1016万例文収録!

「"検討の余地"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "検討の余地"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"検討の余地"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 10



例文

それはまだ検討の余地がある。例文帳に追加

There is still room for consideration.  - Weblio Email例文集

それはまだ検討の余地がある。例文帳に追加

There is still room to examine that.  - Weblio Email例文集

もう決定済みですから検討の余地はありません.例文帳に追加

The matter is already decided, and there is no scope for any further discussion [consideration].  - 研究社 新和英中辞典

大筋では賛成だが、細部には検討の余地がある、と上司に言われた。例文帳に追加

My boss told me that he basically agreed but needed to think about the details.  - Weblioビジネス英語例文

例文

漢詩をもって文人の芸とすることの妥当性について検討の余地がある。例文帳に追加

There is room for examination in the adequacy of classifying Chinese poetry as an art of Bunjin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

なお、評・郡の設置年については、『国府町誌』が「意図的に吉祥年を選んで立評の年にあてている」と指摘するように検討の余地がある。例文帳に追加

The year when hyo (unit of the local administration) and county were established should be reviewed since "Kokufucho shi" indicated that 'it was intentionally selected the lucky year to establish hyo.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、一方で、この雄足の活動が、下級官人としては極めて特異なものであったのかについては、なお検討の余地があるといえる。例文帳に追加

However, on the other hand, there is a room to study whether this Otari's activity is really peculiar or not.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また一町方格に当てはまらない規則的な地割の遺構も確認されており、条里地割の起源についてはなお検討の余地がある。例文帳に追加

In addition, remains of regularly divided chiwari that do not fit in one-cho square are confirmed, so there still is room to study about the origin of jori chiwari.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また細川管領家の当主右京兆の代官である右京兆代という職も存在しているが、管領代に含めるかどうかは検討の余地がある。例文帳に追加

As the head of the Hosokawa kanrei family, one held the title of deputy of ukeicho, and a position called Ukeicho-dai (deputy provisional master of right) even existed, but there is room for examination on whether or not the position should be included as a Kanrei-dai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

武田氏は後に甲斐源氏の中心氏族となるが、武田姓の名乗りに関しては父の義清は常陸国において既に名乗っていたと言われ(志田諄一『勝田市史』、検討の余地も指摘される)、甲斐武田氏の祖となる清光の子信義が武田八幡宮(山梨県韮崎市)において元服した際に称したと言われる。例文帳に追加

The Takeda family, which is later to become the central force in the Kai-Genji clan, reportedly had the name first claimed by his father Yoshikiyo in Hitachi Province (according to "The History of Katsuta City" by Junichi SHIDA, although there is room for further study) and was used by Kiyomitsu's son Nobuyoshi, the founder of Kai-Takeda clan, to mark his genpuku, the attainment of manhood ceremony, which was held at Takeda Hachimangu Shrine (Nirasaki City, Yamanashi Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS