riseとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

意味・対訳 (地平線上に)昇る、出る、空に昇る、舞い上がる、飛び立つ、上がる、(…に)そびえる、そびえ立つ、上り(坂)になる、(…に)上昇する
覚え方 |
![]() |
下から上へ移動する |
riseの |
riseの活用表 |
|
riseの |
riseの学習レベル | レベル:1英検:3級以上の単語学校レベル:中学以上の水準TOEIC® L&Rスコア:220点以上の単語 |
研究社 新英和中辞典での「rise」の意味 |
|
rise
rise above the clouds 雲にそびえる. |
rise to one's feet 立ち上がる. |
5
【神学】
rise from the dead よみがえる. |
màke a person's górge ríse | ríse abòve… |
ríse and fáll | ríse and shíne |
ríse from the áshes | ríse to the báit |
ríse úp |
1
可算名詞
a rise in unemployment 失業率の増加. |
4
不可算名詞
gèt [《主に英国で用いられる》 tàke] a ríse òut of a person | gìve ríse to… |
生物のほかの用語一覧
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Eゲイト英和辞典での「rise」の意味 |
|
rise
覚え方下から上へ移動する
![]() |
├(太陽などが)昇る▷1
├立ち昇る▷2a
└(幕などが)上がる▷2b
Ⅱ立ち上がる動詞
├立ち上がる▷3a
├起床する▷4
├そびえ立つ▷5a
└反乱を起こす▷6
Ⅲ段階・程度が上がる動詞
├(地位などが)上がる▷9
├増える▷10
├(感情などが)高まる▷12
└(道などが)上りになる▷13
Ⅳ生じる動詞
├源を発する▷14a
└起こる▷14b
上がること▷名詞1
増加▷名詞2a
上昇▷名詞2b
上り坂▷名詞5a
動詞
自動詞
1(太陽・月・星などが)昇る,出る,上がる
2a(煙・香りなどが)立ち昇る,上がる;(魚などが)浮かび上がる;(鳥などが)舞い上がる,飛び立つ
b(幕などが)上がる(←→fall)
Ⅱ立ち上がる
3a((かたい))立ち上がる,起き上がる(stand up)
b(髪の毛などが)(恐怖・驚きなどで)逆立つ
4((かたい))起床する,(寝床から)起きる(get up)
5((かたい))a(山・建物などが)そびえ立つ,際立つ,目立つ(進行形にはできない)
b(建物・都市などが)建つ,建築される
6((かたい))〈…に対して〉反乱を起こす,立ち上がる〈against〉
7((かたい))(議会・法廷などが)閉会する,散会になる(←→sit)
8〈…に〉うまく対処する,巧みに対応する〈to〉
Ⅲ段階・程度が上がる
9(地位・名声・評価などが)上がる;昇進する,出世する;勢力を伸ばす
10(数量・程度などが)増える,増加する;(価格・温度などが)上がる,上昇する,高くなる
|
11a(河川などが)増水する,水位を増す;(潮が)満ちる
|
b(パンなどが)(イースト菌で)ふくれる
12a(感情などが)高まる,激しくなる;(元気などが)わく,出る
b((かたい))(音・声などが)高まる,大きくなる,聞こえてくる;(風雨・嵐などが)強まる;(色が)濃くなる
13(道・土地・傾斜などが)上りになる,高くなる
Ⅳ生じる
14(進行形では用いない)a(川などが)源を発する,始まる
b(事態・争いなどが)起こる,生じる;(事実・物事などが)浮かび上がる,現れてくる;(感情・声・音などが)わき起こる;(思考が)浮かぶ;(涙が)目に浮かぶ
15≪聖書≫生き返る,復活する
成句rise above ...
①…の上にそびえ立つ,抜きん出る
②(感情・思想・行動などにおいて)…を超える;(問題点など)を克服する
成句rise and shine
((やや古))(寝床から)起きて活動を始める,起床する(通例命令形で用いる)
成句rise to |one's| feet
立ち上がる
名詞
|
2a(数量・価値・程度などの)増加,増大;(温度・水位などの)上昇;(音・声などの)高まり,強まること
b(物価などの)上昇;((英))昇給(額),賃上げ(((米))raise)
c(魚が)浮かび上がること,水面への浮揚
3出世,昇進,昇格;進歩,向上;隆盛,繁栄,台頭
4(物事・川などの)源,起源,起こり,始まり
5a上り坂,斜面;勾配,傾斜;高台,丘b≪建≫蹴(け)上げ,(建物・屋根などの)垂直高
成句get [have, take] a [the] rise out of |a person|
((口))(人)をからかって怒らせる,冷やかして[ちょっかいを出して]思惑にはめる
成句give rise to ...
((かたい))(好ましくない物事)を生じさせる,引き起こす,…の原因[根源]となる
成句on the rise
①(物価などが)上昇中の[で];(景気・経済情勢などが)上向きの[で];(事物が)増加傾向の[で]
②(人が)新進(気鋭)の[で],未来を担う,上り坂の,昇進の道をたどっている
成句rise and fall
(数量・程度・価値などの)増減;(音・声・温度などの)上下,高低;(地面などの)起伏;(国家などの)興亡,興隆と没落;(潮の)干満
日本語WordNet(英和)での「rise」の意味 |
|
rise
より極度になる
(the origination of the Holy Spirit at Pentecost)
the rising of the Holy Ghost 聖霊の復活 |
they cheered the rise of the hot-air balloon 彼らは熱気球の上昇に声援をあげた |
Weblio英和対訳辞書での「rise」の意味 |
|
rise
rise
rise
rise
rise (from one's bed)
rise (suddenly)
rise (to one's feet)
RISE (kickboxing)
RISE (professional wrestling)
RISE (プロレス)
RISE (格闘技の興行)
Rise
Wiktionary英語版での「rise」の意味 |
Rise
統計情報
- According to the 2010 United States Census, Rise is the 41359th most common surname in the United States, belonging to 526 individuals. Rise is most common among White (88.59%) individuals.
Further reading
- Hanks, Patrick, editor (2003), “Rise”, in Dictionary of American Family Names, volume 3, New York City: Oxford University Press, →ISBN.
ウィキペディア英語版での「rise」の意味 |
RI:SE
出典:『Wikipedia』 (2011/05/28 16:03 UTC 版)
Weblio例文辞書での「rise」に類似した例文 |
|
rise
to rise
to rise
get-up
get up
travel up,
cause to rise
取り上げた
of something, to become stronger
to swing up
昇進する
ころがっていく, ころがって進む.
get on
to rise rapidly
|
|
|
riseのページの著作権
英和辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved. | |
© 2000 - 2023 Hyper Dictionary, All rights reserved | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. | |
Copyright (C) 2007-2023 Japan Aerospace Exploration Agency | |
Copyright (C) 2023 安藤設計事務所 All rights reserved. | |
Copyright(C) 2023 Infrastructure Development Institute-Japan. All Rights Reserved. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
Copyright (C) 2023 日本図学会 All rights reserved. | |
※この記事は「原子力資料情報室(CNIC)」ホームページ内の「脱原発のための和英小辞典」の情報を転載しております。 | |
Copyright (C) 2023 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright(C)2002-2023 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. | |
Copyright © 2023 CJKI. All Rights Reserved | |
Copyright © 2023 CJKI. All Rights Reserved | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
|
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、WiktionaryのRise (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
|
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのRI:SE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
|
CMUdict | CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |