1016万例文収録!

「"田湖"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "田湖"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"田湖"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 20



例文

この川は十和田湖から流れ出ている.例文帳に追加

This river comes from Lake Towada.  - 研究社 新和英中辞典

十和田湖は日本の北部にある。例文帳に追加

Lake Towada is in the north of Japan. - Tatoeba例文

十和田湖は日本の北部にある。例文帳に追加

Lake Towada is in the north of Japan.  - Tanaka Corpus

この川は十和田湖から流れ出ている.例文帳に追加

This river rises [has its source] in Lake Towada.  - 研究社 新和英中辞典

例文

この川の水源地はどこですか.—十和田湖です.例文帳に追加

Where does this river rise?—It originates in Lake Towada.  - 研究社 新和英中辞典


例文

十和田湖はその美しさで有名である。例文帳に追加

Lake Towada is famous for its beauty. - Tatoeba例文

学校の遠足で十和田湖へ行った。例文帳に追加

We went to Lake Towada on a school excursion. - Tatoeba例文

十和田湖はその美しさで有名である。例文帳に追加

Lake Towada is famous for its beauty.  - Tanaka Corpus

学校の遠足で十和田湖へ行った。例文帳に追加

We went to Lake Towada on a school excursion.  - Tanaka Corpus

例文

新たな青森の旅・十和田湖広域観光圏;例文帳に追加

New trip to Aomori, Lake Towada wide sightseeing area  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その展望台から広く十和田湖を望むことができた.例文帳に追加

From [Standing on] the observation platform, we commanded an extensive view of Lake Towada.  - 研究社 新和英中辞典

田湖城(そのだこじょう、男性、明治19年(1886年)-昭和43年(1968年))は、近代日本の篆刻家である。例文帳に追加

Kojyo SONODA (male 1886 - 1968) was a Tenkoku artist (artist of seal engraving) in modern times of Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

たとえば秋県と青森県にまたがる「十和田湖および奥入瀬川」は、その価値によって「名勝特別名勝」と「天然記念物」の2つの種別の記念物に指定されている。例文帳に追加

For example, 'Lake Towada and the Oirase-gawa River' ranging from Akita Prefecture to Aomori Prefecture is designated in the two categories of 'Special Places of Scenic Beauty' and 'Natural Monuments' for its values.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

琵琶が形成された時期は、約400万年~600万年前で、現在の三重県伊賀市平に地殻変動によってできた構造であった(大山田湖)。例文帳に追加

Lake Biwa originated as a tectonic lake (Lake Oyamada); it formed approximately four to six million years ago around the present-day Hirata in Iga City, Mie Prefecture, as the result of tectonic movement.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大山田湖以前、現在の琵琶の位置には山(古琵琶山脈)があり、鈴鹿山脈は未だ隆起せず、今日の琵琶東南部の河川は伊勢湾へ流れていた。例文帳に追加

Before Lake Oyamada was formed, there had been mountains (琵琶湖山脈) in the current location of Lake Biwa; the Suzuka Mountains had not yet risen, and the rivers in the southeast of the present-day Lake Biwa flowed out to Ise Bay.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

殿原衆(地侍)と全人衆(商工業者・周辺農民)からなる「堅衆」による自治が行われており、「堅田湖族」とも呼ばれてもいた。例文帳に追加

In Katata, they governed themselves, by 'Katata-shu' (autonomous organization in Katata) composed of Tonobara-shu (a group of Jizamurai [local samurai]) and Zenjin-shu (a group of artisans, tradesmen and farmers) and they were also called 'Katata Kozoku' (autonomous organization in Katata).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また915年北東北に2000年来最大の自然災害である十和田湖火山の大噴火が起きるが、この噴火あるいはそれに続く広範囲の自然災害が全く文書で記述されていないこと。例文帳に追加

Additionally, the eruption of the volcano in Lake Towada-ko (the largest disaster in two millennia) occurred in the northern Tohoku region in 915, but nothing about the eruption or a series of natural disasters after it had been documented.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

十和田湖火山噴火に伴う洪水から高台に逃げ出した集落からは、専門に鉄製品を作っていた集落も発掘されており(大館市)蝦夷は鉄を朝廷側から得る必要も無かった。例文帳に追加

The settlement specializing in iron products was found in Odate City from the settlements that had escaped the flood caused by the eruption of the volcano in Lake Towada-ko, thus demonstrating that the Emishi didn't need to obtain even iron from the Imperial Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのルートは「弘前~十和田湖畔~三本木~代~青森」と「青森~代~三本木~八戸」の2ルートが考えられ、弘前ルートは弘前第31連隊が、八戸ルートは青森5連隊がそれぞれ受持つ形となった。例文帳に追加

One of the two routes considered was 'Hirosaki-the bank of Lake Towada-Sanbongi-Tashiro-Aomori' and the other was 'Aomori-Tashiro-Sanbongi-Hachinohe;' the 31st Hirosaki Regiment took on the former and the 5th Aomori Regiment the latter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

牧草地、畑、水沼又は水産養殖池において発生する、メタン、窒素化合物、硫化物等の有害ガスの生成を抑制し、地球規模で温室効果ガスを低減するための有害ガス生成抑制用の微生物製剤及びその製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a harmful gas-inhibiting microorganism formulation for inhibiting the production of harmful gases such as methane, nitrogen compounds, and sulfides generated in pastures, fields, paddies, lakes, marshes, or fishery culture ponds, thereby reducing greenhouse effect gases in a global scale, and to provide a method for producing the same. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS