by Sibelius and won the prize for best concerto. - 浜島書店 Catch a Wave

運動支援の伴奏曲を記録した記録媒体および運動支援の伴奏曲配信方法例文帳に追加

RECORDING MEDIUM WHERE ACCOMPANIMENT MUSIC FOR EXERCISE ASSISTANCE IS RECORDED AND MUSIC DISTRIBUTING METHOD FOR ACCOMPANIMENT MUSIC FOR EXERCISE ASSISTANCE - 特許庁

彼らは前奏曲を聞き漏らさないように早く来た。例文帳に追加

They came early so they wouldn't miss the prelude. - Tatoeba例文

そのはピアノ協奏曲に編集された。例文帳に追加

The piece was arranged for piano and orchestra. - Tatoeba例文

モーツァルトのハ短調協奏曲の見事な演例文帳に追加

an inspired performance of Mozart's C minor concerto  - 日本語WordNet

二重奏曲の主要な部分(特にピアノデュエット)例文帳に追加

the principal part of a duet (especially a piano duet)  - 日本語WordNet

パルティータに含まれる変奏曲のひとつ例文帳に追加

one of the variations contained in a partita  - 日本語WordNet

独唱・独奏曲を演ずる音楽家例文帳に追加

a musician who performs a solo  - 日本語WordNet

(邦楽で)三弦協奏曲という楽例文帳に追加

in traditional Japanese music, a piece of music called a three-stringed instrument concerto  - EDR日英対訳辞書

バイオリン協奏曲という楽例文帳に追加

a musical piece called a violin concerto  - EDR日英対訳辞書

奏曲という,協のための楽例文帳に追加

a musical composition called concerto grosso  - EDR日英対訳辞書

彼らは前奏曲を聞き漏らさないように早く来た。例文帳に追加

They have come early so they won not miss the prelude.  - Tanaka Corpus

そのはピアノ協奏曲に編集された。例文帳に追加

The piece was arranged for piano and orchestra.  - Tanaka Corpus

三木稔「鳳凰三連・破の」「春琴抄・序と春鶯囀(しゅんおうでん)」「松の協奏曲」「箏協奏曲第五番」(以上は洋楽オーケストラとの協奏曲)「コンチェルト・レクイエム」(邦楽オーケストラとの協奏曲例文帳に追加

Minoru MIKI: 'Eurasian Trilogy ha-no kyoku,' 'Shunkinsho Jokyoku to Shunoden,' 'ka Pine Concerto,' 'Soh Concerto No.5' (these are concerto with Western music orchestra), 'Concerto Requiem' (concerto with traditional Japanese music orchestra)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三木稔「天如」(1969)二十絃箏初の独奏曲例文帳に追加

Minoru MIKI: 'Tenjo' (1969), the first solo for 20-stringed Soh.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奏曲のような展開をとるものが多い。例文帳に追加

Many of them take a form like a variation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝鮮民謡の主題による変奏曲例文帳に追加

Variations with a theme of Korean Folk Song  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

箏の二重奏曲「五段砧」は特に有名例文帳に追加

Among others, his Koto duet called 'Godanginuda' is especially famous  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

カラオケ演奏曲間におけるコンテンツ広告システム例文帳に追加

CONTENT ADVERTISEMENT SYSTEM IN TIME BETWEEN KARAOKE PERFORMANCE MUSIC PIECES - 特許庁

歌声の録音及び伴奏曲との合成装置例文帳に追加

DEVICE FOR SOUND RECORDING OF SINGING AND SYNTHESIS WITH ACCOMPANIMENT MUSIC - 特許庁

表示手段は、演奏曲の楽譜を表示する。例文帳に追加

Display means is for displaying the music score for playing music. - 特許庁

奏曲間時間制御機能を備えるカラオケシステム例文帳に追加

KARAOKE SYSTEM WITH CONTROL FUNCTION OF PERFORMANCE MUSIC SPACING TIME - 特許庁

それから彼女は前奏曲を演し、例文帳に追加

Then she played the prelude  - James Joyce『土くれ』

ゲイブリエルは前奏曲に覚えがあった。例文帳に追加

Gabriel recognised the prelude.  - James Joyce『死者たち』

また、三味線音楽のジャンルを超えた合奏曲(杵屋正邦の「三弦四重奏曲」、藤井凡大の「二種の三弦のためのソナタ」など)も作られている。例文帳に追加

Furthermore, ensembles that go beyond shamisen music (such as Seiho KINEYA's 'Sangen Quartet' and 'Sonata for Two Kinds of Sangen' by Bondai FUJII) have been created.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

バイオリン2本、ビオラ2本、チェロ2本、ダブルベース1本のための7重奏曲例文帳に追加

a septet for 2 violins, 2 violas, 2 cellos, and a double bass  - Weblio英語基本例文集

奏曲の基盤となる聖歌隊で用いるオルガンのための構成例文帳に追加

a composition for organ using a chorale as a basis for variations  - 日本語WordNet

イタリアのバイオリン者で、バイオリン協奏曲の作者(1653年−1713年)例文帳に追加

Italian violinist and composer of violin concertos (1653-1713)  - 日本語WordNet

近代協奏曲という,独者と管弦楽による協の楽例文帳に追加

musical composition played by soloists and orchestra called modern ensemble music  - EDR日英対訳辞書

松下功:和太鼓とオーケストラのための協奏曲『飛天遊』(1993-94年)例文帳に追加

Isao MATSUSHITA: "Hi-Ten Yu" a concerto for the Japanese drum and orchestra (1993 - 1994)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主なものとして尺八との合奏曲である「春の海」がある。例文帳に追加

Of these, the masterpiece is 'Haru no umi' (The sea in springtime) for an ensemble including a shakuhachi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これは、ハイドンの協奏曲としては世界初の録音である。例文帳に追加

This was the first recording of the Haydn concerto in the world.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Clay”

邦題:『土くれ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS